【新宿観光:都庁の無料展望台レビュー】確かに眺めは綺麗でしたがちょっとだけ言わせて
先月末、所用で東京へ。
せっかくなので新宿をウロウロ。
散策ついでに都庁の無料展望台に行ってきました。
すぐ近くによく利用するバス停(WILLERバスターミナル)があるので、外からは何度も眺めたことがあったのですが登るのは今回が初。
登った感想を…
少し紹介してみる。
都庁の無料展望台について
こちらの写真が都庁。
二本のビルがくっついたような形状。
それぞれの最上階が展望台になっている。
※展望台は「南展望台・北展望台」の二つがあり、微妙に景観が異なる
- 開室時間:9:30~23:00(南展望台は17:30まで)
- 入室料金:無料
見学詳細はこちら:
都庁見学のご案内・展望室
開室時間を見ると分かりますが、実は結構遅くまで利用することができます。※入室締切は閉室時間30分前まで
おまけに無料ということもあり、外国人観光客も多いですね。テロ警戒の理由からか?…展望台に登る前には簡単な荷物チェックがありました。
昼の眺めと夜の眺め
確かに眺めは凄い。
- スカイツリー
- 東京タワー
- 東京ドーム
- etc…
冬場の空気が澄んだ時期であれば富士山を眺める事もできるんだそうな。
行くのは面倒だけど取りあえず有名どころを見ておきたい人にはオススメかもしれませんね。写真奥に移ってるのはスカイツリーや。
こちらは奥多摩方面。
この日は富士山は見えず。
夜景は街全体がライトアップされており、更に綺麗。まぁ無料だしコレは嬉しいんだがちょっとだけ気になった点がある。
見学していて気になった点
室温が酷い
まず展望台に登ってみて思ったのが「クソ暑い…」です。11月末でそれなりに寒い季節ではありましたが暖房が効きすぎてて吐きそうでした。
見学してるだけで大量の汗。冬なのに内輪がほしくなるくらいに暑かったですね。空調管理をもう少しちゃんとお願いします。
売店が邪魔
北展望台の中央付近には売店が設置されてるんですが非常に邪魔。昼間はそれほど気になりませんでしたが夜は特に酷い。
売店の灯りが展望台ガラスに激しく写り込み、夜景をカメラに収めよう思い、見学に来ていた人達はヤヤ不満そうでした。
子ども&外国人騙しみたいな変な商品しか売ってないし、売店は別の場所に設置してほしいですね。もう少し照明に気を使って欲しい。
東京オリンピックに一兆円かけるくらいなら、展望台照明の配慮を希望やで。ガラスにカメラをピッタリくっつけて、ぎりぎり撮影できるかなぁ~ってレベルでした。
夜景がクソ綺麗なだけに
これが残念でならない。
展望台担当者さんへ。
見てたら改善して下さい。
アクセス
新宿西口の地下道(「新宿の目」がある方角)を西へ10分くらい歩いて行けばおそらく見つけることができると思います。
無料ですから
気が向いたらGO!!
アクセス詳細はこちら:
都庁への交通案内
関連記事
-
-
【少人数の河原バーベキューに便利!小型BBQコンロ】軽自動車にも余裕で積めて掃除も楽ちん!
夏といえば川遊び! ということで男4人。 徳島県の美馬市まで行ってきたよ。 そ
-
-
【香川県さぬき市の花見スポット・亀鶴公園】2015年度の桜は満開寸前!見に行くなら急げ!
香川県さぬき市にある有名お花見スポット「亀鶴公園(きかくこうえん)」に行って参りました。
-
-
【まるで異世界】東京にあるロボットレストランが衝撃的すぎると海外で話題に!
観光に訪れた外国の方に衝撃的すぎるという意味で 「極悪すぎるインテリア・狂気の観光スポット
-
-
【赤猪岩神社 】復縁と再就職にご利益ありと密かに注目されてるのをご存知?
日本には85.000もの神社があるといわれます。 祀られている神様や神社に伝わる謂れによっ
-
-
【登山&川遊びに便利!キャプテンスタッグ小型ガスバーナーコンロ】小料理・カップ麺・コーヒーを楽しめ!
普段ひきこもりがちの管理人ですが 夏場のアウトドアだけは大好きです。 もし皆さんも屋
-
-
【三島観光スポット・源兵衛川(中郷温水池)】絶滅危惧種も住む「疏水・名水・ため池百選」富士の水
皆さんは「水」って好きですか?自分は水辺が好きで、特に夏なんかはふら~っと川に一人で涼みにい
-
-
【東京駅周辺グルメ食べ歩きの旅】田舎者の一人旅でも大満足!?店の数にちょっと嫉妬
10月24~25日にかけて 東京へ旅行に行ってました。 ただただ… 飲んで食べての
-
-
【小豆島観光:醤油蔵編】マルキン醤油記念館で醤油ソフト!ヤマロク醤油でもろみ蔵!
あんた小豆島好きやねぇ~…ということでまた行ってきました。今回は富山県から香川観光に来た大学
-
-
【香川県観光オススメ名所:栗林公園】日本三大庭園を越えた?ミシュラン3つ星公園で鯉遊び
「くり・はやし」と書いて皆さん読めますか。 こちらは香川県観光名所の栗林公園でございます。
-
-
【金刀比羅宮/こんぴらさんで食べたいグルメ土産3選】うどん・スイーツ・B級グルメでお祭り気分!
一年の始まりは願掛けにあり!?…ってことで 今年もオヤジと一緒にこんぴらさんに行ってきた。