【ノマドでもいいじゃない】ノマドワーカーを2年ちょい続けている元ニートの話

公開日: : 最終更新日:2015/08/21 雑記

DSCN4282

一応、ノマドワーカーと名乗っても問題なさそうな自営業者です。とはいえ、田舎住みなので唯一ある喫茶店が深夜3時まで営業しているガスト1店舗のみ。それ以外は図書館をふらふら。

昨日は軽食+ドリンクバー+深夜料金=590円で
誰にも拘束されることなく好きに記事を書きます。

ちなみに、雨の日はスクーターしかないので家から出ません。たま~に運動がてら外でバイトしたくなることもあるんですが、雨の日も出勤しなければいけないことを考えると憂鬱になり求人を見るだけで終わります。雨の日は出勤しなくてもよい面白いバイトあれば教えてください。

Googleで「ノマド」って検索するとNAVERまとめの「ノマドは辞めておけ」みたいな記事が上のほうに出てきます。それを見て同意できる部分も1mmくらいあるけれども時代が時代やで…ワガママで会社で働くのが嫌になった人間はノマド目指してもええんやで。

ただ、ノマドは会社で働く以上に向き不向きというのがあります。ということでノマドについて語ってみる。

SPONSORED LINK

ノマドとは

どうやら「nomad/遊牧民」という意味があるとかないとか。喫茶店が好きな人なら見かけたことがあると思うんすけど、喫茶店などでコーヒー片手にパソコンをカタカタしている人を想像すればよいかしら?

  • 好きな時に
  • 好きな場所で
  • 好きに働いている

僕の生活スタイルも大体これに当てはまります。
生活リズムがカスすぎるのが悩み。

最近なら、はやりのパソコン一台で仕事をする
ネットビジネスワーカーを指すことも多いかも。

彼らはどんな仕事をしているのか?

例えば僕なら複数のサイトを運営してWEBという世界で生計を立てています。このブログは比較的好きに記事を書いていますが、そうじゃない仕事メインのサイトもぽつぽつ。

他にも、ノマド生活を送ることができる最近人気のビジネスとしては個人輸入なども僕的にはありかなと。輸入って在庫とか色々あるし…ノマド無理じゃね?…というイメージがあるかもしれませんが、例えばAmazonFBAというサービスがあり、Amazon側が在庫確保+発送を代行してくれるため、ものすごく自動化できたりするんでノマドもがんばれば可能。

勿論、最初は大変!!

僕と同郷の元ニート君が実際にそれを生業にして生活してます。最近はかなり余裕ができたらしく、いつの間にか東京に上京してた。…とおもったら京都に引越してて、最近はカンボジアへ。

あとは前職の経験を活かしてフリーランスで活躍したり。こっちの場合はよくわかりません。

ノマドワーカーになるには

ノマドワーカーというのは翌日からすぐになれるものではないぽい。
其れなりに勉強・実践期間というのがふつーは必要になります。

稀に超センスを駆使して、
短期間で成り上がる人もいるけれども。

お金を稼ぐという話をすると通常は以下のようなものを想像します。

  • バイト
  • 派遣
  • 就職

ノマドの場合は大体がそうではなく、自分で仕事を取ってきたり、
お金を生み出してくれる何かを作ることでお金を稼ぐことになります。

  • 仕事を取ってくることができる
  • お金を生み出してくれるものを持つ

いずれかの状態が確立できればノマドワーカーとして生活することができる。僕の場合であれば主に後者で、サイトを自ら作成してお金を稼いでいます。

ちなみに、ノマドって言葉が流行り始めたころは、前者の「知名度を生かしたフリーランス」のイメージが強かったっぽい。※これは僕にはできそうにない…

 

ノマドワーカーに向いている人・向いてない人

さて…このノマドですが、ここまで聞いてみて「俺もなってみたい!」と思った人は少し向いている人かも。逆に「こんな生活してて不安じゃないの?」と思った人は向いていない人かな。

よっぽどセンスがない限り、手に職持たない人がいきなりお金を作ることはできません。だから人は、取りあえずお金に困ったらバイトするわけですよね。

サイト運営の話をすると、最初の一ヶ月目というのは稼ぐ目的でやると地獄を見ることがしばしばありまして、チョイスするジャンルにも依存しますが時給100円行かなかったりします。決まった給料が必ずもらえる会社員とは違って、イメージ的には毎月時給が100円ずつ増えていく異質な収入スタイル。

こんな人が向いてるかも

僕が思うノマドワーカーに向いてる人。
結局、ノマドの先に何を見るか…ですね。

ノマド生活の先がアルバイトの延長だと考えているなら辞めたほうがいいかも。収入が不安定な分、多少なりとも稼いでやるマインドがないとキツイと思います。

僕の過去を話すと、ストレスが原因でそのまま仕事辞めて、再就職に失敗して、ニートにおちて、なんだか興味半分期待半分でこの世界に迷い込みました。なので未だに学生気分が抜けません。

初期の頃はかなり無気力に、殆ど目的無く、タンタンタン…と作業を続ける毎日でして、それでも無理矢理作業を続けることで結果的にごはんが食べられるようになりましたが、僕と似たような切羽詰まったケースでこの世界に流れてくると失敗しやすいです。

ある程度の野心を持って、何か本当に頑張るための理由づけがないと…突然ノマド生活をおくるなんてのは気持ち的にも糞キツイです。

理想のノマド生活の始め方としては、「野心を持って、例えば家族・彼女の為に成功するぞ!」ってことで本気でチャレンジし、うまく行きはじめた段階でこの業界に転職することですかね。ノマド的なワークスタイルがとれる仕事を作る…ってイメージです。

なんか自営業者ぽくなりましたが…あるていどワガママな人間のほうがノマドワーカーに向いてると思います。

僕の今の悩みは周りと休日の感覚が合わないことです。
同世代の遊牧民増加を心よりお待ち申しております。

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

フレディ

新惑星フレディマーキュリーをこの目で観測したい!どっちの方向に彼は輝いている?

9月6日、1991年に発見されていながらいままで名なしの星屑だった新惑星がフレディ・マーキュ

記事を読む

コミック版戦国乙女のしなの優良が描いた山陰限定キャラが虐げられている?

最近自治体のポスターなんかでも美少女キャラをよく見かけるようになりましたが、まんが王国とっと

記事を読む

【任天堂の退職(内部告発)記事炎上を見て思う事】ゲームプログラマー時代を思い出しつつ…

ご存知の方も多いと思いますが、現在、任天堂の内部告発っぽい記事が「シェア・炎上」しています。

記事を読む

スクーター暖機運転の必要性-ヤマハのジョグを修理してもらいました

普段はスクーター族の僕なんですが、 ちょうど2013年の年末にスクーターが故障。 エンジ

記事を読む

【田舎からの都会一人暮らしは要注意!契約と解約トラブル5選】新大学生・新社会人はNHKに注意な!

4月から新しく一人暮らしを始めた大学生・新社会人の人へ。 不安と期待でそわそわしている時期

記事を読む

【虫耐性がないと「田舎移住」は失敗する】わいの家に大量発生した蟲々エピソード

まだ東京で消耗してるの? …に釣られたのかしらね。 モテ貯金なるブログの管理人が四国

記事を読む

【突然「耳に圧迫感」で難聴っぽくなった話】原因はストレス・睡眠不足・イヤホンのしすぎっぽい

6月に年齢がまた1つ増えたんですが…誕生日のちょい前あたりから急に右耳(片方だけ)にスゲー圧

記事を読む

【早起きは三文の得…は本当か】ダメな自営業者の生活リズム改善によるメリットと直近の弊害5つ

自営業を始めてからナンダカンダ結構経ちました。起業して三年以内に7割の会社が倒産するなんて言

記事を読む

kaori

柔軟剤の香りのする男はもてるらしい。男性にお勧めの香りはコレ!

相変わらず続いている香りつき柔軟剤ブーム。 20代の女性を対象に実施された『柔軟剤の香

記事を読む

【ヤフオク初心者が妖怪ウォッチ・メダル購入前に読みたい記事】相場調査方法と悪徳出品者の見抜き方

現在バカ売れ中の妖怪ウォッチ。 バンダイお得意の品薄販売戦略のせいで商品が枯渇しており

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑