【東かがわ市観光・井筒屋敷レビュー】ごはんや醤で海鮮丼!コスプレ撮影OKな引田の町並み

公開日: : 最終更新日:2015/07/28 香川, 旅・観光 , ,

idutsuyashiki (7)

しろとり動物園から車で5分程。

讃州井筒屋敷(さんしゅういづつやしき)と呼ばれる資料館を兼ね備えた複合施設があります。

  • 井筒屋(旧佐野家)
  • ごはんや醤
  • お土産屋さん
  • etc…

とても風情あるお屋敷。
さっそく紹介してみるよ。

SPONSORED LINK

讃州 井筒屋敷

idutsuyashiki (2)

しらとり動物園で午前中を消化。

お昼ごはんを食べたいねぇ~っ
てことで行きついたのが井筒屋敷。

どうやら複合施設らしい。

idutsuyashiki (10)

子供の日が近かったこともあって
鯉が空を気持ち良さそうに泳いでました。

鯉のぼりって殆ど見なくなりましたよね。

井筒屋(旧佐野家)

idutsuyashiki (48)

井筒屋敷に入ってすぐ右手が旧佐野家。
大人:入場料300円の資料館になってます。

すぐ隣にかめびし屋という有名な醤油屋さんがあるんですけど
こちらの井筒屋に関しても元々は醤油・お酒の蔵元だったみたい。

入れば分かりますがまさに「名家」という言葉がふさわしい。

idutsuyashiki (61)

綺麗に剪定された庭々。
歩くことも可能です。

idutsuyashiki (99)

パンフレットを見るとコスプレ撮影にも使われてるみたい。
今の流行りだと「刀剣乱舞」のコスプレ撮影に凄く合いそう。
※遥かなる時空の中で…とか…そんな雰囲気

idutsuyashiki (67)

絶対お金持ち。

idutsuyashiki (104)

屋根裏なども入ることが可能。
めちゃくちゃ雰囲気あります。

idutsuyashiki (102)

お座敷で梅こぶ茶も頂けます。

ねんどろいど島風をちゃぶ台に置いて撮影してたらスタッフの方がきて「可愛らしいお人形さんやね」とオホホ。物凄く恥ずかしかったです(白目)

梅こぶ茶はすごく美味しい。
2杯も頂いちゃいました。

idutsuyashiki (112)

動物園などで歩き疲れた後にくるにはピッタリ。
かなりまったりできる資料館でしたね。

ごはんや醤

idutsuyashiki (24)

井筒屋敷に入ってすぐ左手にあるごはん屋さん。
うどんも良いけど香川は魚もすごく美味しい。

この地域は県魚でもあるハマチの養殖が盛んな地域。
※釣り堀もあるよ

idutsuyashiki (27)

今回僕が頂いたのはブリ丼のセット。
※出世魚ハマチの次がブリです

これで980円だったかな。

idutsuyashiki (36)

かなり厚切りのブリ。
シラスも有名でして添えられてます。

何と言いますか…
めっちゃ美味かったです。
脂が乗ってて美味いんよ。

idutsuyashiki (31)

他にも刺身定食など色々あったよ。
うどんも良いけど個人的には魚を推すわ。

目と鼻の先は瀬戸内海ですしね。

お土産屋さん・匠の物産館

idutsuyashiki (39)

お土産屋さんもありますね。

引田の名物である和三盆を使ったスイーツなどもだいたい揃っちゃいます。

idutsuyashiki (38)

僕の場合、後からばいこう堂の本店に行く予定だったので、ココではお土産は控えたんですけど食後のデザートってことで「和三盆どーなつ」をゲット。何となく買ったんですがすごく美味かった。

その他

idutsuyashiki (116)

井筒屋敷を出てすぐのところでは和三盆の型抜き体験やってます。
ファミリーで遊びに来たなら立ち寄って見るのもいいでしょう。

kamebishiya (43)

あるいて1分の所にお醤油屋さん「かめびし屋」もある。
関連記事:かめびし屋レビュー

kamebishiya (5)

更に1分あるくと御幸橋。
瀬戸内海も見えますね。

kamebishiya (23)

更に更に2分程歩くと立派な神社。
※誉田八幡神社

kamebishiya (15)

かなりの段数を備える石段。
紅葉に桜があったのでタイミングが合えば超綺麗だと思う。

場所・駐車場

kamebishiya (46)

井筒屋敷の入口の目の前が駐車場になってます。
※方角的には南側

たまにイベントが開催されてるみたいなので
その際は駐車場がいっぱいになるかもしれません。
※その際はイベント運営元に駐車場をお尋ねください

基本的にはこちらの駐車場に停めればOKだと思います。

まとめ

idutsuyashiki (118)

このあたりの町並みのことを「引田の町並み」と言うらしい。
大通りから外れた場所にあるため交通量もとても少ないです。

町並みだけじゃなく…
住んでる人たちもまったり。

田舎の空気を感じたい人には凄くオススメやね。

喫茶店なども近くにあるようです。
参考:カフェ-ヌーベルポスト

のんびりと東かがわ市の観光を楽しみたい人は
立ち寄って欲しい観光スポットでございますな。

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

【三木町の獅子舞フェス2015:まんで願。】駐車場やイベント情報!祭りを楽しむ裏話を紹介!

獅子たちの里 香川県木田郡三木町の一年間で最もビッグなお祭り「まんで願。」が2015年

記事を読む

【うどん屋巡り前に読みたい記事】人気店の5つの特徴!U-1グランプリに香川県民が物申す

どうも。今日のお昼もうどんの香川県民です。 最近どうも…うどん日本一を決める大会「U-

記事を読む

【東かがわ引田の醤油屋・かめびし屋にGO】人気はソイソルト!贅沢ポン酢は冷しゃぶや餃子にGOOD!

東かがわ市は引田にある歴史ある醤油屋さん。 井筒屋敷のすぐ隣。 真っ赤な壁がトレード

記事を読む

ハヤブサ

殺人的猛暑でもハヤブサライダーが大挙集結する聖地・隼駅の魅力とは?

むかし付き合っていたカレシがバイク乗りで、よく「バイク乗りにはバイク乗り同士にしか分からない

記事を読む

【秘境・来栖渓谷】大窪寺へ繋がる遍路道の清涼感がハンパナイ!(動画+画像アリ)

この日は月曜日…いつも行くうどん屋(滝音)が定休日の為、二番目によく行くさぬき市長尾町の「笠

記事を読む

【旅行先でスマホを無くした時の探し方】電池が残っているうちにネカフェからGPS検索!

結婚式関連の用事で 今月も東京にお出かけ。 マグロ入刀なんて 初めて見ましたよ(=

記事を読む

【小豆島の超レア絶景観光:ダム巡りツーリング】ダムカード集めの旅!運が良いと桃太郎のお供に遭遇?

半強制的に請け負った仕事が一段落。 ストレス発散も兼ねて今年も小豆島観光へGO! 普

記事を読む

【小豆島ラーメンHISHIOレビュー】土庄港から車で5分!島醤油ともろみで醤そばを堪能!

バイクを購入してから約1ヶ月。楽しみにしていた小豆島へのソロツーリングに行ってきました!

記事を読む

【昆虫注意:全部知ってたら田舎育ち】ワイの昆虫写真15選!幾つ見た事ありますか?

写真を整理してたら… やたらと昆虫写真が多いことに気づく。 せっかくなので紹介するよ

記事を読む

【東京駅で休憩!甘~いスイーツカフェ】「みはし」のクリームあんみつが超ウマおすすめ!

ちょいと用事で東京駅近郊に宿泊することになり、2日間を使って東京駅周辺グルメ観光をしてきまし

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑