【初の夜行バスはキツイ?バスで熟睡するコツ】安眠グッズ5選!冬の寒さ対策と予約前バス選び豆知識

公開日: : 旅・観光

yakoubasu

来週の日曜、6年ぶりに囲碁を打つために東京にある日本棋院(市ヶ谷本院)に遊びに行きます。

対局が朝9時半スタートと早いために新幹線では間に合わない。なので夜行バスを使って東京に行くことにしました。

夜行バス乗車経験は
おそらく20~30回程度。

  • 夜行バスが辛くて苦手
  • 初めて乗るから不安
  • 眠れないって本当?

このあたりについて…
熟睡するコツを紹介するよ。

SPONSORED LINK

夜行バスは眠れないは本当?

neru

残念ながら「本当」かなぁ。
初の夜行バスはキツイと思う。

寝台列車なんかとは異なり、夜行バスの感覚としては「斜めになってる椅子」で寝ることになります。足も真っすぐ伸ばしきることもできませんし、ネカフェなんかのリクライニングシートから比べても眠り辛い環境であることは間違いなし。

そもそも…

布団で寝るのとは異なり、椅子に座った状態で眠るというのは眠りの質が低く、元気な人ほど軽い振動なんかでも簡単に目が覚めてしまうことでしょう。※体が縦になっているので、横になって眠るのとは異なり、眠る際の心臓への負担が大きいとかそんな理由。

そういうわけで、普段、ふかふかの布団/ベッドでしっかり寝ている人程、夜行バスの座席で眠るのが難しいように感じます。

バスによる違い(安かろう悪かろう)

blackhat

これまで色んな会社の夜行バスに乗ってきましたが「安かろう悪かろう」です。バスに限ってはコレが当てはまります。

特に休日前/祝日前の格安バスだと利用者も多く、ギュウギュウ詰めの4列シートで、利用者の質もちょっと低め。

「利用者の質が低い」というのは、いびきをかいて寝るオッサンとか、消灯時間を過ぎてもスマホを使ってライトを撒き散らしてる人の割合。あくまで確率論ですが安いバス程、マナーの悪い乗客が多いです。マジで。

窓側と通路側の問題

mado

バスには「窓側」と「通路側」があります。

心理学的にみると、たとえ同じ広さであったとしても「窓側の方が体感で2~3倍ほど広く感じる」んだそうな。なので選べるとすれば窓側の方をオススメします。

ですが1点だけ…
窓側のデメリット。

通常、夜行バスの窓にはカーテンが掛けられていますが、窓とカーテンの隙間から「冷えた空気」が吹き込んできたりします。コイツが想像以上に寒い。

窓側に座る場合はそなえつけのブランケット以外にも防寒対策をしておかないと、寒すぎて眠れなかったりします。要注意。

ちなみに…3列シートの中央席は揺れが少ないという人もいますが、左右の仕切りが無いため私は無理ですね。

JR夜行バス・3列シートがオススメ

jr

個人的にオススメなのは「JRの夜行バス・3列シート」ですね。格安バスから比べると数千円高くなりますが眠りやすさは段違い。

4列との大きな違いは「隣に人が座っていないこと」です。見ず知らずのおっさんと隣で一晩一緒に寝るのは意外とキツイ。

3列シートだとその心配はありませんし、空間が広い分、手が自由に動かせるので楽な姿勢で眠ることが可能。

例えば、遠距離恋愛で到着したその日にデートする場合などは、しっかり寝ておかないと目にクマが残った状態でのデートになります。

格安バスだと到着時に「今からデートっぽいけど顔色ヤバイぞw」って人が結構いるので、なるべく眠りやすいバスを利用したほうがいいとは思いますね。

その顔色でディズニー行くのかよ…みたいな。

しっかり眠る為のグッズ5選

実際に眠る際に役に立つグッズを5つ紹介します。

ブランケット

a0990_000006
便利度:

大体の夜行バスには「ブランケット」が用意されています。ですが冬場のバスはブランケット1枚では足りない事も多いです。

また、状況によってはブランケットの貸出が禁止されることもあります。例えば「ノロウイルス」が流行り出し、感染を防ぐ目的で禁止されたり。

ですので、不安な人は自分でブランケットを持って行った方がいいですね。冬場にブランケット無しで寝るのは寒すぎてキツイ。

寒さで何度も目が覚める事になる。

着る毛布

groony-2014 (30)
便利度:

個人的に超オススメなのがロングタイプの着る毛布ですね。

ブランケットよりも防寒効果が高くて全身ポカポカ。寝袋よりもフィット感があるので足先以外はこれで何とかなったりします。

実際、着なかったとしてもブランケット代わりになりますから、特に冬場の夜行バスでは便利です。

温かい系のルームシューズ

room-shoes

便利度:

靴を履いたまま眠る人もいますが、意外と寝心地が悪かったりします。靴を脱ぐ際はバスによっては使い捨てのスリッパが付いてたりします。

ただ、日中動き回った長旅の帰りなんかだと、足が臭くなってる場合なんかもあるのでスリッパだと気を使う人もいるかもしれません。

冬場だと足元が寒かったりもするので、温かいブーツ型のルームシューズを持参しておくと思いのほか役に立ちます。まぁまぁオススメ。

アイマスク

eyemask
便利度:

夜行バスは一応「消灯」するんですが、カーテンの隙間から街灯の光がチカチカと漏れてくることが多いです。

また車両前方の席が割り当てられた場合、バスによってはカーテンが閉まりきってない事もあったりします。

そんなわけで…アイマスクもあると便利。私は大きめのニット帽を深く被って目隠し代わりに使うことが多いです。冬場だとその方が温かい。

首枕

kubimakura
便利度:

私はあまり好きじゃないんですが、人によっては無いと眠れなかったりもするみたいです。

どうしても狭い車内で寝るわけなので、変な体勢で眠りにつき、寝違える人も稀にいます。寝違えたくない人は利用すると良いでしょう。

パーキングなどでも販売されてたりするので、消灯前の休憩所で探して見るのもいいかもしれません。※時間によっては売店は閉まっているので注意

その他

上記以外にあるとちょっと便利なもの。

水・お茶

一応、車内でお茶などは準備されてたりしますが、移動中のバスで指定された場所まで移動し、お茶を汲むのは意外と大変。水やお茶などを持参しておくのが無難。

但し、消灯後の夜行バスは休憩が無いところも多いのでトイレが付いていないバスでは飲み過ぎに注意する必要があります。

クッション

JRバスの場合は備え付けられているのですが、腰痛持ちの人はマイクッションを持参しておくと良いかもしれません。

耳栓・ウォークマン

特に安いバスにのるといびきが激しいオッサンが乗ってたりするので、耳栓があったほうがいいかもしれません。

また、スマホの電池はGPSをONにしていると移動距離の長い夜行バスでは消費が大きいので注意。音楽を聞く場合もウォークマンの方が無難です。

まとめ(バス予約)

a0001_000506

以上。

初めての夜行バスはキツイかなぁ~と思いますが、ぶっちゃけると「慣れ」が一番デカイかなぁと思います。

最初は眠りにくいかなぁと思いますが、兎に角、モフモフな感じの防寒アイテムがあると眠りやすくなるので持参しましょう。

たとえ夏場であってもクーラーが効きすぎて寒い事があるので、季節に関わらずブランケット等が追加で1枚あるとすごしやすくなりますよ。

参考:全国夜行バス検索サイト

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

【食事のできる直売所:小豆島そうめん「作兵衛」レビュー】本場の手延べそうめんは麦香るモチモチ麺!

香川県が誇る食の島に 「小豆島」があります。 醤油の五大名産地 日本三大そうめ

記事を読む

【まるで異世界】東京にあるロボットレストランが衝撃的すぎると海外で話題に!

観光に訪れた外国の方に衝撃的すぎるという意味で 「極悪すぎるインテリア・狂気の観光スポット

記事を読む

【登山&川遊びに便利!キャプテンスタッグ小型ガスバーナーコンロ】小料理・カップ麺・コーヒーを楽しめ!

普段ひきこもりがちの管理人ですが 夏場のアウトドアだけは大好きです。 もし皆さんも屋

記事を読む

【赤猪岩神社 】復縁と再就職にご利益ありと密かに注目されてるのをご存知?

日本には85.000もの神社があるといわれます。 祀られている神様や神社に伝わる謂れによっ

記事を読む

【珍百景】広いでも長いでもない…世界一美しい川『キャノ・クリスタレス川』ってご存知?

画像引用:http://www.amusingplanet.com/ 世界一流域面積を

記事を読む

【青春18切符・旅行記】5日間で四国・中国・九州をぶらり~旅行予算と観光ルート案内ダイジェスト版【宿は適当】

久しぶりに18切符を利用してブラブラと旅行。 5日間「四国~中国~九州」って具合で鈍行でゆ

記事を読む

【新宿観光:都庁の無料展望台レビュー】確かに眺めは綺麗でしたがちょっとだけ言わせて

先月末、所用で東京へ。 せっかくなので新宿をウロウロ。 散策ついでに都庁の無料展望台

記事を読む

【旅行先でスマホを無くした時の探し方】電池が残っているうちにネカフェからGPS検索!

結婚式関連の用事で 今月も東京にお出かけ。 マグロ入刀なんて 初めて見ましたよ(=

記事を読む

【香川県・バーベキューと川遊びができるポイント】三木町「虹の滝(こうのたき)キャンプ場」を視察してきた

先日、海の日の連休を利用して友人と小豆島へ行ってきました。 関連:【小豆島・日帰り観光オス

記事を読む

【通販アリ!超美味い小豆島で見つけたオリーブオイル】井上誠耕園「カフェ忠左衛門」で食した逸品

先日、小豆島へダム巡りツーリングに行ってきました。 どうせダムだけやから時間余るだろう

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑