【新作は牡蠣カレーパン】厳島神社・旅行前に要チェックの周辺グルメ!宮島は腹ペコ必見の島だった!
18切符旅行でやってきたのは広島県は宮島。
実は「JR-宮島口駅」というところから船が出ていて…
18切符を利用して船にのり「JR-宮島駅」に移動することが可能。
JR唯一の船の便ってことでも有名だったりします。
ちなみに切符は「大人180円」とお手頃価格だったりします。
そんなこんなで…
宮島・厳島神社に行ってきたのでグルメ中心で紹介していくぜ!
日本三景宮島・神秘の厳島神社へGO!
実は自分…恥ずかしながら厳島神社がどんなところか知らず。
友達に連れられる形で島へ渡っていったのですが想像以上に面白い所でした。
神社が海の上に浮かんでる!
せっかくなのでグルメ話しに移る前にまずは撮影してきた写真を紹介。
かる~くお付き合い下さいませ。PCからですとクリックで写真拡大可能です。
僕が行った時は丁度「満潮」でして…
拝観料を支払う場所にまで水が増水している状態。
前々日に某巨大台風が通り過ぎたあとだったこともあって
マジで神社が水に浮かんだ状態になっていてビックリっすよ。
どうやって建造されたのか想像もつきませんが
人間ってスゲーなぁ…と驚かされる神社でした。
なんかもう…色々知らずにいったものですからめっちゃ驚愕でした。
海の上を歩いてる感じですからねぇ。海外からの観光客も凄かった。
時間の都合でたまたま午前中に訪問したのですがジャスト満潮。
どこもかしこも軽く水没している状態ですね。
おみくじも売られており、頼めば海に浮かぶ境内にて御祈祷もしてもらえるっぽい。
ちなみにおみくじの正しい引き方はコチラ。記念に一回引いてみるといいかもですね。
⇒ おみくじに関する基礎知識-占術いろは
干潮になると海に浮かぶ大鳥居まで歩いていけるんだそうです。
満潮と干潮で高低差が1m以上あるみたいですね。海ってすごい。
神社のまわりには超フレンドリーな犬みたいな「鹿」がうろうろしてます。
手を近付けるとペロペロされちゃうかも。
浅い所には海魚が泳いでいるのが目で見て分かるレベルでした。
宮島・厳島神社周辺のグルメ
まずは宮島に渡る手前の宮島口駅前にあった売店からスタート!
にしき堂の生もみじ
ちょっと小腹がすいてた事もあって買ってみた。
普通、もみじまんじゅうって生地がもふもふってしてますよね。
あれはあれで僕は凄く好きなんですけどね。
ここで買えるのは「生もみじ」というちょっと変わったもみじまんじゅう。
食べたら名前の意味がわかるのですが皮がちょいと「みずみずしい」感じ。
言い換えるなら「モチモチもみじ」って感じで凄く美味しかったです。
味は数種類あったのですが売店のお姉さんにオススメを聞くと、
「私は抹茶味が好きです」ってことでしたので抹茶味を頂きました。
味選びに迷ったらお姉さんに聞いてみよう(^ω^)/
中国地方限定・GEORGIAぶち
夏ってこともあってトニカク暑かった。
宮島についたら荷物を取りあえずロッカーへ。
ちかくの自販機に中国地方限定のジョージア缶コーヒーが売ってました。
味は見た目通りの甘め。ぶちウマ~って言うらしいですよ。
広島と言えば牡蠣!
広島って言えば瀬戸内海での牡蠣養殖が盛んな地。
お好み焼き以上に僕が期待していたグルメっす!
宮島では至る所で焼き牡蠣が売られています。
殆どの店が「2個400円」だったと思いますよ。
観光地ですが値段的にも普通!さすが地元っす。
味は保証済みですから是非とも食べていただきたい!
醤油+レモン汁に僕は一味唐辛子をかけていただきました。
いやーマジで美味い。こんなのビールが欲しくなるに決まってるやん!
宮島ビール
ということで「コンボだろ」と突っ込みたくなる程に
タイミングよく用意されているのがこちらの宮島ビール。
宮島中をうろうろしている鹿のデザインをあしらったビールです。
こちらはちょいとお高めですがせっかくですし飲んじゃうのもアリ!
ピスルナーといった洋風スタイルのビールも複数販売されています。
せっかくですから牡蠣と一緒に購入されてみてはどうでしょうか。
もみじ饅頭のお酒
島には酒屋さんなんかもいくつかあり、
もみじ饅頭のお酒なる謎の商品もアリ!
旅の始まりだったこともあって荷物になりそうなので購入を断念しましたが、
中国地方というのは山口県の獺祭に代表されるように美味しいお酒も沢山ある土地。
ものは試しってことでこんなお酒をお土産に買ってみるのも良いかもですね。
チョコやらクリーム味もあるみたい。
おそらくリキュール系でしょうね。
にぎり天・ねぎたこ
宮島駅から厳島神社までの道のりは賑やかな商店街になっており、
焼き牡蠣を始め、色んな食べ物が売られています。
特に飲食店では牡蠣を使った丼系が目立っていたように思いますね。
そんな中でひときわ元気のいいおじちゃんのお店がこちら。
「手作りにぎり天」のお店です。
瀬戸内海ですから海産物を始め、練り物なんかも美味しいですね。
一番人気は「ねぎたこ」です。どれでも1本320円。
見た目以上にボリューミーです!
ビールともメッチャあいますぜ。
牡蠣カレーパン
宮島に行ったのが午前だったこともあり
腹ペコの僕の目に飛び込んできたのが牡蠣カレーパン!
どうやら新商品だそうでこれから名物にしていく予定らしいです。
おそらく焼き牡蠣にするにはちょいと小ぶりな牡蠣の身を集め、
カレーパンに詰め込んだ商品。頂きましたけどメッチャ美味い!
牡蠣の身がプリっとしてて、予想以上にカレーとあいますね。
旅に出る前までは炭水化物制限ダイエットをしていたので、
パンやカレーを食べるのは実に2ヶ月ぶり!それも理由でしょうか。
とにかく美味かったので見かけたら食べてみるべし!
商店街に入る手前くらいにお店がありますのですぐに見つけられるかな?
…
僕が宮島を訪問した日は丁度夏祭りの前日だったのですが
それでも島全体が、特に商店街はお祭りのような雰囲気が味わえます。
厳島神社を見るだけでも十分価値のある宮島。
それだけでなく食べ物も非常に美味しくて大満足。
一生に一度は行ってみたい観光スポットですよガチで!
関連記事
-
-
【新宿観光:都庁の無料展望台レビュー】確かに眺めは綺麗でしたがちょっとだけ言わせて
先月末、所用で東京へ。 せっかくなので新宿をウロウロ。 散策ついでに都庁の無料展望台
-
-
【うどん屋巡り前に読みたい記事】人気店の5つの特徴!U-1グランプリに香川県民が物申す
どうも。今日のお昼もうどんの香川県民です。 最近どうも…うどん日本一を決める大会「U-
-
-
【青春18切符・旅行記】5日間で四国・中国・九州をぶらり~旅行予算と観光ルート案内ダイジェスト版【宿は適当】
久しぶりに18切符を利用してブラブラと旅行。 5日間「四国~中国~九州」って具合で鈍行でゆ
-
-
ひなビタ♪のお嬢さん方の倉吉の地震にもくじけない優秀な観光大使ぶり
Web連動型音楽配信企画の『ひなビタ♪』のお嬢さん方が10月21日の地震で被害を受けた鳥取県
-
-
【松原うどん:道の駅「津田の松原」はうどんも美味い!】東讃オススメ香川県ツーリングスポットに行ってきた!
今年の走り収め…ということで、夏場は香川県の海水浴場として人気の「津田の松原」に行ってきまし
-
-
【昆虫注意:全部知ってたら田舎育ち】ワイの昆虫写真15選!幾つ見た事ありますか?
写真を整理してたら… やたらと昆虫写真が多いことに気づく。 せっかくなので紹介するよ
-
-
【小豆島ラーメンHISHIOレビュー】土庄港から車で5分!島醤油ともろみで醤そばを堪能!
バイクを購入してから約1ヶ月。楽しみにしていた小豆島へのソロツーリングに行ってきました!
-
-
【珍百景】広いでも長いでもない…世界一美しい川『キャノ・クリスタレス川』ってご存知?
画像引用:http://www.amusingplanet.com/ 世界一流域面積を
-
-
【香川県観光オススメ名所:栗林公園】日本三大庭園を越えた?ミシュラン3つ星公園で鯉遊び
「くり・はやし」と書いて皆さん読めますか。 こちらは香川県観光名所の栗林公園でございます。
-
-
【香川県・バーベキューと川遊びができるポイント】三木町「虹の滝(こうのたき)キャンプ場」を視察してきた
先日、海の日の連休を利用して友人と小豆島へ行ってきました。 関連:【小豆島・日帰り観光オス