【おでんの具材って何入れる?】牛すじとタコは欠かせない香川のおでん!おでん味噌は白みそベース

公開日: : 最終更新日:2015/07/28 食レポ・グルメ, 食文化 ,

oden (6)

冬になってからまだ一度も「おでん」食べてないよね…ってことで今晩はおでんを作ることに。先日のケンミンショーで「金沢のおでん」が放送されてるのを見てたので早く食べたかったんだよねぇ。

ちなみに人口当たりのおでん屋さんの数。
※全国平均:100万人当たり0.5軒

  • 1位:石川県(4.4軒)
  • 2位:沖縄県(2.7軒)
  • 7位:東京都(1.0軒)
  • 9位:大阪府(0.8軒)

地元の香川県が何位なのかは不明でした。

ただ「おでん」は基本的には好きですね。
ということで地元香川のおでんを紹介してみるよ!

SPONSORED LINK

香川県のおでん

udon (4)

うちの地元(香川)ではおでん専門店は見たことがない。
たぶん探せばあるんだと思うんですけどね。

…といいますのも香川において「外食おでん」というと「うどん屋さんで食べるもの」のイメージがとても強いです。うどん屋さんに行けば高確率でおでんが置いてあります。

なので基本的におでんは好き。
でもあくまでサイドメニューですね。

…というか

基本的に「うどん」以外はめったに外食しないのが香川県民。「おでん食べるよ~」といえば家庭で作る「晩御飯として出てくるおでん」を指すことが多いですね。

おでんの具材

oden (2)

ざっくりとうちの地域で入れる具材・入れない具材を紹介してみよう。

タコ

oden (9)

消費量だけで言えば全国一「タコを食べる県」な香川。
おでんにタコを入れるのも割と定番ですね。

今回はイイダコじゃないんですけど…
一番多いのはイイダコ(小さいやつ)を入れます。

牛すじ

oden (10)

牛すじは関西だと定番ですよね。
個人的には大根よりも欠かせない具。

下処理として圧力鍋で2回ほどあく抜きしてあります。
牛すじ入れるとおでん全体に甘みが出るんですよね~。

定番の大根・卵・こんにゃく

oden (11)

定番ですが大根や卵。
面取りしたジャガイモなんかも入れます。

oden (14)

こんにゃくも三角に切って入れますね。
ねじりこんにゃく(白滝)も入れたりしますね。
※今回は高かったので白滝入れてません

練り物

oden (12)

練り物で定番と言えばチクワにてんぷらを入れます。
てんぷらとは揚げものではなく「薩摩揚げ」の事。

香川では「薩摩揚げ」と言っても通じません。
通称「おでんのてんぷら」ですね。これで通じます。

他にもお正月に食べるような「かまぼこ」を入れたり。
ごぼ天やがんもどき、焼き豆腐などなど。

はんぺんやちくわぶは滅多に入れませんね。

おでん味噌は白みそベース

oden (5)

材料は以下の通り

  • 白みそ
  • 砂糖(お好みで)
  • 辛子(お好みで)
  • おでんの出汁

白みそにおでんの出汁を加え、
砂糖を入れて溶いたものですね。

香川県のうどん屋にあるおでん味噌も基本的には同じ作り方だと思いますね。お店によって辛子が入ってたり、入ってなかったり。子供が多く来るようなお店は辛子が入ってなかったりします。

まとめ

oden (8)

う~ん。やっぱおでんは美味しいっすね。砂糖大好きな香川県…ってこともあって我が家のおでん味噌はかなり砂糖が入ってたりします。特に東讃地域だとおでん味噌が甘いはず。

namako (2)

ちなみに「おでん+ビール」と一緒にインターバルとしてナマコのポン酢合えをパクリ。ナマコも冬に食べたくなる味っすねぇ。夜中に飯テロ記事、失礼いたしました。

管理人の好きなおでんの具材はコチラ。
タンパク質が好きです。

  • 1位:牛すじ
  • 2位:卵
  • 3位:タコ
  • 4位:天ぷら
  • 5位:大根

タコとか入れたことない人は興味あったら入れてみて。
イイダコじゃなくてもぶつ切りにしたタコでOKですよ。

こいつが美味くてビールと合うんですよ!

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

ケンミンショーに登場『香川グルメ・骨付鳥の一鶴』【人気メニュー解説と通販情報】

香川と言えば「ぴっぴ」こと「うどん」が有名ですが…じゃあそれ以外で有名な飲食店って無いの?と

記事を読む

【千鳥屋宗家の和菓子】栗を使った秋限定大福『ほろ栗大福』が実に美味!

大阪に住む親せき(母親の姉:通称-大阪のママ)からのお土産。 母親&僕が大の和菓子好きって

記事を読む

【香川グルメ!骨付鳥の一鶴レポート】オススメのメニューはコレ!うどんだけじゃない香川の鶏肉文化!

今日はうどんだけじゃない香川県…ってことで県民の隠れグルメ「骨付鳥の一鶴」について紹介するよ

記事を読む

【姫路からフェリーで小豆島:福田港の美味い店】梅本水産のアナゴ丼は必見!素麺のバチ汁も美味!

姫路港からフェリーで揺られること約1時間半。 香川県の観光名所・小豆島に行くことができます

記事を読む

【ズワイガニ(5Lボイル)の美味しい食べ方!カニ燻製】軽く燻してオツマミ度が倍増や!

まだ季節には少し早いんですが今年もズワイガニを購入。 買ったら燻製にしてみたいなぁ~と

記事を読む

【神戸の人気焼き菓子:港町の女の子】赤パッケージのお土産はストロベリークッキー!

お洒落タウン神戸の美味しい焼き菓子。 今回は「港町の女の子」を紹介します。 僕の親族

記事を読む

手織うどん滝音(たきね)レビュー!-香川県木田郡三木町の人気うどん屋さん

どうも・・・うどん県民です。 今回は僕のいきつけの人気のうどん屋さんを紹介。 その名

記事を読む

【瓦町フラッグ:屋上ビアガーデンレビュー】焼き立てピザ提供にイタリアン食べ放題!琴電チケットも付いてたよ!

ゴールデンウィーク中に友人が帰省。二人でオープンしたばかりの瓦町フラッグ「イタリアンビアガー

記事を読む

【さぬき市の美味しい店:ジェラートCaju×果樹】手作りアイスはモチモチ!さぬきマルシェで出会うの巻!

どうも。 最近…食ってばかりの管理人です。 今日は物凄~く偶然発見したイタリアンジェ

記事を読む

【高松駅から徒歩15分:オススメ老舗うどん屋「川福」】富山県民が驚いた長いモチモチ麺は美味い!

香川県観光の目玉と言えばやはり「うどん」です。 コンビニはなくても何故かうどん屋だけは

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑