【小豆島観光:醤油蔵編】マルキン醤油記念館で醤油ソフト!ヤマロク醤油でもろみ蔵!
あんた小豆島好きやねぇ~…ということでまた行ってきました。今回は富山県から香川観光に来た大学時代の後輩と一緒に車でGO!
- 素麺
- うどん
- ラーメン
- オリーブ
- 海鮮
- etc…
美味しい物がたっぷりの小豆島ですが、実は「醤油」の生産が盛んな事でも知られており、日本五大名産地にも名を連ねています。※県民愛用のマルキン醤油も小豆島の工場で作られています
実際に島内をツーリングしていると
醤油フレーバーがどこからともなく香る。
そんな醤油に関するオススメスポットを2つ紹介してみよう。
マルキン醤油記念館
香川県内であれば超お馴染みのマルキン醤油。
- まっ黒い外観
- 漂う醤油の香り
登録有形文化財
小豆島観光の定番スポットの一つ…だったりするんですが実は今回が初めての訪問。坪井栄で有名な「二十四の瞳 映画村」への道中にあるので見つけるのは簡単です。近づくにつれ醤油の香りがしてきますし、じわじわと佃煮屋も増えてくることでしょう。
見学可能な施設は幾つかあるのですが
その内の一つにマルキン記念館があります。
中では醤油の製造方法に関する資料の他、実際に醤油作りに使用されていた道具もろもろを見ることが可能。私が訪問した日はたままた一部改修工事中だったこともあってか無料開放中でした。※普段は大人210円・子ども100円みたい
味のあった展示品の一つがこちら。醤油蔵なだけあって…資料に醤油のシミがついてましたw
実際に使用されてたであろう樽には醤油独特の香りが今も残っています。せっかく小豆島に来たのであれば見学してみることをオススメします。
醤油ソフト
見学後は併設されている売店にて「しょうゆソフト」をどうぞ。しょうゆフレーバーがするものの、クリーミーで普通に美味しかったですわ。他にも…写真撮影が禁止されていましたが、現在稼働中の機械等もガラス越しに無料見学が可能でした。デカカッタ!
詳細:マルキン醤油記念館
ヤマクロ醤油
更にインパクトのある醤油蔵を見学したい場合はヤマクロ醤油さんに行ってみるといいかも。無料にてマジモンのもろみ蔵を拝見させていただけます。
蔵中に生きた菌を感じることができるでしょう。一点だけ注意事項として蔵見学を希望されるかたは「訪問前に納豆を食べないで」とのこと。熱・乾燥・塩分などにも強い醤油作りに必要とされる菌達も「納豆菌」にはヤラレテしまうらしいです。
蔵では鶴醤や菊醤といったヤマクロブランドの醤油が販売されている他、しょうゆスイーツを食べることができるヤマクロカフェも運営されています。週末限定スイーツなどもあるので訪問される場合は土日祝日が良いかも?
ヤマクロさんもマルキンさんと同様、
小豆島の東側地域に位置します。
住宅街のけっこう入り組んだ場所にあるので、アクセスされる場合は地図等を上手く活用してアクセスしましょう。私は迷いました…w
その他
今年(2016年)は瀬戸芸が開催されている年でもあります。香川県民の自分ですら面白くて何回も遊びに行っている小豆島。香川や四国観光をされる際は是非是非アクセスしてみてくださいな。
おそらく…胃袋は満たしてくれることでしょう~。
関連記事
-
-
【北浜アリーのお洒落カフェ:umie(ウミエ)】高松から「瀬戸内海」を眺めながらコーヒーどうぞ
四国は山と海に囲まれた大きな島。 香川は瀬戸内海に面した小さな県です。 以前、小豆島
-
-
【小豆島の超レア絶景観光:ダム巡りツーリング】ダムカード集めの旅!運が良いと桃太郎のお供に遭遇?
半強制的に請け負った仕事が一段落。 ストレス発散も兼ねて今年も小豆島観光へGO! 普
-
-
【失敗しないカニ通販】ズワイ蟹とタラバ蟹の美味い食べ方3選!カニ本舗でお取り寄せしてみた!
すっかり熱燗に鍋が美味い季節になったわけだが…そろそろコタツを出さなきゃなぁと思いつつ…着る
-
-
【ズワイとタラバ徹底比較:カニ鍋ならどっちがおいしい?】見た目・味・値段の違い食べ比べ検証
先日、燻製にして食べたカニですが、やはりカニ料理の定番と言えば「カニ鍋」でしょう。 実
-
-
ケンミンショーに登場『香川グルメ・骨付鳥の一鶴』【人気メニュー解説と通販情報】
香川と言えば「ぴっぴ」こと「うどん」が有名ですが…じゃあそれ以外で有名な飲食店って無いの?と
-
-
【香川県高松市『ラファミーユ』超濃厚な黒いチーズケーキ】こんなに美味しいチーズケーキは人生初!
皆さんは『チーズケーキ』ってお好きですか? 僕はケーキの中では圧倒的にチーズケーキ派です。
-
-
【超人気かに本舗のタラバガニ通販レビュー】武器になりそうなくらい巨大なカニの腕!食べ放題より絶対お得やで!
冬と言えば基礎代謝が増えて腹が減る季節。 すげーでかいタラバ蟹食べたので紹介やで。
-
-
【少人数の河原バーベキューに便利!小型BBQコンロ】軽自動車にも余裕で積めて掃除も楽ちん!
夏といえば川遊び! ということで男4人。 徳島県の美馬市まで行ってきたよ。 そ
-
-
【伝統文化・獅子舞動画】我が地区の獅子は「女の子」!?【香川県木田郡三木町・まんで願】
皆さんにとって「秋」とは!? スポーツ・紅葉・食欲・読書!? 十五夜・中秋の名月も終
-
-
【旅行先でスマホを無くした時の探し方】電池が残っているうちにネカフェからGPS検索!
結婚式関連の用事で 今月も東京にお出かけ。 マグロ入刀なんて 初めて見ましたよ(=