うどんとアンコ餅を混ぜちゃった!?ケンミンSHOW登場の香川フード「あん雑煮うどん」がヤバイと話題に

公開日: : 最終更新日:2015/07/28 うどん, 食レポ・グルメ, 食文化 , ,

kanakuma

人気番組・秘密のケンミンSHOWにて香川の謎のフード。
「かなくま餅-福田の『あん雑煮うどん』」が登場!

  • 本当に美味いのか!?
  • IKKOとクリス松村のコラボ!?

他県民を驚愕させる料理の登場で話題に!

SPONSORED LINK

福田・あん雑煮うどん

kanakuma2

本場かなくま餅-福田さんは香川県は西讃(西に位置する)の観音寺市にお店を構える「餅屋さん兼うどん屋さん」。お店の発祥は名前からも想像できるとおり「御餅」がスタートなんだそうです。

そこで提供されているのが「あん雑煮うどん」と言う名の…
「讃岐うどん+アンコ餅」のコラボうどんだ・・・!

anmochi2

価格は510円とお店の商品ラインナップ的には一番高価!
しかしながら、人気はかけうどんに次ぐ第二位の代物。

元々が御餅屋さんがスタートであったことから、いわゆる餅入りうどん「力うどん」は当初から提供されていたそうですが、お客さんの要望により30年前から「あんこ餅うどん」の提供が始まったらしい。

anmochi

香川と言えば…最近でこそ認知率が高くなっていますが正月に食べる雑煮に「あんこ餅」を入れることで有名な「アン餅大好き県」でもあります。そんなこともあり「雑煮=アン餅」という香川県民のイメージから「あん雑煮うどん」との名がつけられたのでしょう。

ですが実際の香川の雑煮はというと…
ダシのベースは「白みそ」だったりします。

この福田さんで提供されているダシは
「関西系のいりこダシ」になります。

ですから正確には「雑煮」とは異なるのですが気にするなかれ!
芸能人の方が食べた感想は「うめぇ…!?」とのことですよ。
※正月限定で白みそベースのうどんもあるらしいです

■食べる前の芸能人の意見

  • 本当に美味いの???
  • ダシに餡子が溶けるようすが耐えられない・・・
  • 「一流のうどん」と「一流のあん餅」を合わせても一流になるとは限らない

といったネガティブな意見が大半でしたが

■食べた後の芸能人の反応

  • ふぁ?・・・うまい!
  • 餡子の甘さがより引き立つ
  • ダシと合わせたほうが本当にうまい!

といった反応。

香川県民がテレビの前で「そりゃ~そうだろ!」と
ニヤニヤしちゃう反応を示していたことに満足。

僕は残念ながら、香川県民代表で登場していた松本明子と同じく香川の東側に住んでいますから、ここのうどんを食べたことが無いのですが、おそらく県民の人なら味の想像がつきますよね~。それくらい、「ダシ+あん餅」というのは香川では馴染み深いものです。

絶対美味い!
食べてみぃ~。

福田さんでは通販もやっている模様。
本場かなくま餅 – 福田

観音寺市について

DSCN6570

もし現地で食べたいぜ!って人用に観光の補足しておくと
観音寺市っていうのは香川県の中でも一番西に位置する市。

名前からも想像がつくように駅近くには「お寺・神社」が多くあります。ちなみに「観音寺」というのは八十八か所巡りでいうところの「第69番札所」。「神恵院(じんけいん・第68番)」と同じ場所に存在します。観音寺駅前から30分ほど歩けばいけるかな~。

香川で有名なうどん屋さんの多くは西側に存在しますから…
もし観光でさぬきうどん巡りをされるのでしたら良いかもですね!

但し…このあたりは電車が単線で、尚且つ、特急が行ききしていることもあって、「鈍行」による電車の便が地味に悪かったりします。車で四国に渡ったり、タクシーをうまく利用して観光する方が楽かな~とは思います。

駅すぐ近くに観光案内所もありますから
迷ったら利用してみてください(^ω^)ノシ

関連:有吉とマツコが絶賛!香川県の和菓子「おいり」が激ウマ!?
関連:お茶請け和三盆など…香川県熱愛の美味しいグルメ

追記:香川県民の「アンコ餅+汁物」に対する抵抗感

僕自身、アンコ餅を汁物に合わせて食べることには抵抗感は無いんですが…
ちょうど本記事を見た同県の友人M君は食わず嫌いで食べたことが無いらしい。

M:どうも抵抗感あってあん餅雑煮は食べたことないわ
俺:Mのおばちゃんとかは正月に食べたりせんの?

M:いやぁ~うちのおかんは食べるで
俺:えぇ…それやったら一回は食べたほうがええで
俺:白餅だけやったらどうも物足りんわぁ~

M:まじかぁ…次の正月に試してみるかなぁ

ってな感じでした。

やはりファーストインパクトで「アンコ餅+汁物」の組み合わせに抵抗感を持つのは香川県民も同じ。ですが、一度食べてハマっちゃうと抜けられないのがこの組み合わせです。

イメージ的に「お汁粉」を想像される方がおおいですが、味は全く別物。全然甘ったるくなく、デザートというよりは一品料理に近い代物です。一度お試しあれ(=^ω^)

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

【香川県の土産に超オススメ「讃岐和三盆」ご存知?】おいりブームの次はコレ!マツコもきっと舌鼓!

皆さんは香川県観光って来たことありますか? あるとすれば主たる目的はうどんでしょうか。

記事を読む

【食事のできる直売所:小豆島そうめん「作兵衛」レビュー】本場の手延べそうめんは麦香るモチモチ麺!

香川県が誇る食の島に 「小豆島」があります。 醤油の五大名産地 日本三大そうめ

記事を読む

【千鳥屋宗家の和菓子】栗を使った秋限定大福『ほろ栗大福』が実に美味!

大阪に住む親せき(母親の姉:通称-大阪のママ)からのお土産。 母親&僕が大の和菓子好きって

記事を読む

【とらやの羊羹レビュー】値段は宮内庁価格!?天皇家御用達の『和菓子』は色々と凄かった!

始まりは1586年…後陽成天皇の時代にまで遡る。 ※豊臣秀吉と徳川家康が入れ替わる安土桃山

記事を読む

【超人気かに本舗のタラバガニ通販レビュー】武器になりそうなくらい巨大なカニの腕!食べ放題より絶対お得やで!

冬と言えば基礎代謝が増えて腹が減る季節。 すげーでかいタラバ蟹食べたので紹介やで。

記事を読む

【おでんの具材って何入れる?】牛すじとタコは欠かせない香川のおでん!おでん味噌は白みそベース

冬になってからまだ一度も「おでん」食べてないよね…ってことで今晩はおでんを作ることに。先日の

記事を読む

【瓦町フラッグ:屋上ビアガーデンレビュー】焼き立てピザ提供にイタリアン食べ放題!琴電チケットも付いてたよ!

ゴールデンウィーク中に友人が帰省。二人でオープンしたばかりの瓦町フラッグ「イタリアンビアガー

記事を読む

ケンミンショーに登場『香川グルメ・骨付鳥の一鶴』【人気メニュー解説と通販情報】

香川と言えば「ぴっぴ」こと「うどん」が有名ですが…じゃあそれ以外で有名な飲食店って無いの?と

記事を読む

【姫路からフェリーで小豆島:福田港の美味い店】梅本水産のアナゴ丼は必見!素麺のバチ汁も美味!

姫路港からフェリーで揺られること約1時間半。 香川県の観光名所・小豆島に行くことができます

記事を読む

【リンゴバター】男気ジャンケンでメンバー大絶賛!長野は軽井沢・リンゴバタージャム!?

ジャンケンで買ったやつが男気買いを見せる番組。 「とんねるずのみなさんのおかげでした・男気

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑