【観光】島根のパワースポット八重垣神社は縁結びパワーがすごかったりする

公開日: : 最終更新日:2015/07/28 旅・観光, 島根 ,

uranaigami

去年は60年に一度の遷宮で出雲大社ブームにわいた島根県出雲市。
多くの方が縁結び祈願に訪れましたが
島根には他にも多くのパワースポットがあります。

 

その中でも特にお勧めなのが松江市の八重垣神社!
縁結び祈願に島根に行くなら絶対外しちゃダメ!ってくらい
強力な縁結びパワーがあるんですよ~。

SPONSORED LINK

なぜ縁結びの神社なの?

この神社に祀られている神様は素戔嗚尊(スサノオノミコト)と
稲田姫命(イナタヒメノミコト)のお二人。

 

古事記によると、スサノオがヤマタノオロチとい首が9本もある
巨大な蛇を退治するとき、ヤマタノオロチに襲われそうになっていた
イナタヒメを櫛に変えて髪に挿して守り めでたく結婚したとされます。

 

いやんロマンチックぅ~♪
こういうわけでもっぱら恋愛や結婚の縁結びの神社と言われているんですね。

 

ただ、ここのパワーは恋愛・結婚だけではなく
仕事などのご縁も強力に結んでくれます。
これ、体験済みだったりする。

この神社にある『鏡の池』は、紙の上にコインを乗せて水に浮かべ
沈むまでの時間で結ばれるご縁がどれくらい近いかを占うことができます。
これが人気です(笑)みんな占い好きだもんね。

鏡の池での占い方

八重垣神社は松江の中心市街地から少し離れた山あいにあります。
駅から歩いて行ける距離じゃないのがちょっと残念だけど
逆にだからこそのありがたみも感じちゃったり。

yaegaki

本殿は意外に地味です。
あれ?こんなに小さいの?みたいな。

 

いきなりお願いごとをするのは神様へのマナー違反です。
私はどこそこの誰だれです。
お参りさせていただきますとまずご挨拶を忘れずに。

 

お参りを済ませたら本殿横で占い紙を購入。
白い薄い紙にご神託みたいな言葉が書かれています。

 

それを持って鏡の池に行くのですが、本殿から少し歩いた
森の中にひっそりとあります。
鏡の池に行くまでの間、まーよく育った杉!とか
こんなでっかい根っこが!とか巨木好きにはたまらん道です。

kagamiike

鏡の池は小さな池で、底には白い紙やコインがたくさん沈んでいるのですが
なんで?というくらい透明度が高いです。
ヤモリがすいすい泳いでいたりします。
私が行ったときは木漏れ日が射していてとてもきれいでした。

 

清浄な気が流れてるって感じで神々しい気持ちになります。

 

ここに着いたらおもむろにみんな財布を取り出し
さっきの占い紙を浮かべてコインをそーっと乗せます。

 

で、沈むまでしばし待つ。
ここで分かったことは、沈む時間は金額にはあまり関係ありません。
ちなみに、私が浮かべた占い紙は
もうほっといて帰ろうかと思うくらい沈みませんでした(苦笑)

 

…が、ここにお参りした後、仕事のご縁ができました!!

 

異性とのご縁じゃないじゃんって?
そんなもんお願いしてないから来なくて当然です。

 

関西方面から来ていた大学生とおぼしきおねーちゃん数人が、
わーわーきゃあきゃあ大騒ぎしながら浮かべていましたが、
騒ぎすぎてバッグを池に落っことしてました。

 

この池は見た目よりずっと深いので、携帯なんかを落とすと
ひょいと拾い上げられませんからご注意を。

 

もうね、この池から発せられている厳かな気を感じられずに
騒いでいるようじゃ、ご縁が身近にやってきても
気がつかずにスルーしちゃいますよ!

 

鏡の池でご縁占いを終えたら、できればもう一度本殿に戻って
改めてご縁をお願いしたほうがいいと思います。

八重垣神社へのアクセス

yaegakitizu

けっこう広い駐車場があるので自家用車で行くのがお勧めですが
遠方からお越しの方は松江駅から八重垣神社行のバスが出ていますから
これを利用してください。

 

出雲大社メインでお出かけして八重垣神社に行きたいときは
バスと電車を乗り継ぐ必要があります。

・出雲大社→出雲市駅(一畑バス)→松江駅(JR)→八重垣神社行終点(市営バス)

移動にはそれなりに時間がかかるので、
ゆとりをもった予定を組んで、ぜひ出かけて見てくださいね~。

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

【珍百景】広いでも長いでもない…世界一美しい川『キャノ・クリスタレス川』ってご存知?

画像引用:http://www.amusingplanet.com/ 世界一流域面積を

記事を読む

【三島観光スポット・源兵衛川(中郷温水池)】絶滅危惧種も住む「疏水・名水・ため池百選」富士の水

皆さんは「水」って好きですか?自分は水辺が好きで、特に夏なんかはふら~っと川に一人で涼みにい

記事を読む

【容疑者逮捕:爆発事件すぐ後の靖国神社に行ってきた話】韓国人「チョン・チャンハン(全昶漢)」の愚行

11月23日の午前10時頃。 東京は千代田区九段北にある靖国神社敷地内の公衆トイレにて

記事を読む

【何か変だよ香川県の県民性「うどん県あるある10選」】観光前に予習しときまい

香川県の本屋さんといえば宮脇書店。 ふら~っと立ち寄ったところ「香川あるある」という本

記事を読む

【金刀比羅宮/こんぴらさんで食べたいグルメ土産3選】うどん・スイーツ・B級グルメでお祭り気分!

一年の始まりは願掛けにあり!?…ってことで 今年もオヤジと一緒にこんぴらさんに行ってきた。

記事を読む

【高松駅から徒歩15分:オススメ老舗うどん屋「川福」】富山県民が驚いた長いモチモチ麺は美味い!

香川県観光の目玉と言えばやはり「うどん」です。 コンビニはなくても何故かうどん屋だけは

記事を読む

【新作は牡蠣カレーパン】厳島神社・旅行前に要チェックの周辺グルメ!宮島は腹ペコ必見の島だった!

18切符旅行でやってきたのは広島県は宮島。 実は「JR-宮島口駅」というところから船が

記事を読む

【大窪寺を満喫】『おはぎ・どぶろく・こんにゃく』の県民熱愛「お遍路グルメ」を紹介!

四国八十八カ所お遍路の最終・第八十八番札所「医王山・大窪寺」について。 納経帳へのご宝印だ

記事を読む

【桜フリー写真!厳選7スポット】春雨に夜桜!四国は香川県と徳島県の花見スポット巡り

桜の木々も葉桜へと移行。 今年は雨も滴る良い桜ということで四国(香川県&徳島県)にて桜

記事を読む

ひなビタ

ひなビタ♪のお嬢さん方の倉吉の地震にもくじけない優秀な観光大使ぶり

Web連動型音楽配信企画の『ひなビタ♪』のお嬢さん方が10月21日の地震で被害を受けた鳥取県

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑