【三島観光スポット・源兵衛川(中郷温水池)】絶滅危惧種も住む「疏水・名水・ため池百選」富士の水
皆さんは「水」って好きですか?自分は水辺が好きで、特に夏なんかはふら~っと川に一人で涼みにいったりするんですけど。
今日は静岡県は熱海の2駅隣にある「三島」より、「源兵衛川」っていう綺麗な川をちょいと紹介してみようと思います。
三島の観光について
街の至る所から富士山を眺めることができる三島市は人口が約11万人の三嶋大社付近を中心に栄えている綺麗な街。
僕が遊びに行った2015年1月は街の中心方面である三島駅南口改札を出ると綺麗な水と共にイルミネーションが施されてました。こりゃ綺麗~ってことで当然のようにパシャパシャ撮影してきましたよ。
三嶋大社
三島駅南口を出て南に10分程歩いたところにあるのが三嶋大社。
正月はめちゃくちゃ賑わうそうで、パワースポット的な御利益「必勝・商売繁盛・厄除け」があると言われています。源頼朝が源氏再興を祈願した場所でもあるんだってさ。
成人式の前日だったこともあって朝早くから屋台が仰山でてました。
屋台の数でどのくらい流行ってる神社か分かりますよねぇ。
僕が参拝した日は小学生の野球部の子たちが必勝祈願に参拝に来てましたね。
天然記念物にもなっている巨大な金木犀を見ることもできます。
何故か鹿も沢山いた!
我は商売人…ってことでまずは参拝してきましたよ。
街全体で水が綺麗!?
三嶋大社を西に進み、源兵衛川に進んでいくと街全体でなんだか水が綺麗。
用水路?に何故か金魚が飼育されていたり…
三嶋大社にあったため池にも鯉がいましたけどこんなところにも…
寒い冬の日でしたがちょいと足を浸して見たくなる清涼感。
フラフラと歩くのが好きな僕みたいな人間にはたまらんです。
三島コロッケ
画像引用元:Google検索
自分は食べ損ねましたが…orz
三島でよく見かけたのが三島コロッケ。
なんでコロッケやねん!?…と思ってたんですが、どうやらコンセプトとしては『三島を歩きながら食べられるようにと言うことで考案されたB級グルメ』なんだそうです。
俺としたことがうかつだった…
俺の為に用意されてたコロッケやん…
三島を散歩予定の人は買ってみるといいかもね(^ω^)/
源兵衛川(中郷温水池)
さぁて本題の源兵衛川の紹介やで!
実は「飲み会目的」で三島市に行ってました。
僕の大学時代の大親友群団が三島のNPOにて、地域ぐるみの「源兵衛川・復興活動」をやっています。現在何をやってるのかを知らないままに「佐々木~久々に飲まねぇか?」ってことで行ってきたわけです。
そんな彼らが現在やっているのが…
どうやら源兵衛川を始めとした三島市再興とのこと。
水は日本酒の命やからな!
コチラが源兵衛川です。
見るからに綺麗なのが分かるかな。
石段が用意されており川を歩けるようになってるんだそうな。この石段にもちょいと秘密があって、小さな穴があいてて、そこに川をきれいにする微生物的な何かが繁殖し易い状態にしてるとかナントカ。
今でこそ綺麗ですが30年程前はヘドロに汚染され
魚がまともに住める環境じゃなかったらしいです。
僕が行った日は地元のTV局かな?
川辺を取材しているマスコミの人がいましたね。
たぶん無断で使っちゃだめだと思いますが
水を引いてくる器具も設置されてました。
※たぶん使えると思う
サクッと歩けるようになってるのでオススメですね。
せせらぎ源兵衛という小さなカフェもあるので寄ってみるも良し。
※利き酒なんかもできちゃいます
参考:三島街中カフェ
ミシマバイカモ
画像引用元:グラウンドワーク三島 – ミシマバイカモ
こちらは「ミシマバイカモ/三島梅花藻」と呼ばれる植物。
名前からもお察しの通り、このあたりでしか見られない種。
いわゆる「清流の証」ってやつですね。
ちょっと前に近隣の工事によって源兵衛川にヘドロが発生して、あわや一大事になるところだったとか。可愛らしい植物ですからカメラ持参で訪れたいですな。
ホトケドジョウ
こちらは絶滅危惧種のホトケドジョウ。
この源兵衛川に生息しているんだそうな。
源兵衛川希少種水族館なる施設もあるので興味があれば行ってみるといいかも。
こんなのも泳いどるそうですよ。
まとめ
- 西に一駅:沼津
- 東に二駅:熱海
夏にはホタルも見られるこの地。
有名な温泉地に挟まれた場所にあるのがこの三島です。
温泉で一風呂浴びる前に立ち寄って見てはいかがでしょうか?
関連記事
-
-
【東京駅周辺グルメ食べ歩きの旅】田舎者の一人旅でも大満足!?店の数にちょっと嫉妬
10月24~25日にかけて 東京へ旅行に行ってました。 ただただ… 飲んで食べての
-
-
【青春18切符・お酒とグルメ旅】香川~大阪~静岡(三島・熱海)旅行!(うどんに始まり温泉で締め)
さぁて~…昨年の夏に続いて2015年の冬も18切符でプチ旅行行ってきました。 今回は「
-
-
【小豆島・日帰り観光オススメ6選】フェリーでGO!ビッグダディのいたオリーブの島でスクーターツーリング!
親友かつ最近はブロガー友だちでもあるsima君と一緒に、 地元香川の離島・小豆島へスクータ
-
-
【通販アリ!超美味い小豆島で見つけたオリーブオイル】井上誠耕園「カフェ忠左衛門」で食した逸品
先日、小豆島へダム巡りツーリングに行ってきました。 どうせダムだけやから時間余るだろう
-
-
【小豆島ラーメンHISHIOレビュー】土庄港から車で5分!島醤油ともろみで醤そばを堪能!
バイクを購入してから約1ヶ月。楽しみにしていた小豆島へのソロツーリングに行ってきました!
-
-
【初の夜行バスはキツイ?バスで熟睡するコツ】安眠グッズ5選!冬の寒さ対策と予約前バス選び豆知識
来週の日曜、6年ぶりに囲碁を打つために東京にある日本棋院(市ヶ谷本院)に遊びに行きます。
-
-
【香川県・バーベキューと川遊びができるポイント】三木町「虹の滝(こうのたき)キャンプ場」を視察してきた
先日、海の日の連休を利用して友人と小豆島へ行ってきました。 関連:【小豆島・日帰り観光オス
-
-
【何か変だよ香川県の県民性「うどん県あるある10選」】観光前に予習しときまい
香川県の本屋さんといえば宮脇書店。 ふら~っと立ち寄ったところ「香川あるある」という本
-
-
【無料画像・フリー素材】ノスタルジックでレトロな昔懐かしい看板などの写真(撮影:二十四の瞳映画村)
先日、小豆島へ友人とスクーターツーリングに行ってきました。 ⇒ ツーリング詳細はこちら立ち寄った観光
-
-
【登山&川遊びに便利!キャプテンスタッグ小型ガスバーナーコンロ】小料理・カップ麺・コーヒーを楽しめ!
普段ひきこもりがちの管理人ですが 夏場のアウトドアだけは大好きです。 もし皆さんも屋