【香川県・バーベキューと川遊びができるポイント】三木町「虹の滝(こうのたき)キャンプ場」を視察してきた
先日、海の日の連休を利用して友人と小豆島へ行ってきました。
関連:【小豆島・日帰り観光オススメ6選】フェリーでGO!
島から帰る船の甲板にて…「俺らの趣味って何よ?」という話になり…
東京に住んでいた時は毎年、「奥多摩の川でバーベキューしてたよ」という話に。
香川と言えば平地で、特に有名な川というのが無いんですが、
どこか探せば川遊び&BBQできる場所あるんじゃね?ということで調査。
僕の地元・香川県木田郡三木町の小蓑というところに
「虹の滝(こうのたき)」という観光スポットがあり、
そこにキャンプ場があるということを発見!
早速、調査してきました。
虹の滝の利用を検討中の方は参考にどうぞ!
三木町小蓑と虹の滝
僕の住む三木町は「木田郡」という「郡」に属しますが
元々同じ郡であった「志度町・牟礼町」が「さぬき市」に吸収され、
今や三木町だけで郡を名乗っているという状況ですね~。
そんな三木町は縦に長い町で
幾つかの地区に分かれているのですが
今回僕が調査にいった「虹の滝」は「小蓑」という
三木町の中でも山奥に位置するちょっとした秘境。
同じ三木町に住んでいながら小蓑に行くのは
ぶっちゃけ初めての体験でございました~。
小蓑の希少糖
最近は小蓑で開発された「希少糖」というのが県内では話題で
色んなところでPRされているのを目にしますね。
甘いのに低カロリーということで…
ダイエット界では少し話題になっているんだそうな。
もし興味がある人はちょっと高いですが
購入して試してみてちょうだい(^3^)ノ
太らない砂糖というのが売り文句っす!
⇒ 三木町小蓑の希少糖-レアシュガーはこちら
虹の滝
で…そんなところに「虹の滝」という観光スポットが存在します。
※同名の観光スポットが北海道にもあるみたいですが別です
地元民なら名前は知ってるんですけどね。
実際に行ったことがある人は少ないんじゃないかな。
参考までに道中の看板に書いてあった内容を紹介。
虹の滝と呼ばれるこの滝は…
讃岐百景の一つで「オス・メス」の二つの滝を合わせた名称。
- 上にある滝が雄滝:高さ11m・幅5m
- 下にある滝が雌滝:高さ8m・幅6m
この滝によってできた水煙が日光に映えることで虹が発生。
よって「虹の滝」という名前で地元では親しまれています。
ちなみに下側に位置する雌滝の真下で泳ぐことが可能。
あとで紹介しますが流れは緩やかで泳ぐにはオススメやね。
物凄いインドア派の僕ですが
唯一「川遊び」は好きでございまして。
癒しを求めてスクーターにて向かってみることに。
僕の家から約10kmほどの場所になりますね~。
虹の滝の地図・ルート
虹の滝へ行くルートは地図を見る限りでは二つあるようですね。
僕はというと、三木町の中央(北側)から向かいましたね。
※塩江からいくルートもあるみたい
北から行く場合はほぼ一本道。
道なりに進んでいけば着きましたね。
場所のイメージとしては
山と山の間…谷に「虹の滝」がある感じですね。
簡単に行くまでの目印を紹介すると…
■手織りうどん-滝音
僕がよく通っている美味しいうどん屋です。
このうどん屋から約35分くらいですね。
⇒ 手織うどん滝音(たきね)レビュー!
■長覚寺
滝音から数分走ったところにある寺ですね。
北から向かう場合は右手に見えると思いますね。
で~道なりにまっすぐ。
■看板
道なりにすすんでいくと…そろそろ山に登りそうな雰囲気がしてきて、
上記の看板-虹の滝まで8.5kmという看板が見えてくるかと思います。
ここからは割と細いくねくね道が続くことになるかと思いますね。
車で行く場合は「軽」じゃないと結構しんどい気がしましたね。
この看板からスクーターで到着までに約25分くらいかかりました。
ちなみに平日でしたが到着までの対向車は2台だけでしたね。
こういった河原が目に入るようになります。
スクーターで走るには気持ちいいですね。
マイナスイオンっぷりがすげえ。
道幅が一番狭いかも?というところでこのくらいの道幅。
大人が両手を広げたよりもちょい広いくらいでしょうかね。
免許取得後、車に2回しか乗ったことがない自分としては
ここを運転する自身は皆無ですな。。ははは。。
いく途中、「三木町希少糖研究研修センター」という建物が右手に見えますね。
そのほか、看板などもぽつぽつと見かけることがありましたね。
虹の滝キャンプ場の写真
到着するとすぐに駐車場。
車が5~6台くらい止めれるかな。
僕が行ったときは誰もいないと思ってましたがさすがは夏休み。
既に車が三台ほど停車していました。家族で遊びに来ていましたね。
駐車場のすぐ向かいには「トイレ」がありましたね。
※写真右手の小屋が事務所兼トイレです
で、少し10mほど下ったところにはバーべキューができる場所。
※どうやら炭は捨てられるっぽいですよ
ちなみにバーべキュー場のすぐ脇も
川がちょろちょろ~っと流れていますね。
駐車場・トイレ・バーベキュー場がだいたい同じ場所にあり、
そこから小さな小橋(虹の滝橋)を渡ると虹の滝に向かうことができます。
歩いて1~2分のところにバンガローがあります。
使用する場合は1日当たり5000円ですね。
ただ、ちょいとじめっとした場所にあり、
利用してる感がほとんどなかったですねぇ。
おそらく日帰り客が多いのだろうと予想。
もうすこし綺麗だと観光客が増えるかも?
※まぁバンガローだからこんなもんか
で、更に2~3分歩くと…発見しました。雌滝ですね。
滝の真下でテントを張って二家族ほどが楽しんでました。
サングラスをかけた兄ちゃんが
カメラもって写真撮影していたので
なんだか奇異な目で見られていた気がします。
実は滝が二つあるのは知らなかったので
今回は雌滝のみの撮影になりますがどうやら
更に上に登れたらしく、雄滝も見ることができるらしい。
※こちらは展望台からみた景色
まぁ泳ぐことを…川遊びを目的とした場合は、
こちらの雌滝の真下あたりが遊びポイントになるかな。
流れは物凄く緩やかでしたね。
ただし、深いところは2mほどの深さがありそうでした。
逆に、深いところに行かなかった場合の深さは10~20cmといったところ。
足だけ水につかった状態で涼むにはちょうどいい感じですね。
これくらいなら小さな子供でもおそらく安心でしょうかね。
雌滝から20mほど進んだところに段差があって、
そこから下は更に安全で、深いところはなかったですね。
ちょろちょろ~っと足だけつかれるポイントが続いています。
この浅い場所は子供と遊ぶにはもってこいかな?って思いましたが
滝の真下とは違って周囲に木が多く、やぶ蚊が多かったですね。
もしここで遊ぶ場合は虫除けスプレーが必須ですね。
そうしないと血を献上することになるでしょう~。
ということで虹の滝の紹介でした。
虹の滝の印象
僕の印象としては…
大学生が川遊びにいくぜ!っていうよりは
家族でマッタリ遊びにいく感じの印象です。
個人的にはがっつり泳げそうな場所を期待していたのであれですが
滝の真下なんかに行ってみると案外楽しいのかもと想像してみたり。
子供でも遊べる川で…なおかつバーベキューをしたい場合などには非常にオススメ。
観光に行こうか検討中の方はどうぞ参考にしてみてください(^3^)ノ じゃーね。
関連記事
-
-
【香川県観光オススメ名所:栗林公園】日本三大庭園を越えた?ミシュラン3つ星公園で鯉遊び
「くり・はやし」と書いて皆さん読めますか。 こちらは香川県観光名所の栗林公園でございます。
-
-
【しろとり動物園「アクセスと周辺観光情報付き」レビュー】東かがわ市観光前に読みたい記事やで!
動物の写真を撮りたいな~ということで… ブロガー男子×2人で動物園へ行ってきた。 向
-
-
【無料画像・フリー素材】ノスタルジックでレトロな昔懐かしい看板などの写真(撮影:二十四の瞳映画村)
先日、小豆島へ友人とスクーターツーリングに行ってきました。 ⇒ ツーリング詳細はこちら立ち寄った観光
-
-
【通販アリ!超美味い小豆島で見つけたオリーブオイル】井上誠耕園「カフェ忠左衛門」で食した逸品
先日、小豆島へダム巡りツーリングに行ってきました。 どうせダムだけやから時間余るだろう
-
-
【姫路からフェリーで小豆島:福田港の美味い店】梅本水産のアナゴ丼は必見!素麺のバチ汁も美味!
姫路港からフェリーで揺られること約1時間半。 香川県の観光名所・小豆島に行くことができます
-
-
【香川県さぬき市の花見スポット・亀鶴公園】2015年度の桜は満開寸前!見に行くなら急げ!
香川県さぬき市にある有名お花見スポット「亀鶴公園(きかくこうえん)」に行って参りました。
-
-
【小豆島の超レア絶景観光:ダム巡りツーリング】ダムカード集めの旅!運が良いと桃太郎のお供に遭遇?
半強制的に請け負った仕事が一段落。 ストレス発散も兼ねて今年も小豆島観光へGO! 普
-
-
【何か変だよ香川県の県民性「うどん県あるある10選」】観光前に予習しときまい
香川県の本屋さんといえば宮脇書店。 ふら~っと立ち寄ったところ「香川あるある」という本
-
-
【金刀比羅宮/こんぴらさんで食べたいグルメ土産3選】うどん・スイーツ・B級グルメでお祭り気分!
一年の始まりは願掛けにあり!?…ってことで 今年もオヤジと一緒にこんぴらさんに行ってきた。
-
-
【商売繁盛】初詣で『 こんぴらさん』参拝前チェック5項目!お土産・駐車場・アクセス情報!
香川県の人気観光スポットの一つに『こんぴらさん』があります。私事になりますが、ここ数年は「一