【ズワイガニ(5Lボイル)の美味しい食べ方!カニ燻製】軽く燻してオツマミ度が倍増や!

zuwaigani (81)

まだ季節には少し早いんですが今年もズワイガニを購入。

買ったら燻製にしてみたいなぁ~と思ってたんですが、ネットで探してもコレと言った調理法が見つからなかったので、何となくで燻して見ました。

ん~成功!
やっぱ美味いっす。

早速調理法を紹介するで!

SPONSORED LINK

ズワイガニの燻製

zuwaigani (20)

今回使用したズワイガニは
割と大き目の5Lサイズです。
※ボイル済み冷凍加工

初めてのカニ燻製ですので
試しに腕2つを燻製にしました。

1:解凍

zuwaigani (35)

まずは解凍します。

生のズワイガニを使用する場合は、事前にボイルしておいた方がいいと思います。※通販などのお取り寄せの場合はボイル済みの商品が多いと思いますので、解凍するだけで大丈夫かな

2:殻を剥ぐ

zuwaigani (40)

キッチンハサミなどを利用し、
殻を剥いでいきましょう~。

zuwaigani (44)

プリプリです。
このまま食べても美味いw

zuwaigani (48)

爪先部分は殻を剥ぎやすいんですが、腕部分は身が少々崩れてしまいました。

身が崩れてないほうが燻製の仕上がりが美味しいので、なるべく慎重に剥げるように頑張って下さい。

3:塩をすりこむ

zuwaigani (50)

ソミュール液に漬けこんでもいいとは思いますが、今回は粗塩を直接すりこみました。

zuwaigani (52)

お好みでブラックペッパーもどうぞ。ブラックペッパーを使うと、オツマミ度が増します。

4:冷蔵庫で2~3時間寝かす

zuwaigani (53)

気持ち程度ですが2~3時間寝かせることで水分を出させます。

カニは水分量の多い食べ物らしいので、風通しの良いところで乾燥させた方がもっと美味しく仕上がると思います。ただ、乾燥させすぎるとパサパサになりそうなので適度に。

5:キッチンペーパーで水分を取る

zuwaigani (55)

寝かせた後はキッチンペーパーで水分を取ります。手で軽く握っても水分が殆ど出ないくらいが目安でしょうか。

水分が多く残っていると燻した時に酸っぱくなったり、苦みが残りやすくなるので、なるべく丁寧に拭き取りましょう。

zuwaigani (60)

水分が吹き取れたら燻製器にセット。私は燻製器にイージースモーカーを使っています。スモークチップにはサクラ5g程度を使用。

関連:サーモスの燻製鍋「イージースモーカー」レビュー

6:サッと燻す

zuwaigani (62)

水分が多いので燻し過ぎに注意。

  • 煙が出始めたらフタをして中火3分
  • 更に弱火で3分ほど加熱

燻した時間は
合計で5~6分ほど。

7:完成

zuwaigani (69)

出来上がりがコチラ。
見た目は中々スモーキー。

zuwaigani (78)

気になる味は「カニの塩っけにスモークの香りが乗ってウマウマ」です。日本酒が飲みたいねぇ。

燻した時間も丁度いい感じですね。逆に10分以上燻しちゃうとムキ身の場合は苦みが出てくる可能性があるのでご注意を。

まとめ

zuwaigani (30)

カニ料理の定番と言えば、言うまでもなく「鍋」ですが、焼いても燻しても美味しいのがカニの魅力です。

普段とは違うカニの食べ方を探している方は、今年は燻製にチャレンジしてみても面白いかも。

かに通販かに本舗 (62)

余談になりますが、一般的にはタラバは味が淡白なために鍋で人気なのに対し、ズワイは甘味が強いためにそれ以外の調理法でもよく食べられます。

その為、もし燻製にするのであればタラバよりも『ズワイ』の方が、素人でも美味しく作れる可能性が高いかも!?

オススメショップ

関連記事:
かに本舗のタラバガニ通販レビュー

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

【まっ黒チーズケーキ「ラファミーユ」のカフェ】高松市のサンフラワー通り店を利用してみた!

まっ黒チーズケーキが話題のお店。 ネット通販でも人気の香川県にある洋菓子店「ラファミー

記事を読む

【北浜アリーのお洒落カフェ:umie(ウミエ)】高松から「瀬戸内海」を眺めながらコーヒーどうぞ

四国は山と海に囲まれた大きな島。 香川は瀬戸内海に面した小さな県です。 以前、小豆島

記事を読む

【簡単に作れる肉燻製!2つの味付け法】ソミュール液とふり塩漬けで「セセリ&スペアリブ」を燻す!

燻製料理にハマってます。 色々と燻して楽しんでるわけですが… 特に肉の燻製がお気に入

記事を読む

【千鳥屋宗家の和菓子】栗を使った秋限定大福『ほろ栗大福』が実に美味!

大阪に住む親せき(母親の姉:通称-大阪のママ)からのお土産。 母親&僕が大の和菓子好きって

記事を読む

【東京駅で休憩!甘~いスイーツカフェ】「みはし」のクリームあんみつが超ウマおすすめ!

ちょいと用事で東京駅近郊に宿泊することになり、2日間を使って東京駅周辺グルメ観光をしてきまし

記事を読む

【さぬき市の美味しい店:ジェラートCaju×果樹】手作りアイスはモチモチ!さぬきマルシェで出会うの巻!

どうも。 最近…食ってばかりの管理人です。 今日は物凄~く偶然発見したイタリアンジェ

記事を読む

【瓦町フラッグ:屋上ビアガーデンレビュー】焼き立てピザ提供にイタリアン食べ放題!琴電チケットも付いてたよ!

ゴールデンウィーク中に友人が帰省。二人でオープンしたばかりの瓦町フラッグ「イタリアンビアガー

記事を読む

【本能で選ぶ「二日酔い」に効く飲み物・食べ物・迎え酒】飲み過ぎ頭痛を緩和させる対策法

こんにちは。 苦しんでますか? ʅ(‾◡◝)ʃ チョローン 急性アル中で病院送

記事を読む

【三木町の人気ジェラート:MUCCA(ムッカ)】ミルクなアイスが超美味い!場所は太古の森のお隣!

実は我が家の近所にちょいと前にジェラート店ができた。 自分で言うのもなんですが凄く田舎

記事を読む

食戟のソーマ・薙切アリスの専門「分子ガストロノミー・分子美食学」料理がナンダカ素敵!

日本で一番人気の週刊少年誌「ジャンプ」にて スゲー勢いで人気上昇中の料理漫画があります。

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑