【千鳥屋宗家の和菓子】栗を使った秋限定大福『ほろ栗大福』が実に美味!

公開日: : 最終更新日:2015/07/28 和菓子・お菓子, 食レポ・グルメ , ,

chidoriya-wagashi (2)

大阪に住む親せき(母親の姉:通称-大阪のママ)からのお土産。
母親&僕が大の和菓子好きってことで帰省のたびに大阪の有名和菓子をくれる。

さてさて…

今回は「大阪・千鳥屋」の秋限定和菓子
『ほろ栗大福』という生菓子をいただいよ!

SPONSORED LINK

千鳥屋とは

chidoriya-wagashi (5)

寛永七年・佐賀県佐賀市にて創業。
元々の屋号は「松月堂」だったらしいです。
※現在ある松月堂と関係があるのかは分かりませんでした

mbr

長崎経由での西洋のお菓子。

  • 丸ボーロ
  • カステラ

こういった商品を中心に作られていたそうです。
画像は千鳥屋宗家の丸房露・かすていらです。

名物・千鳥饅頭

chidoriya

宗家・本家・総本家にて販売されている名物が「千鳥饅頭」です。
画像は千鳥屋のホームページよりお借り致しました。

手亡豆による白餡だと思いますね。
煎茶と一緒に頂きたい…。ゴクリ。

chirorian

チロリアンもとても有名
※大阪では取り扱ってないらしい

九州に始まったお店ですが…
現在では大阪や東京、沖縄、北海道にも店舗がありますね。

今回、僕が頂いたのは「大阪・千鳥屋宗家」のお菓子になります。
実はお店によって商品ラインナップが違うのも千鳥屋の魅力。

通販などもやられているようですが…
店舗じゃないと買えない生菓子などもあります。

通販:千鳥屋 – 楽天

ほろ栗大福・栗を使った和菓子

chidoriya-wagashi (10)

こちらが今回頂いた「ほろ栗大福」です。
生菓子なので店頭販売のみの模様。宗家のみ扱ってるっぽい。

chidoriya-wagashi (16)

何故か猫が反応。
大福撮影中にカバンの中で暴れ始める。

chidoriya-wagashi (25)

今回は煎茶と一緒に頂きました。
準備はできた…!

いざ…実食!

chidoriya-wagashi (28)

栗がでけぇ…!?

  • 大福の中心に大きな栗
  • 栗を包むように白あんがギュウギュウ
  • 栗を包む大福が餅米だと思います…米感が残っていておはぎに似た食感

こんなの美味いにきまってますやん…

生菓子特有のやわらかい味で…分かってたけど美味かった〆
美味しく頂きました:千鳥屋 – 楽天

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

【固まる不思議!柿プリン作ってみた】材料は柿と牛乳のみ!超簡単レシピのプリンが美味い

たまたまネットを徘徊してたら「柿プリン」なる食べ物を発見。 ゼラチンや寒天などを使うこ

記事を読む

【北浜アリーのお洒落カフェ:umie(ウミエ)】高松から「瀬戸内海」を眺めながらコーヒーどうぞ

四国は山と海に囲まれた大きな島。 香川は瀬戸内海に面した小さな県です。 以前、小豆島

記事を読む

【通販アリ!超美味い小豆島で見つけたオリーブオイル】井上誠耕園「カフェ忠左衛門」で食した逸品

先日、小豆島へダム巡りツーリングに行ってきました。 どうせダムだけやから時間余るだろう

記事を読む

俺氏オススメの大人な生チョコ『濃厚塩チョコレートケーキ』!休日バレンタインに一緒にいかが?

皆さん…チョコレートはお好きですか? 僕は貰う相手がいませんけどチョコレートが好きなん

記事を読む

【スプレー醤油】詰め替え可能な新型醤油さし!減塩効果アリ?通販とレビュー情報まとめ!

なにやら最近…スプレー醤油というのが話題になってるらしいですよ。 一回で使用する醤油量を減らせるこ

記事を読む

【高松駅から徒歩15分:オススメ老舗うどん屋「川福」】富山県民が驚いた長いモチモチ麺は美味い!

香川県観光の目玉と言えばやはり「うどん」です。 コンビニはなくても何故かうどん屋だけは

記事を読む

【サンサン館みき:ブックカフェ「サン・カフェ」OPEN】ジム以外にも三木町休憩スポットできてたよ

ローカルネタです。 2016年12月1日に地元の三木町氷上のサンサン館にて サードプ

記事を読む

【餡子が青い!茜丸のラムネ生どらやきレビュー】甘さ控えめ低糖度のコシ餡はムシャムシャ食える!

楽天ポイントが余っていたので 和菓子をボーっと眺めていると… 何やら気になる商品を発

記事を読む

香川県白鳥の名物!正華堂のぶどう餅を食べてみた!

自分の母親は三姉妹の末っ子。 母方の祖母がまだまだ元気なんですが足を悪くして入院中。

記事を読む

【超人気の讃岐うどん!高松市『もり家』レビュー】通販or来店前にチェックのオススメうどん編!

冷めやらぬ讃岐うどんブーム!? 香川県高松市…といっても高松空港近くのかなり山奥に位置

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑