ひなビタ♪のお嬢さん方の倉吉の地震にもくじけない優秀な観光大使ぶり

公開日: : 田舎, 旅・観光, 鳥取 , ,

ひなビタ

Web連動型音楽配信企画の『ひなビタ♪』のお嬢さん方が10月21日の地震で被害を受けた鳥取県倉吉市で頑張っております。

架空都市と実在都市の姉妹提携という冗談みたいなホントの話によって、彼女たちは倉吉市の観光大使に就任して観光名所の白壁土蔵群を中心に等身大パネル姿でお越しになったお客様を出迎えておりましたところに起きた震度6弱の地震。

そんな中での彼女たちの観光大使ぶりが優秀で感心してしまいます。

SPONSORED LINK

倉吉の被害

4月の熊本地震に続いて倉吉市で起きた地震。幸いなことに死者は出ませんでしたが、久領堤 纒さんが出向中の倉吉市役所が被害を受け、ひなビタ♪のお嬢さん方がPRしている白壁土蔵群も壁が崩れ落ちる大きな被害を受けてしまいました。

sirakabe

もっぱらこの建物の被害が大きく報道されていたことで、「古い建物の壁が崩れたくらいで大した地震じゃなかったのに騒ぎすぎ」という声もありました。

しかし

miraichusin2

鳥取に来るアーティストの6割近くがコンサートを行なう倉吉未来中心という多目的ホールのエントランスには造形的にも美しいアトリウムがあります。神戸の震災を受けて耐震強度をしっかり考えた上で建てられました。

miraichusin

そのアトリウムのぶっとい鉄骨を支えるコンクリートが今回の地震でこんなになってしまいました。これで大したことない地震と言うなら、どれほどの規模の地震なら大したことあるのかおばちゃんに教えてほしい。

コナミさんのお陰で

この地震でひなビタ♪の生みの親であるコナミに姉妹都市提携を今後も続けるか?と取材記者が尋ねてましたが、「とにかく倉吉が心配で。どんな形ででも協力したい」というありがたいコメントをいただきました。

開催が危ぶまれていた「くらよし紅葉まつり♪」が11月12.13日に開催されましたが、ひなビタ♪のパネルが新作書き下ろしの超倉吉バージョンでお目見えです。コナミさんありがとうございます。

hinabita4

お嬢さん方が着ているのは倉吉絣という倉吉の伝統工芸品でございます。博物館に展示してあるような代物で、5枚も着物をこしらえたらぎょっとするような金額になります。2Dだからこそです。

くらよし紅葉まつりは盛況

くらよし紅葉まつりの当日は11月半ばだというのに夏か!というほどのお天気と気温に恵まれ、全国津々浦々からひなビタ♪ファンの皆様が続々と集まっておりました。

hinabita6

限定グッズのお店には当然このような行列ができておりましたが、お客様方にお話を聞いて見ると、「倉吉は第二の故郷みたいなものだから少しでも力になりたくて」とおっしゃる方が多く、ひなビタ♪のお嬢さん方がどれほど愛されているかを物語っているかのようでした。

ローカルニュースでくらよし紅葉まつりの様子を紹介してましたが、画面に映ってる人の9割がめがねをかけていたのは偶然でしょうか。

ひなビタ♪のメンバーは優秀だ

わたくしが感心いたしましたのは、ひなビタ♪のお嬢さん方の観光大使としての有能さでございます。

倉吉市には倉野川市役所の出張所があり、そこで倉野川市への住民登録ができるのですが、紅葉まつり当日は紅葉まつり限定バージョンの住民票が発行されておりました。手数料は300円、倉吉市の復興に充てられます。お嬢さん方は倉吉のPRばかりでなく、自分たちのふるさと倉野川市の人口増加にも貢献しております。

倉吉市とひなビタ♪コラボの「くらみん手帳」が発売されています。中には倉野川市の地図なんかがありまして、いい年のおばちゃんもこれちょっと欲しいと思ってしまいましたが、倉吉限定バージョンは表紙の色が5色あります。グレーの全国版より可愛いです。

hinabita5

さらに、倉吉市内を走るバスと、広島行きの高速バスのボディにも出張して仕事をしております。公共交通機関じゃなかったら痛車と呼ばれるレベルです。

倉吉市のお隣の温泉地三朝温泉でもメンバー全員でお風呂に入ってPR活動をしてます。三朝みすとという温泉水ミストが美容グッズ好き女子の間で人気ですが、ひなビタ♪バージョンのボトルも販売されています。呼ばれればどこにでも出向いてやれと言われれば入浴シーンつきで頑張ってくれるお嬢さん方、偉いです。

地震でさぞかし怖い思いをしたでしょうに、ひなビタ♪のお嬢さん方には頭が下がります。地震のせいでキャンセルが相次ぐ鳥取県ですが、近頃は揺れることもほとんどなくなりました。

どうかみなさま、ひなビタ♪のメンバーも頑張っております。彼女たちの仕事ぶりを見に倉吉にお越しいただいて、新名物となったちくわパフェを食べて行ってくださいませ。

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

【香川県で蕎麦】県民観光スポット塩江へ!温泉とさくら祭りに行ってきた!

男二人でスクーターツーリング。 香川県の中でも地元民の観光スポットとして 人気の高い

記事を読む

【香川県!秋の六大「紅葉」スポット2015】ドライブやツーリング!周辺の美味しいお店!

秋と言えば… 紅葉 食欲 今回は私の地元である香川県の五大紅葉スポットおよ

記事を読む

【田舎はもう嫌】都会(東京・大阪)から田舎暮らしを始めたら後悔する7つの理由

そろそろ田舎暮らしに耐えられなくなってきたので 引っ越しを検討中のHimazinesサイト

記事を読む

【しろとり動物園「アクセスと周辺観光情報付き」レビュー】東かがわ市観光前に読みたい記事やで!

動物の写真を撮りたいな~ということで… ブロガー男子×2人で動物園へ行ってきた。 向

記事を読む

【東かがわ市観光・井筒屋敷レビュー】ごはんや醤で海鮮丼!コスプレ撮影OKな引田の町並み

しろとり動物園から車で5分程。 讃州井筒屋敷(さんしゅういづつやしき)と呼ばれる資料館

記事を読む

【小豆島観光:醤油蔵編】マルキン醤油記念館で醤油ソフト!ヤマロク醤油でもろみ蔵!

あんた小豆島好きやねぇ~…ということでまた行ってきました。今回は富山県から香川観光に来た大学

記事を読む

【赤猪岩神社 】復縁と再就職にご利益ありと密かに注目されてるのをご存知?

日本には85.000もの神社があるといわれます。 祀られている神様や神社に伝わる謂れによっ

記事を読む

【田舎のネット契約「ADSLから光」への料金プラン変更解説】光コラボレーションモデルは何故安い?

遂に我が家でも光が使えるようになった! 現在NTTは「アナログ電話回線を光ケーブルにし

記事を読む

【秘境・来栖渓谷】大窪寺へ繋がる遍路道の清涼感がハンパナイ!(動画+画像アリ)

この日は月曜日…いつも行くうどん屋(滝音)が定休日の為、二番目によく行くさぬき市長尾町の「笠

記事を読む

【東京駅周辺グルメ食べ歩きの旅】田舎者の一人旅でも大満足!?店の数にちょっと嫉妬

10月24~25日にかけて 東京へ旅行に行ってました。 ただただ… 飲んで食べての

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑