スクーター暖機運転の必要性-ヤマハのジョグを修理してもらいました
公開日:
:
雑記
普段はスクーター族の僕なんですが、
ちょうど2013年の年末にスクーターが故障。
エンジンが全くかからなくなりました。
スクーターを購入したのが、
おそらく全国チェーンであろう
「レッドバロン」というお店。
残念ながら大晦日手前だったせいで
お店が正月休みで修理は一旦お預け。
んでもって改めて年明けに修理を依頼。
修理の順番待ちで大行列状態でしたね。
一週間程経ってからようやくロードサービスにて
スクーターを修理工場まで引き取ってもらいました。
スクーターの症状
ちなみに僕自身は車に関する知識は超疎いです。
で、症状は次のような状態です。
- セル?(ボタン)ではエンジンがかからない
- キックでもエンジンがかからない
- ガソリンは入っている
- ライトは付いてるからバッテリーは問題なさそう
まぁ…完全にエンジンがかからなくなる前から
ちょっと調子が悪かったりしてたんですけどね。
調子が悪いってだけでそれまでは
エンジンはさすがにかかっていました。
ただ、今回に限っては、キックでエンジンをかけようとしても、
スカスカ抜けちゃうような状態になっており、完全に逝ったなかな…
ってな状態ですね。
レッドバロンさんに修理を依頼
色々とバイクに関する情報をググってみて、
どうやらバッテリーは今回は無関係っぽいことが分かる。
それ以外の故障原因としては、
「プラグがかぶる?」とか言う症状もあったみたいですが、
これも用語がちんぷんかんぷん。
完全にお手上げ状態になったので、
レッドバロンさんに修理を依頼します。
一次見積もり
修理を依頼した翌日。
どうやらエンジンがヤバイらしく、
分解しないと状況が分からないとのこと…。
分解調査作業を進めるとお金がかかりますが
よろしいでしょうか?といった内容の電話がくる。
まぁ壊したのは自分ですから、
ここでけちっても無意味ですから、
作業継続を依頼。
この時で、約5,000円くらいかかると言われました。
二次見積もり
軽く分解してもらって調査をした結果、
相当…僕の使い方がひどかったらしく、
修理費がかなりかかりそうとのこと…。
ちなみに僕が修理を依頼したスクーターは
「ヤマハのジョグ(JOG)」で、、中古で10万ちょいでした。
で、修理をこのまま進めると、
最低5万円~スタートって感じらしく…
その上、部品取り寄せ具合によっては、
修理費が10万を超える場合もありますよ…
とのことでした。
半泣きでした。
とはいえ、何もしないわけにはいかなかったので、
無理を言って…もし、ものすごく高くなりそうだった場合は、
途中で連絡を貰えないか…ということで修理をすすめてもらうことに。
三次見積もり
ここで奇跡の朗報。
どうやら今回の故障について、
ヤマハに問い合わせをしてくれたらしく、
ヤマハの指示にしたがって洗浄液をスクーターエンジンにセット?
そのまま、1日寝かせたらエンジンがかかるようになりましたよ!
という…奇跡の報告が舞い込む。
これにより、結果的に、ちょっと高くつきましたが、
28,000円で修理することができました。
(*エンジンの修理以外もしてもらっての価格です。)
故障の原因
故障の原因としては、
短距離でスクーターに乗りすぎていた
ことが関係しているとのことでした。
僕は自営業なものですから、
普段のスクーター利用用途としては、
家から1kmくらい離れたコンビニに行くこと。
エンジンが殆ど温まっていない状況で、
短い距離間でスクーターを多用していたことが
良くなかったということです。
こういった運転が続くと、
エンジンのナンヤカンヤに汚れが溜まり易くなり、
今回のような故障につながるんだそうです。
これを未然に防ぐ方法の一つが
「暖機」という方法らしいです。
暖機とは
暖機運転は、低負荷での運転により機械の構成部品同士の馴染みを促がし、各部の働きを滑らかかつ確実にするのが目的である。低回転低負荷の運転により、潤滑油を各部へ行き渡らせたり、機械が本来の性能を発揮できる状態になるように部品同士の間隙(クリアランス)を適正な状態へ導くこと、などを目的とする。一般的には自動車やオートバイでの暖機運転が有名だが、コンピュータ用プリンターといった電気製品でも、起動時に自動的に暖機運転を行うものがある。
上記はwikiからの引用になります。
ちょっとこれじゃぁ分かりにくいですよね(苦笑)
▼ということで、僕がレッドバロンさんから聞いたイメージを言うと…
スクーターには○○ccと言った感じで、
あれがいわゆるパワー的なものらしく…
僕のスクーターであれば50ccと低く、
そのためエンジンが温まるまでに時間がかかるイメージでしょうか。
要は50ccのエンジン?は弱火なので時間がかかるらしい。
んでもって、wikiにもあるように、
本当は長い時間…ゆっくりと運転することによって、
潤滑油がいきわたるところを短距離でしか使用していなかった為に、
汚れ的なものが蓄積していって故障したらしいです。
スクーターに暖機は必要だ!
なにやらネットで情報を調べていると
スクーターに暖機は不要!っていうYahoo知恵袋などの記事が
検索結果の上のほうに出てきますが、あれは間違いっぽい。
最近のスクーターは昔の2サイクルから、
4サイクルという仕様のものが増えているらしいです。
4サイクルは精密故に燃費がいいけど、
今回のような使い方をすると壊れやすいみたいです。
よって…
スクーターにも暖機は必要です。
というか…アイドリングっすね。
とくに冬場の寒い時期は、
エンジンが温まるまでに時間がかかるそうです。
普段から短距離でしかスクーターに乗らない人は
特に冬場の朝に使う場合などはエンジンをかけて、
5分程はアイドリング状態にして温めてやったほうがいいらしい。
また、できる限り、週一くらいで
信号が少なくゆっくりと長時間走ってやることで、
同時に汚れ的なものを排出してくれるらしいです。
もし似たような症状の人は早めに修理を。
また、普段から僕と似たような乗り方をしている人は要注意!
関連記事
-
-
【本能で選ぶ「二日酔い」に効く飲み物・食べ物・迎え酒】飲み過ぎ頭痛を緩和させる対策法
こんにちは。 苦しんでますか? ʅ(‾◡◝)ʃ チョローン 急性アル中で病院送
-
-
【香川県・お盆の帰省は危険】台風11号がやばい!夜行バスとマリンライナーが止まる可能性!困ったらネカフェに泊まれ!
雨が降らず…ダムが枯れ… うどんが茹でられないことがネタ化されている香川ですが… 今
-
-
【忘れずに】運転免許更新 – 受付時間・更新料・視力確認・講習内容について!香川県の運転マナーは最悪でした。
自動車普通免許の更新に行ってきました! 学生時代に免許取らなかったものですから 29歳に
-
-
成人式2015は花魁が大量出現!これってどうなんでしょうか…
年々華美になる一方の成人式。 今年の成人式のトレンドは『花魁スタイル』だとかで 各地にこ
-
-
ゴールドツリーが枯れたので運動不足男子がノコギリで木を切ろうとした結果…
草食系スーパーインドア派の私ですが、庭にあるゴールドツリーという種類の木がほぼ枯れちゃってて
-
-
【ワンクリック詐欺と架空請求の正しい対処法】IPばれた?連絡したけど大丈夫?の疑問
趣味でヤフー知恵袋に答えたりしてるんですが、恋愛相談の次くらいに多い質問として「ワンクリック
-
-
【突然「耳に圧迫感」で難聴っぽくなった話】原因はストレス・睡眠不足・イヤホンのしすぎっぽい
6月に年齢がまた1つ増えたんですが…誕生日のちょい前あたりから急に右耳(片方だけ)にスゲー圧
-
-
コミック版戦国乙女のしなの優良が描いた山陰限定キャラが虐げられている?
最近自治体のポスターなんかでも美少女キャラをよく見かけるようになりましたが、まんが王国とっと
-
-
【給料日前で無一文!後払いで商品が買える通販スーパー?】「NP後払い決済」ってなぁに?
いつものようにヤフー知恵袋を眺めていると次のような質問がありました。 Q:後払いで商品
-
-
【珍百景】広いでも長いでもない…世界一美しい川『キャノ・クリスタレス川』ってご存知?
画像引用:http://www.amusingplanet.com/ 世界一流域面積を