【開運】財布は結局のところ、いつ、どんなものを買えばいいのか
占いなんか信じないもんね!という人でも
不思議と気にする財布の購入時期と色。
金運招来のための財布選びには
あれこれといろんな説があることも迷ってしまう一因です。
ここでは、納得して財布を購入するための
あれこれをお教えします。
金運には長財布といわれる理由
以前は二つ折り財布が主流でしたが、金運には長財布といわれるようになってから
長財布のほうが多く売られるようになりました。
ほんまかいな?と思うかも知れません。
しかし、これはホントです。
理由は簡単。
長財布の方が二つ折り財布よりお札がたくさん入るものが多いからです。
財布というのは、その人が潜在的に持っている持ち歩けるお金の量を映します。
お金はエネルギーですから、入れ物が小さければ小さなエネルギーしか
ためておけないということになります。
選ぶなら長財布、それも、帯封をつけたままの札束が
きちっと入るマチのついたタイプがベストです。
財布の買い時は?
いろいろ説がありますよねー。
ここでまず言っておきたいのは、
ベストとされる日は1日だけではないし、それを逃したら
金運から見放されるわけでもないということです。
季節別の財布
・春…張る財布に通じます。中身がたくさんでぱんぱんに張っているということ。
ただ、注意しないと、レシートとポイントカードでぱんぱんになることも。
・秋…空き財布に通じるので嫌う人が多いですが、
お財布業界では『実り財布』とも言っています。
・年末…一年のどん詰まりの時期ということで中身がつまった『詰まり財布』と言います。
満月?新月?
財布を買うのに、月の満ち欠けが気になる人もいますね。
月のパワーが最大になるのは満月ですが、これは易でいうところの
陽極まれば陰に転ずですから、財布の中身が増えますようにということであれば
陰極まって陽に転ずる新月の日を選ぶのが正解でしょう。
寅の日
平成22年のお正月にふと財布を新調しよう!と思い立ったのですが、
お財布屋さんが『今年は寅年!寅月寅の日は金運最強です!』と
盛んに宣伝していました。
寅は千里を駆け千里を戻る生き物とされます。
財布購入に寅の日といわれる所以は、使ったお金が
すばやく戻ってくるということのようです。
お金は使わなきゃ増えないというのが真理なので
この考え方は正しいかもしんない。
巳の日
金銭と芸事の神様の弁財天の縁日が巳の日なので
この日を財布購入の適日とすることがあるようです。
特に、60日に1回めぐってくる『己巳』の日は、この日のみに作ることができる
金運招来の折符があるくらいですから
弁財天のお陰の深い日といえるでしょう。
甲子の日
六十干支の始まりが甲子なので、ものごとをスタートさせる好日とされます。
これらの吉日に買うのがいいのか、使い始めるのがいいのか。
これも迷っちゃうところですね。
財布は、自分のものになってからその人の金運にかかわりを持ちますから
使い始めに吉日を持ってくるのがいいと思います。
財布の色の勘違い
一時期、黄色い風水財布なるものが巷にあふれました。
しかし気が付く人もいました。
裕福そうな人が黄色い財布を持ってるのを見たことがないんですけど。
そーなのですよ。
裕福じゃないから黄色い財布に金運を願うわけでね(笑)
そのせいか、最近の金運財布のトレンドは金色です。
まあ、少なくともぺたーっとした黄色の財布より
ゴージャスで高級感がありますよね。
実は色より質感
風水師のDr.コパが、お金はイイモノのところに集まってくるから
財布は高級品を持てと言ってました。
これはあながち間違いではないです。
類は友を呼ぶと言いますが、財布に関して言えば、安っぽい財布を持っていれば
それに見合う金額しか引き寄せられないよということなのです。
借金してまで高い財布を買う必要はありませんが、
見た目が安っぽく感じるものは避けるのが無難です。
色は、コレといった決まりは実はありません。
ただし、汚れが目立つ色や素材はすぐに貧相になるのでやめておきましょう。
飾りが多いものもキレイなままで長く使えないことが多いです。
エナメルやコードバンも、小傷が付きやすくすぐにくたびれた感じになるので
ムリして持たないほうがいいでしょう。
お金持ってる人がむちゃくちゃ高そうなコードバンの財布を持っていたりしますが
あれは小汚くなったらすぐに買い換えられる財力があるから持てるのです。
財布は自分が使うツールです。
愛着がない財布ではなかなかお金はたまりません。
財布を買い換えるときは、大事に使いたい気持ちになれるかどうかを
一つの目安にして選んでくださいね。
関連記事
-
-
あちこちで開催中の恐竜展は夏休みの自由研究のネタの宝庫
映画『ジュラシック・ワールド』の公開にあわせて、 ただいま日本中で恐竜展が開催されています
-
-
【サイバー犯罪通報事例:サイトがDoS攻撃を受けたので通報】業務妨害で相談してきた結果
かれこれ半年前になります。 2015年3月24日AM5:00頃 寝る前にサイトを
-
-
【突然「耳に圧迫感」で難聴っぽくなった話】原因はストレス・睡眠不足・イヤホンのしすぎっぽい
6月に年齢がまた1つ増えたんですが…誕生日のちょい前あたりから急に右耳(片方だけ)にスゲー圧
-
-
【五輪エンブレムを取り下げるべき5つの理由】パクリ大炎上「佐野研二郎」デザイン業界は利権まみれ?
五輪エンブレムデザインのパクリ疑惑が浮上。 疑惑はデザイナーの佐野研二郎に向けられ、こ
-
-
【ヤフー知恵袋:カテゴリマスターへの道】暇人がベストアンサーを貰い自分に酔いしれる方法
こんにちは。 カテゴリマスターです() 気まぐれでヤフー知恵袋の回答者をやってみたら
-
-
【田舎暮らし実際の所:それは本当にメリット?】仕事は作らないとキツイ!田舎住みブロガーの愚痴
とあるASPさんに「田舎への移転に関する広告を扱ってくれませんか?」と依頼を受ける。…が、い
-
-
【ヤフオク初心者が妖怪ウォッチ・メダル購入前に読みたい記事】相場調査方法と悪徳出品者の見抜き方
現在バカ売れ中の妖怪ウォッチ。 バンダイお得意の品薄販売戦略のせいで商品が枯渇しており
-
-
初めてゲームに挑戦した84歳のじいちゃんがむちゃくちゃ可愛い!
世の中のすべてが気に入らなくて常にしかめっつらのじいちゃんがいるかと思えば 孫に誘われて生まれて初
-
-
【放電処置】PCを再起動すると真っ暗に…原因は電気の帯電だった!
同じ症状でお困りの方へ。 実はずっとPCが不調でして、今も調子があまりよくなくて、Sk
-
-
【虫耐性がないと「田舎移住」は失敗する】わいの家に大量発生した蟲々エピソード
まだ東京で消耗してるの? …に釣られたのかしらね。 モテ貯金なるブログの管理人が四国