【香川グルメ!骨付鳥の一鶴レポート】オススメのメニューはコレ!うどんだけじゃない香川の鶏肉文化!
今日はうどんだけじゃない香川県…ってことで県民の隠れグルメ「骨付鳥の一鶴」について紹介するよ。友人・カップルなどで香川に旅行に来たならば、ディナーにオススメのビールが進む濃い味グルメやで!
香川県と鶏肉文化
一鶴を語る前に香川県民雑学を紹介。
※興味があったら読んでみてね
うどん県として有名になっちゃった香川県ですが何故に「骨付鳥」が人気なのか…。そもそも「香川県=鶏肉」なんてイメージは他県の人は持ってないと思います。
実際、香川県における鶏肉の消費量は全国平均レベル。
都道府県別の消費量を見ると偏差値50のマジで平均。
参考:鶏肉消費量2013年度
しかしながら香川の人は僕を含め、
十中八九、鶏肉が大好きです。
どう好きなのかと言いますと
「内臓」系までキッチリ食べちゃうくらい好き♪
…っていうイメージですね。
僕は東京・大阪と生活していたこともあるんですが、例えば焼き鳥屋なんかで定番の「せせり」という鳥の首・ネックのこりこりとしたお肉がありますよね。香川のスーパーだと割とよく見かけますが、東京・大阪だと殆ど見かけたことがありません。
画像引用元:Google検索
こちらは「たまひも」と呼ばれる親鳥の卵管。
初めて見る人からするとちょいとグロいかしら。
生姜と一緒に甘辛く煮付けると美味しいです。
久々にテレビ見てたらお好み焼きん中にモツとか砂肝入れるとか言っててアホほどうまそうだったからマネしてみた。 美味なり。美味なり。 pic.twitter.com/NIQxkXaC5S
— たかと@アクロアイト (@tttt1202) November 27, 2014
他にも、お好み焼きに砂肝やレバーといった鳥の内臓系のお肉を一緒に入れたり、鳥の中でも他県の方があまり食べない部位まで美味しく頂いちゃうのが香川県民だったりします。
と言うわけで…
鶏肉は割と好んで食べられます。
そんな香川の中でもグルメ文化が発達している「丸亀」から生まれた骨付鳥のパイオニア的なお店が「骨付鳥の一鶴」になります。※一鶴と書いて「いっかく」と読む
骨付鳥の一鶴レビュー(高松の太田店)
今回僕が言ってきたのは高松市のレインボー通りにある太田店。※皆さんが観光目的で行きやすいのはJR高松駅から歩いて15分程の瓦町商店街にある「高松店」かな
太田店は車じゃないとアクセスしにくい場所にあるので今回はオカンに運転してもらって行ってきました。何故ならビールが無いと一鶴は始まらないから。
メニュー
メニューに関しては「おやどり」「ひなどり」が定番。
※詳しい解説は記事後半で…
- おやどり:1,008円
- ひなどり:894円
それ以外のメニューも充実しているのですが店舗によって若干異なります。予めチェックしておきたい人はお店の公式サイトを確認してみると良いかと思います。※公式:骨付鳥の一鶴
その他のメニューについて。
太田店に関して言うと…。
ご飯・スープ・サラダ
- とりめし(スープ付き):462円
- おむすび(スープ付き):308円
- スープ:102円
- サラダ:411円
食べかけの写真でスイマセン。
こちらは「とりめし」になります。
錦糸卵がたっぷりのとりめしになります。
生姜が舌をリセットしてくれるのも嬉しい。
一鶴の骨付鳥(おや・ひな)は味が濃いので、ビールを飲まない方は特にご飯ものを注文した方がいいと思いますね。オススメは「とりめしorおむすび」ですね。鶏のダシが効いたスープが一緒に付いてきます。
小鉢物(360円~462円)
- しめさば:462円
- ねぎさば:462円
- アジの三杯酢:411円
- おや天:411円
- 牛すじ煮込み:411円
- もつ煮付け:411円
- かわ酢:411円
- 和風生ハム:411円
その他にも、360円メニューとして「枝豆・しょうゆ豆・冷や奴・カレーどうふ・月見とろろ・もろきゅう・酢くらげ」などがあります。
おやどり・ひなどりは注文してから出てくるまでに少し時間がかかるので、ディナー目的であれば「おや天」などを注文して先に一杯やりながら待つと良いかもしれませんね。
ちなみに「しょうゆ豆」というのは香川の郷土料理で「甘辛く煮たソラマメ」になります。食べたことが無い人は食べてみるといいっすね。醤油と言うよりも砂糖醤油テイストかな。
ドリンク
この後も仕事があったのでビール(小)にしました。
本当は大と頼みたかったが真昼間だったので断念orz。
一鶴のビール(大)はかなり大きなジョッキで出てきます。のんべえ~の人はビール(大)をオススメしておきますよ。小じゃちょいと飲み足りねぇなぁ…。
樽生(サッポロ生・エビス黒生・ハーフ&ハーフ)
- 大:874円
- 中:514円
- 小:360円
この他にも、「瓶ビール・焼酎・日本酒・カクテル~サワー系・ソフトドリンク」などが割と充実しています。ちなみに「日本酒・金陵」は香川県の酒蔵になります。
おやどり&ひなどり
ということで今回注文したのがコチラ。
- おやどり
- ひなどり
- とりめし
- ビール小
キャベツは無料で付いてきます。
※おかわりも可能ですね
- 手前の切り込みがある骨付鳥が「おやどり」
- 奥にあるプリプリしてる骨付鳥が「ひなどり」
おやどり
僕は「おやどり」派ですね。
皮はコンガリ焼き上がっていますが肉は「かしわ」で歯ごたえがスゴイ。噛めば噛むほど鳥の旨みが出てくるってやつですね。ニンニク&スパイスがかなり効いていて絶対にビールが欲しくなる味です。
ちなみに皿に浮かんでいる油は鶏肉をオーブンで焼き上げた時に出る鶏油です。キャベツやおむすびに付けて食べるとこれまた美味い。見た目ほど油っこくないのが特徴ですね。
ひなどり
こちらは「ひなどり」です。
おやどりと違って柔らかいモモ肉。
食べやすいこともあって一番人気。
お昼時には近所のご老人方がひなどりにかぶりつく姿を見ることができます。そりゃ~長生きしますね…笑。コチラもスパイスが効いていて濃い味付けになっています。
食べ方
テーブルに骨部分を包む用の紙ナプキンが用意されています。
コイツで骨の部分を包みます。
でもってかぶりつきましょう。
ムム…さすが親鳥。硬いでござる。
仕事なけりゃビール3杯はイケてたな。
う~ん。美味いです。
家の近所にあれば週3で通ってもいい酒飲み好みの味やな。
キャベツも進みます。
この日は2回おかわりした。
まとめ
うどんばかりが目立つ香川ですが実はこんなグルメもあるんだぜ!…ってことで「骨付鳥の一鶴」の紹介でございました。やはり本店が「丸亀」ということもあって、うどんと同じで味付けは少し濃い目ですね。
香川のうどん屋は夜になると大半が閉まっちゃいます。観光で来たはいいもののディナーはどうしよう?…と迷っていた人はぜひ骨付鳥が食べられるお店に行ってみてはいかがかな?
一鶴に限らず、高松駅周辺の商店街・飲食店・飲み屋では骨付鳥が食べられるお店が沢山あります。香川の鳥文化も是非是非「堪能」して帰ってくださいませ~。
- 公式:骨付鳥の一鶴
- 通販:骨付き鳥 – 楽天
- 通販:骨付き鳥 – Amazon
関連記事
-
-
【香川県高松市『ラファミーユ』超濃厚な黒いチーズケーキ】こんなに美味しいチーズケーキは人生初!
皆さんは『チーズケーキ』ってお好きですか? 僕はケーキの中では圧倒的にチーズケーキ派です。
-
-
【東京駅で休憩!甘~いスイーツカフェ】「みはし」のクリームあんみつが超ウマおすすめ!
ちょいと用事で東京駅近郊に宿泊することになり、2日間を使って東京駅周辺グルメ観光をしてきまし
-
-
【YONANAS 901RJ】ヨナナスが美味いという口コミは本当か検証!夏のアイスデザートを実食!
昨年夏に家電業界にて超ブームを引き起こしたアイス製造機。 その名も「yonanas(ヨナナ
-
-
【北イタリア風!白ワインを使った本格ホットワインの作り方】スパイス・酸味・アルコールが決め手!
冬といえば『ホットドリンク』が恋しくなる季節。 僕はもっぱら芋焼酎のお湯割り派だったん
-
-
【北浜アリーのお洒落カフェ:umie(ウミエ)】高松から「瀬戸内海」を眺めながらコーヒーどうぞ
四国は山と海に囲まれた大きな島。 香川は瀬戸内海に面した小さな県です。 以前、小豆島
-
-
【さぬき市のオススメ人気うどん屋「溜/たまり」】甘辛い肉&モチモチ太麺が胃を満たす!
2013年12月オープン。 さぬき市造田の人気うどん屋「溜/たまり」に行ってきたよ!
-
-
【お洒落な神戸スイーツお土産・神戸プリン】ブランデー薫る大人verがスゲー美味いです。
神戸生まれのお洒落なプリン★ …ってことで父が土産で買ってきました。 1989年に開
-
-
鳥取にスタバはないけど砂場がある!ここにしかないすなば珈琲に行ってみた
平井鳥取県知事がオオクニヌシノミコトのコスプレ姿で放った 「鳥取にはスタバはないけど大きな
-
-
【青春18切符・お酒とグルメ旅】香川~大阪~静岡(三島・熱海)旅行!(うどんに始まり温泉で締め)
さぁて~…昨年の夏に続いて2015年の冬も18切符でプチ旅行行ってきました。 今回は「
-
-
【うどん屋巡り前に読みたい記事】人気店の5つの特徴!U-1グランプリに香川県民が物申す
どうも。今日のお昼もうどんの香川県民です。 最近どうも…うどん日本一を決める大会「U-