国宝松江城で本気の城攻めイベント開催!武将の皆様こぞって馳せ参じられよ!
バーチャル世界で戦に明け暮れている武将の皆様に朗報です。
秋も深まりつつある11月に、島根県松江市にあります松江城で
城攻めイベントが開催されます。
松江城の近くの会場ではありません。
ホンモノの国宝松江城を舞台に、大手門を破って城に攻め込むという
なにそれ面白そうだけど若干の罰当たり感も否めないイベントです!
討ち入りの日はいつ?
このイベントの正式名称は
鷹の爪団のSHIROZEME in 松江 であります。
よくshirozeme.comなんてドメインがとれたもんだ。
国宝松江城を舞台に城に攻め込むというこのイベント、開催日時は
11月14日(土)9:45~17:00です。
当日雨が降ったら翌日の15日(日)の9:45~17:00開催です。
雨降りで中止にならないあたり運動会のようですが、何が何でも城を攻める!ってことでしょう。
そろそろ寒くなってくる季節ですから、紅葉も楽しめるかもしれません。
県庁前特設会場にて出陣式を終えたらいざ出陣!です。
島根県庁はほとんど松江城の敷地内みたいなところです。
討ち入りにはチケットが必要
城攻めイベントの目玉となる戦国アトラクションでは
大手門破り、行天橋石垣登り、混成守備隊、白兵戦、弓打ち体験、石落とし体験
なんていうメニューが用意されております。
ただ、これに参加するためにはチケットを買ってください。
大人(中学生以上)5.000円
子供(小学生)3.500円
最低施行人数が300人とのことですので、かなり大掛かりな
戦になることが予想されます。
城内での白兵戦とか、もう楽しそうだったらありゃしない。
チケットを持っていれば戦に参加できるほかに
甲冑仮装ウォークラリーにも参加でき、松江城周辺商店街の
一部のお店で割引優待を受けられるようです。
ドレスコードがあります!
この画像は松江城で観光客の案内をしてくれている松江若武者隊のみなさんですが
城攻めイベントではリアルな城攻めを楽しむためにドレスコードがあります。
甲冑姿での参加が必須です。
本格的な甲冑でも紙で作った甲冑でもOKです。
参加はしたいが甲冑なんぞ持ってない!という方には、
公式サイトでイベントオリジナルのSHIROZEME甲冑キット「風神雷神」
の販売サイトの案内をしていますが
これは甲冑だ!と本人が言うならなんでもいいみたいです(笑)
最近は歴史好き女子、通称歴女の方もかなり増えてきましたから
姫武者の参加も予想されます。
こーんなりりしい姫武者が参加されたら華やぎますね。
女性の参加も大歓迎だと思います。
ただ、戦国武将姫MURAMASAなんていう武将がみんな女の子っていう
ゲームがありますが、人気の伊東一刀斎さんなんかのコスプレで参加されると
城内が相当混乱するものと思われますから、そこらへんは自己責任でお願いいたします。
もうね、秋だから こういう格好だと風邪引くと思う。
戦国武将姫MURAMASA系の武者姿で参戦をお考えの方は
防寒を心がけてくださいませ。
アクセス情報
出雲大社の大遷宮で島根はちょっとブームになってましたが
神社仏閣スピリチュアルに興味のない方は島根がどこにあるか
いまいちお分かりではないかもなので一応アクセス案内です。
【出陣式会場(島根県庁)】
JR山陰本線松江駅から
レイクラインバス県庁方面 県庁前下車(約10分)
タクシー2km(約10分)
松江城は県庁の目と鼻の先です。
一つ申し添えておきますが、松江にお越しのついでに
ちょっと話題になったすなば珈琲に行ってみようという方、
島根にすなば珈琲はありませんから。
ついでに砂丘もありませんのでご注意ください。
島根と鳥取は別物です。
今年7月に国宝の指定を受けたばかりでうきうきしている島根県。
さっそく観光資源として活用してるな~って感じですが、
わたくし個人は、朝早くに眠そうな目で甲冑姿で松江駅に降り立つ
武者の皆さんの雄雄しい姿を遠巻きに眺めてみたいと思っております。
関連記事
-
-
【新宿観光:都庁の無料展望台レビュー】確かに眺めは綺麗でしたがちょっとだけ言わせて
先月末、所用で東京へ。 せっかくなので新宿をウロウロ。 散策ついでに都庁の無料展望台
-
-
【三島観光スポット・源兵衛川(中郷温水池)】絶滅危惧種も住む「疏水・名水・ため池百選」富士の水
皆さんは「水」って好きですか?自分は水辺が好きで、特に夏なんかはふら~っと川に一人で涼みにい
-
-
【香川県さぬき市の花見スポット・亀鶴公園】2015年度の桜は満開寸前!見に行くなら急げ!
香川県さぬき市にある有名お花見スポット「亀鶴公園(きかくこうえん)」に行って参りました。
-
-
【昆虫注意:全部知ってたら田舎育ち】ワイの昆虫写真15選!幾つ見た事ありますか?
写真を整理してたら… やたらと昆虫写真が多いことに気づく。 せっかくなので紹介するよ
-
-
【香川県で蕎麦】県民観光スポット塩江へ!温泉とさくら祭りに行ってきた!
男二人でスクーターツーリング。 香川県の中でも地元民の観光スポットとして 人気の高い
-
-
【食事のできる直売所:小豆島そうめん「作兵衛」レビュー】本場の手延べそうめんは麦香るモチモチ麺!
香川県が誇る食の島に 「小豆島」があります。 醤油の五大名産地 日本三大そうめ
-
-
【香川県!秋の六大「紅葉」スポット2015】ドライブやツーリング!周辺の美味しいお店!
秋と言えば… 紅葉 食欲 今回は私の地元である香川県の五大紅葉スポットおよ
-
-
【姫路からフェリーで小豆島:福田港の美味い店】梅本水産のアナゴ丼は必見!素麺のバチ汁も美味!
姫路港からフェリーで揺られること約1時間半。 香川県の観光名所・小豆島に行くことができます
-
-
【何か変だよ香川県の県民性「うどん県あるある10選」】観光前に予習しときまい
香川県の本屋さんといえば宮脇書店。 ふら~っと立ち寄ったところ「香川あるある」という本
-
-
【容疑者逮捕:爆発事件すぐ後の靖国神社に行ってきた話】韓国人「チョン・チャンハン(全昶漢)」の愚行
11月23日の午前10時頃。 東京は千代田区九段北にある靖国神社敷地内の公衆トイレにて