【田舎からの都会一人暮らしは要注意!契約と解約トラブル5選】新大学生・新社会人はNHKに注意な!

公開日: : 最終更新日:2015/07/28 田舎, 雑記 , ,

sirayama (52)

4月から新しく一人暮らしを始めた大学生・新社会人の人へ。
不安と期待でそわそわしている時期でしょうか。

さて…

今回は田舎出身の自分が「都会:東京&大阪」で一人暮らしをした際にウザかった「契約&解約トラブル」について紹介します。田舎出身者って見ればすぐに分かるんやで…。見た目とか言葉とか…。

SPONSORED LINK

注意すべき5つのトラブル

kurusu (107)

自分は香川県の田舎出身(三木町)

  • 大学進学の際に東京へ
  • 就職の際に大阪へ

都会はぶっちゃけ面白い。

しかしながら世間知らずな田舎出身者がいきなり飛びこむと何かと面倒なトラブルに巻き込まれやすい。後から冷静になって調べてから後悔するようなトラブルが多いんですよね。

今回はトラブルになりやすい以下の5つのお話をするよ。

  • NHKの契約/解約
  • 新聞の押し売り契約
  • 宗教勧誘
  • マルチ勧誘
  • 都会の客引き

NHKの契約/解約トラブル

tv

まず最初に狙われるのがコレ。
NHKは無視しましょう。百害あって一利なし。

■ドアを開ける前に確認を

田舎出身者の特徴になりますが…ドアをノックされたら相手が誰なのかを確認する前に扉を開けちゃう傾向があります。まずは家に誰かが訪ねてきたらドア越しに確認しましょう。

宅配業者の方っぽかったら「どちら様ですか」とドアを開けずに尋ねるのがベター。宅配業者の方だと分かればドアを開ければOKですね。

■もし開けてしまったら

その場では絶対に契約しないように。
ひたすら拒絶&無視しましょう。

最近のNHKの手口は極悪で、引き落としにするからという理由で「その場で銀行のキャッシュカードの提出」を迫ってきます。が…冷静に考えて下さい。見ず知らずの人間にキャッシュカードを渡すなんて普通に考えれば異常です。

※ちなみにうちの弟がこれをやられました

「NHKを名乗る男にキャッシュカードを無理やりださされた」って警察に連絡後、NHKにもそのことを伝えたら全額返金になりましたけどね。

NHKが来たら余計なことは喋らず、早急にお帰りいただくように伝えましょう。それでも帰らなかったら不退去罪です。

■契約してしまったら

最近話題になっていますがNHKの映らない受信遮断機が開発されたそうです。既にベンチャー企業が製品化して昨年7月頃からAmazonなどで販売されています。

Amazon:地上波カットフィルター

新聞の押し売り契約

newspaper

東京の場合は朝日新聞の押し売りが多かったですね。
新聞が悪いとは言いませんが朝日はちょっと無理です。

■NHK以上にしつこい場合もある

新聞勧誘は面倒なやつが来ると追い返すのが意外と大変。一見すると人の良さそうなおっさんも、断り続けたら言葉遣いが荒くなったり。

読む意思も無い状態で購読させられた新聞は鍋敷きにしかなりません。くれぐれも契約しないように。ちり紙にも使えないタダのゴミです。

田舎でやると悪評がついちゃって問題になりそうな糞みたいな勧誘を平気でやってきたりするのでご用心を。

NHKと同様。
ドアを開ける前に確認を。

宗教勧誘

syuukyou

家に直接来る宗教勧誘と言えば「ものみの塔」ってやつ。
その中身は輸血拒否で有名な「エホバの証人」ですね。

エホバに関しては無理やり勧誘してくるわけではないので害は少ないですが、寝てる時に起こされて一度キレたことがあります。昼間に寝てるお前が悪い説もある。

■本当にヤバイのは大学内にいる

宗教に関して言うと…
しつこく勧誘してくるやつは大学内部にいます。

勧誘してくる側は善意からやってるのかもしれないですが、周囲の人間を不幸にする可能性があることを少しは考えたほうがいいと本気で思う。

宗教にハマると何故だか知りませんがこれまでの人間関係を遮断しようする人が多いです。仲の良かった後輩が急に疎遠になり、鳥のバッチを付けて大学構内を歩いてた時は考えさせられるものがありました。

■TPOをわきまえないケース

僕も何度か勧誘を受けましたが…
一番キモいと思ったのは電車内での勧誘。

横浜付近のJR車内にて、割と席が空いている状態なのに、何故か気の弱そうな兄ちゃんが横に座ってきたと思ったら宗教勧誘ですよ。話を聞けば大学四年だとか。時間と場所をわきまえなよ~(^ω^;)

マルチ勧誘

maruchi

MLM…いわゆる「ねずみ講」の勧誘。

マルチに関してはどちらかと言えば…
大学生よりも社会人の方が被害にあいやすいか。

■中途半端に副業に興味を持った社会人がハマる

まぁマルチが悪いとは言いませんが、入会金詐欺だったり、恫喝まがいの糞マルチがかなり多いのも事実。もし入るなら気を付けてね。

あと人間関係は簡単に崩れるけど…
お金じゃ買い戻せなかったりするんだぜ。

都会の客引き

tokai

これは確率論の話になりますが…
客引きしてる店ってハズレ率が高いです。

■微妙に高い

客引き用アルバイトに金を払ってるためでしょうか?よく分かりませんが微妙に高い店が多い。チェーン店っぽい店でも1割程度高い気がする。また「料理を○品注文する」とか条件つけてきたりします。

とりあえずウザい。
でもって料理も酒も不味い率が高い。

店は前もって探しておくのが無難。

■夜中はプチご注意

田舎だと街頭が無くて夜中は真っ暗。
道が見えない危険性があるわけですが。

都会の場合は怪しげなお店から声をかけられたりします。
基本的には無視しておけば大丈夫ですが…覚えておこう。

オニイサンチョットヨッテカナイ?

■変なアンケートは無視せよ

あとは特に男性になりますが田舎っぺ丸出しだと街頭なんかで変なアンケート調査にまきこまれることも。基本的には無視することを覚えましょう。

まとめ

kikaku-kouen (17)

田舎だと通りすがりの小学生が挨拶してきてくれたりしますが都会だとまずそんなことは起こりえません。

なんでもかんでも田舎基準で考えると小さいかもしれませんが何かしら面倒に巻き込まれるのが都会生活です。※でも楽しいけどな

取りあえず…

一度NHK(特に本社の電話サポート)のビックリするくらいの糞さを体験した人間としてはあいつらだけは許すつもり無し。本記事で1件でもNHKの恐喝まがいな契約が減らせれば本望です。

特に田舎出身の子は気を付けてね。

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

【地方創生の事例:三木町の百眼百考会議(ももかいぎ)】田舎化が進むベッドタウンの地方再生考察

早朝の庭からの写真(ドヤ… 田舎ヤベェ…といつも愚痴ってる管理人ですが、 たまには

記事を読む

saihu

【開運】財布は結局のところ、いつ、どんなものを買えばいいのか

占いなんか信じないもんね!という人でも 不思議と気にする財布の購入時期と色。 金運招来の

記事を読む

【早起きは三文の得…は本当か】ダメな自営業者の生活リズム改善によるメリットと直近の弊害5つ

自営業を始めてからナンダカンダ結構経ちました。起業して三年以内に7割の会社が倒産するなんて言

記事を読む

実体験、心霊現象金縛り!

ゴメン起こしちゃった?(。・ ω<)ゞてへぺろ♡と、まぁこんな感じに女の子が可愛く起こしてくれ

記事を読む

中古車

女性が中古車選びで失敗しないために覚えておいたほうがいいこと

昨年、初めて自分で中古車を選んで乗り換えました。ええ、田舎に住んでると車は必需品なんです。

記事を読む

人気の人をダメにするソファを買う前に知っておかないと後悔すること

座る人の姿勢に合わせて自由に形が変わってくれる 通称『人をダメにするソファ』が 相変わら

記事を読む

【本能で選ぶ「二日酔い」に効く飲み物・食べ物・迎え酒】飲み過ぎ頭痛を緩和させる対策法

こんにちは。 苦しんでますか? ʅ(‾◡◝)ʃ チョローン 急性アル中で病院送

記事を読む

【スメハラしてない?】息がクサい問題!なたまめ茶による口臭予防は効果あり?

4月も中ごろ。 だんだん暖かくなってきましたね。 自分は花粉症持ちじゃないつもりだっ

記事を読む

スクーター暖機運転の必要性-ヤマハのジョグを修理してもらいました

普段はスクーター族の僕なんですが、 ちょうど2013年の年末にスクーターが故障。 エンジ

記事を読む

【田んぼの緑のエビっぽい生き物:ホウネンエビをご存知?】田舎の珍虫!ゲジゲジ感がキモ可愛い!

こちらは現在… 田植えの季節です。 ネタついでに「カブトエビ」でも採ってこようかなぁ

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑