【統計から見る「自然災害」が少ない都道府県ランキング】水不足の香川県はトップクラスに安全!?
こんにちは。
香川県民です。
現在、我が町の地方創生ディスカッションに参加中。
関連記事:三木町の百眼百考会議(ももかいぎ)
その一環として事業ヒアリングに参加した際、
「香川県民は防災意識が低い!?」という話題に。
南海トラフ地震が懸念されている中…
古い家屋の耐震強化支援制度の利用者数が少ないらしい。
何故なのか???
僕の予想になりますが…
「自然災害に対する危機意識の低さ」が原因かと思う。
良いのか…悪いのか…
うどん県ってどんなとこ?
自然災害の少ない都道府県ランキング with 香川
統計局が2011年に発表した「2008年度の自然災害被害額」によると、被害額の少ない県「第一位:香川」ということでした。実際はどうなのかな~?…ということで公開されている直近5年のデータを個別調査しました。
上位5都道府県及び香川県の順位を紹介するよ。
それ以外の都道府県に関しては参考資料をどうぞ。
2009年・平成21年
- 1位:山梨
- 2位:福井
- 3位:東京
- 4位:大阪
- 5位:滋賀
- …
- 15位:香川
この年は全国的に自然災害が少なかった年。
どの都道府県も数値は横並びな印象です。
参考資料:平成22年度版 消防白書 附属資料
2010年・平成22年
- 1位:福井
- 2位:東京
- 3位:香川
- 4位:大阪
- 5位:埼玉
2008年に香川と僅差であった福井が今回は1位。
原発のイメージが強かったんですけど…
原発設置背景には自然災害の少なさが関与してる?
参考資料:平成23年度版 消防白書 附属資料
2011年・平成23年
- 1位:東京
- 2位:大阪
- 3位:福岡
- 4位:福井
- 5位:埼玉
- …
- 15位:香川
この年のデータは地震の影響がヤバすぎる。
私の住む町の人口は約3万人ですが…
宮城・福島・岩手の3県で全壊した家の数が12万5千棟。
4倍以上…。
改めてその数値に絶句。
参考資料:平成24年度版 消防白書 附属資料
香川ではこれまで経験したことがないレベルの台風が到来。
香川~岡山間を超低速で進んだことにより被害が増えました。
用事で県外に出かけてたんですが
岡山駅で野宿させられるハメに…。
2012年・平成24年
- 1位:東京
- 2位:埼玉
- 3位:大阪
- 4位:香川
- 5位:鳥取
前年は超巨大台風の影響で香川の順位は落ちましたが
ヤバイのが来なかったこの年は上位に返り咲き。
参考資料リンク先サイトにある
「PFDの付属資料」の「293~294ページ」
参考資料:平成25年度版 消防白書 附属資料
2013年・平成25年
- 1位:神奈川
- 2位:佐賀
- 3位:埼玉
- 4位:徳島
- 5位:香川
この年も特に無し。
それといった災害は記憶にない。
参考資料:平成26年度版 消防白書 附属資料
香川県の災害傾向
たまたま2008年が1位だったわけじゃなく…
統計的に見ても被害が少ない県だと言えます。
ちなみに災害傾向としては「大雨」による床下浸水による被害が多いようですね。
でもコレを聞いて…
不思議に思いませんか?
香川県っていうのは全国的にも「水不足」になりやすい県として有名ですよね。雨が降らずに困ってる印象を他県の方はお持ちじゃない?
香川県の「水不足」という名の自然災害
全国的にも有名な香川の自然災害。
夏の風物詩「水不足」はご存知でしょう。
うどんの茹ですぎ!!!
などといじられるわけですが…
一般家庭においては
実害は殆どありません。
僕の感覚が間違ってるかもしれないので、確認の意味も込めて、香川に住む友人ブロガーcastさん(運営:遊戯王の軌跡)にも質問してみました。
- 私:水不足で困った記憶ある?
- cast:うーん…難しいな
- 私:給水制限とか断水って実際に困る?
- cast:慣れって怖いよね
- 私:実害って実際に無いよね
- cast:水不足で困る事は多いのかもしれないけど、記憶に残ってるのは浸水とか…矛盾してるね
…といった具合。
行政の方は大変かもしれませんが
一般家庭はぶっちゃけ困らないかな。
香川の天候の特徴
香川県の天候の特徴は次の2つ。
- だいたい晴れる
- 台風が高確率で逸れる
雨嫌いな人は香川へ
過去30年間の晴れの日日数を調べたところ「1位:香川県」でした。最も「晴天&快晴」の日が多い県だということです。※四国四県が4位までを独占しています
海を挟んだ隣県「岡山」では、県の標語として「晴れの国おかやま」を掲げています。要するにこの地域一帯は「晴れやすい」わけですね。瀬戸内海式気候と呼びます。
四国山地が台風進路の鍵
台風のシーズンになると
奴らは四国を襲います。
その際に活躍するのが「四国山脈」です。
この山は防御力が非常に高く…
ぼちぼちレベルの高い台風も防御。
上図にて台風の進路図を書いてみました。
実際にこんな感じに台風を跳ね返しちゃう。
返しすぎると水不足になる。
稀に四国山脈越えを果たす「モンスター級の台風」が襲ってくることがある。そうなった時が厄介なんです。
- 香川県の南には四国山地
- 岡山県の上には中国山地
2つの山地に「サンドイッチにされた巨大台風」はゆっくりとした速度で香川を攻撃。その結果、香川県では数年に一度のペースで大量の雨による浸水被害が発生することになります。
これが香川県で起る自然災害の仕組み。
でも水不足のタイミングと重なると
災害なのに香川県民は喜ぶという…
変ですよね。
水不足対策・香川用水調整池
写真引用元:香川用水調整池 – mysimasima
昔から水不足に悩んでいた香川県。
何も対策していないわけじゃないんやで。
水を頂いてます早明浦ダムの渇水に備え、
「香川用水調整池」も2008年に完成させました。
※渇水対策もバッチリ( ^p^)
ちなみに日本一「ため池」の多い県でして
農業用水に関しては昔からしっかりと確保。
※正確にはため池密度が最も高い県
ちなみに「うどん文化」がこの地に根付いてる理由は、米よりも少ない水で「小麦」が作れたからなんやで。うどん茹でるお!
給水制限は実害ゼロ?
水が不足してくると…
給水制限が発動します。
日本は水資源の豊富な国ですから
体験したことの無い人が多いかな。
給水制限が発動する…
「水道水の勢いが弱く」なります。
水の勢いが弱くなるとどうなるのか…
- 節水に気を使うようになる
- 垂れ流す水道水の量が減る
- 鍋に水を貯める速度が落ちる
- 連続でトイレを流す場合に少し待つ
実害は殆どないかなぁ。
困った記憶は無いです。
水不足・給水制限中でもうどんは茹でられる!
では断水が起きると?
皆さんは「断水」を経験したことがありますか?
「水道水から水が出なくなる」措置になります。
夜9時から朝6時までの間
水が出なくなりますよ~的な。
急に水が止まるわけじゃないんですね。
ですから幾らでも準備できるんです。
事前に連絡を受けた上での夜間断水ですので、断水のある日というのは早めにお風呂に入り、早めに床に就くことになります。
そうすると何が起こるのか。
「早寝早起きで健康になる」わけよ。
実害…。
う~ん…記憶にないなぁ…。
慣れって怖いですね。
喉が乾いたらポンジュース。
まとめ
香川県は良くも悪くも一風変わった気候の地。
- 基本的には晴れる
- 晴れすぎると水不足
- でも…慣れているので困らない
- うどんはいつでも茹でられる
- 台風が来ても小雨で終わる
- むしろ来てくれた方が嬉しい時がある
- でも巨大すぎるとさすがに困る
本来は災害であるはずの「台風」が、他県よりも「恵みの雨」として機能する割合が高く、災害としての感覚が鈍い。
波が弱い瀬戸内海
海に面した県ではあるけれど…
「穏やかで有名な瀬戸内海」です。
そんな瀬戸内海の中でも「内側」に位置し、海岸が「北向き」であることから、「ものすごく波が弱い」という特徴があります。
津波がどういったものであるか想像できる県民は少なく、そのあたりも災害に対する意識の低さに繋がっていると予想できますね。
四国には火山がない
香川県というか「四国」には火山が一つもありません。
安全と言う意味では良いことですが
危機意識の低さを助長しているかも。
南海トラフの影響は?
日本は大の地震大国。
どこに住んだから安全なのかは不明。
東京では「首都直下型地震」が30年以内に70%の確率で発生すると言われています。
四国や近畿では「南海トラフ地震」が30年以内に70%の確率で発生すると言われています。
ぶっちゃけた話…
日本に住んでいる以上、
地震は避けられないかなぁと。
あえて他県と比較するならば、
香川の被害は少なそうなイメージだよね。
…
取りあえずは上記のような理由で
「香川県民の防災に対する意識ってのは低い」
と私は予想します。
逆にいえば耐震対策をしておけば…
「自然災害の面で見ると安全」なのではないかしら。
※下手な運転・交通マナーだけはマジで改善してください(ぁ
関連記事
-
【田舎暮らし実際の所:それは本当にメリット?】仕事は作らないとキツイ!田舎住みブロガーの愚痴
とあるASPさんに「田舎への移転に関する広告を扱ってくれませんか?」と依頼を受ける。…が、い
-
クーポン不要のマクドナルドの裏技!ピクルスやオニオンは無料で2倍にできる!!
いつの間にかハンバーガー100円にもどっとるw 120円になってから行くのやめてたんだよね
-
Goat Simulator-バグも盛り沢山!ヤギが主役の3Dアクションゲーム
⇒【最新情報】ついにリリースされました!! 開発者自ら『バグがある!/BUGS』を売り
-
合コンで女子の注目を浴びる簡単で一味違う手相術その1
合コンに参加したものの、何話せばいいか分からなくて あんまり盛り上がらなかった…。
-
成人式2015は花魁が大量出現!これってどうなんでしょうか…
年々華美になる一方の成人式。 今年の成人式のトレンドは『花魁スタイル』だとかで 各地にこ
-
【給料日前で無一文!後払いで商品が買える通販スーパー?】「NP後払い決済」ってなぁに?
いつものようにヤフー知恵袋を眺めていると次のような質問がありました。 Q:後払いで商品
-
笑点欠席!落語家の桂歌丸が緊急入院!奥さんも不安?病名は慢性閉塞性肺疾患
人気長寿テレビ番組「笑点」にて司会を務める 「桂歌丸」さんが病名「慢性閉塞性肺疾患」にて入
-
【眠気がヤバイときに無理やり集中力を高める方法5つ】注意:やり過ぎると体を破壊します
どうも。 眠いです。 初めての青色申告複式簿記でどたばたしてます。 ふぇーん(TA
-
【8%側が考える30歳のお金と仕事】元ニートのエセ起業家の場合(好きに生きる?)
1985年6月7日。 遂に30歳になりました。 広義の意味では起業家 しょっぱ
-
【ワンクリック詐欺と架空請求の正しい対処法】IPばれた?連絡したけど大丈夫?の疑問
趣味でヤフー知恵袋に答えたりしてるんですが、恋愛相談の次くらいに多い質問として「ワンクリック