【お土産通販情報】鹿児島県民はしろくまアイスが大好き!?バリエーション豊富な名物グルメ!
皆さんはアイスはお好きかしら?自分はダイエット中もこっそり…カロリーコントロールアイスを食べてたくらいアイスが好きでございます。止められないなのです(>ω<)
さてさて今回はアイスにまつわる一つのお話。
鹿児島県に関連するアイスはメチャ美味い説
について語って見たいと思います。
鹿児島・しろくまアイス
画像引用元:Google検索
皆さんご存じか分かりませんが…
最近ではコンビニでも見かける人気アイスの一つに
「しろくま」なるアイスがあるのをご存知ですか?
実はコチラのしろくまは鹿児島県が発祥とされる氷菓・アイスです。
一般にコンビニなどで見かけるしろくまは「ベースのバニラアイス(氷と練乳をブレンドしたもの)にフルーツがトッピング」されたものが多いですが、本家のしろくまは「ベースのかき氷に練乳」を組み合わせたものだったりします。
名前の由来は二説
名前の由来は諸説あるのですが商品名として「しろくま/白クマ/白熊」と言った形で複数存在しているのですが、商標でトラブルになることなく愛されてきたことから、今となっては正確な起源は不明とか。
讃岐のうどん屋じゃないのに「丸亀」の商標を海外で取得し…
トラブルを起こしちゃう某うどんチェーンにも教えてあげたい。
どうやら戦前・戦後で二説存在するそうです。
詳しくは白クマ-wikiをご参照下さいませ~。
- 説1:練乳缶ラベル説
- 説2:見た目が白クマ説
ざっくり言うと…「説1」はかき氷に練乳をかけた際、練乳の入った缶のラベルに白クマが描かれており、そこから命名したと言う説ですね。この時点ではフルーツのトッピングなどは無かったと言われています。要するに練乳かき氷。
「説2」は想像がつくように、トッピングを施した際の見た目が白クマに見えたから命名したという説になります。ちょんちょん~っとトッピングした干しブドウが目に見えたんだそうです。
いずれにせよ共通点は「かき氷+練乳」になります。
しろくまのお土産・通販情報
さてさて白クマは複数ブランドあり…
コンビニなどによっても置いてある品が違ったりします。
今回は白クマの生みの親とも言われる天文館むじゃきを始め、
お土産にも絶対喜ばれる白クマブランドを紹介します!
天文館むじゃき
こちらの「天文館むじゃき」は、かき氷に練乳を合わせフルーツなどをトッピングした姿が「白熊やん!?」説を唱えたとされる元祖白熊のお店。店頭では看板娘!?の白熊さんがお出迎え。
白クマ以外にも鉄板焼き・中華・洋食・居酒屋などもやっていて、まさに「食の広場」って感じのお店です。鹿児島に旅行にいったら押さえておきたいグルメスポットってやつです。
人気が人気を呼び…全国の物産展などにも登場することもしばしば。
公式サイトなどで出張情報なども掲載していますのでチェックするも良し。
公式サイトにて通販を行っている他、
楽天などでも一部商品は購入可能です。
フルーツ盛り盛りの「元祖白熊」を始め、イチゴやチョコレート、ヨーグルト、プリンをまるまるドッキングさせた白熊もアリ!大人の方ならいも焼酎をアレンジして作ったシロップによるかき氷もあるみたい!現地でも食べてみたいっすな。
公式:天文館むじゃき
楽天:天文館むじゃき関連商品
丸永製菓
こちらは僕がよく頂く丸永製菓のしろくまちゃんです。
個人的にアイスメーカーとして物凄く好きなブランドだったりします。
※あいすまんじゅうシリーズも凄く好きですハイ
カップタイプの物を始め、バータイプのしろくまも発売されていますね。
ちなみに「白クマパフェ」はバニラやイチゴアイスをベースにしていますが、
「九州名物しろくま」は「かき氷+練乳+フルーツ」仕立てになっています。
話が少しそれるんですがローソン限定で「安納芋もなか」っていう商品が売られてまして、ビックリするくらい美味いんでコイツもお試しあれ。おそらくですが秋冬限定の商品?きっと丸永製菓のアイスが好きになると思う。
楽天:丸永製菓
セイカ食品
セイカ食品さんが販売している「南国白くま」という商品があります。
鹿児島に本社を構えていることもあり県内の支持が非常に熱いです。
鹿児島では南国白くまで有名ですが、全国的には「ボンタンアメ」のほうが有名かもしれませんね。ってことで一発で老舗ってことが分かってもらえるかなぁと思います。
南国をよりイメージさせる「南国白くまマンゴー」もあり。
公式サイトにて晴天街という通販サイトもありますので要チェック!
セリア・ロイル(ロイヤル食品)
せリア・ロイル(以前の社名はロイヤル食品)は、コンビニチェーンの「セブンイレブン」「ミニストップ」にて白くまの販売を行っているアイス系のデザート製造を行っている会社です。お近くにセブン・ミニストップがある方はチェックしてみるといいかも。
一部、九州限定の商品なんかもあるそうです。また、セブン限定ですが「いちごがおいしい白くま」がかなり美味いらしい。僕は食べたこと無いんですがチェックお願いします m(__ )m 田舎すぎてセブンが地元に無いでござる。
センタンアイスクリーム
こちらはセンタンアイスクリームさんの白くま。
バータイプのものを中心に販売されています。
まとめ
ということで白クマの紹介でした。
いずれも魅力的な商品ばかりっすね。
軽く味比べしたい…って人はコンビニによって販売されている白クマが異なりますから、まずはそこから始めてみるといいかも。ローソンとセブンでまずは味比べ出来ますね。
また、地元鹿児島の味を楽しみたいって方は、「天文館むじゃき-白熊」「セイカ食品-南国白くま」にチャレンジしてもらいたい。地元の人が帰省した時についつい食べたくなる味なんだそうです。お試しあれ(^ω^)/
関連記事
-
-
有吉とマツコが絶賛!香川県の和菓子「おいり」が激ウマ!?食べ方と通販情報まとめ!
画像引用:wikipedia 先ほど、有吉とマツコ・デラックスの二人が司会を務める「マ
-
-
おいりだけじゃない!お茶請け和三盆など…香川県熱愛の美味しいグルメ・お土産!
昨日放送のマツコ&有吉の怒り新党で人気が出たのか、香川県の「おいり」という伝統和菓子が注目を
-
-
【香川県で蕎麦】県民観光スポット塩江へ!温泉とさくら祭りに行ってきた!
男二人でスクーターツーリング。 香川県の中でも地元民の観光スポットとして 人気の高い
-
-
【サンサン館みき:ブックカフェ「サン・カフェ」OPEN】ジム以外にも三木町休憩スポットできてたよ
ローカルネタです。 2016年12月1日に地元の三木町氷上のサンサン館にて サードプ
-
-
【日本限定モンスターエナジー:キューバリブレ試飲】味はコーラレモン風~簡単な成分比較など
廃人×エナジードリンク=ダメな人 散髪行ってきた帰りに いつものローソンへ。
-
-
【瓦町フラッグ:屋上ビアガーデンレビュー】焼き立てピザ提供にイタリアン食べ放題!琴電チケットも付いてたよ!
ゴールデンウィーク中に友人が帰省。二人でオープンしたばかりの瓦町フラッグ「イタリアンビアガー
-
-
【マヌカハニー】ピロリ菌退治!秘伝の蜂蜜『味と効能』を紹介!母親へのプレゼントにオススメ
お役立ちブロガーという仕事柄、最近の流行りなんかを調べることが多いのですが、最近人気が急上昇
-
-
【三木マルシェ:三木町の『マルシェ・市イベント』レビュー】出店情報や雰囲気を紹介!
香川県ではここ最近。 様々な「マルシェ/市」が開催中。 僕の住んでる三木町でも 「
-
-
【モンスターウルトラ試飲レビュー】白パケ0kcalのエナジードリンクはアスリート向けかな?
エナジードリンクってお好きですか? 自分はブログ記事を書く前にローソンに立ち寄り、
-
-
宅配パン屋「ぼぬーる」が家に来た。ミニ食パン買ったら美味かったので紹介!
そろそろ腹が減ったからうどんでも食いに行くか…ってタイミングで突如お客さんが。またいつもの「