【小豆島観光:醤油蔵編】マルキン醤油記念館で醤油ソフト!ヤマロク醤油でもろみ蔵!

marukin (2)

あんた小豆島好きやねぇ~…ということでまた行ってきました。今回は富山県から香川観光に来た大学時代の後輩と一緒に車でGO!

  • 素麺
  • うどん
  • ラーメン
  • オリーブ
  • 海鮮
  • etc…

美味しい物がたっぷりの小豆島ですが、実は「醤油」の生産が盛んな事でも知られており、日本五大名産地にも名を連ねています。※県民愛用のマルキン醤油も小豆島の工場で作られています

実際に島内をツーリングしていると
醤油フレーバーがどこからともなく香る。

そんな醤油に関するオススメスポットを2つ紹介してみよう。

SPONSORED LINK

マルキン醤油記念館

marukin (34)

香川県内であれば超お馴染みのマルキン醤油。

  • まっ黒い外観
  • 漂う醤油の香り

登録有形文化財

marukin (3)

小豆島観光の定番スポットの一つ…だったりするんですが実は今回が初めての訪問。坪井栄で有名な「二十四の瞳 映画村」への道中にあるので見つけるのは簡単です。近づくにつれ醤油の香りがしてきますし、じわじわと佃煮屋も増えてくることでしょう。

見学可能な施設は幾つかあるのですが
その内の一つにマルキン記念館があります。

marukin (14)

中では醤油の製造方法に関する資料の他、実際に醤油作りに使用されていた道具もろもろを見ることが可能。私が訪問した日はたままた一部改修工事中だったこともあってか無料開放中でした。※普段は大人210円・子ども100円みたい

marukin (7)

味のあった展示品の一つがこちら。醤油蔵なだけあって…資料に醤油のシミがついてましたw

marukin (25)

実際に使用されてたであろう樽には醤油独特の香りが今も残っています。せっかく小豆島に来たのであれば見学してみることをオススメします。

醤油ソフト

marukin (31)

見学後は併設されている売店にて「しょうゆソフト」をどうぞ。しょうゆフレーバーがするものの、クリーミーで普通に美味しかったですわ。他にも…写真撮影が禁止されていましたが、現在稼働中の機械等もガラス越しに無料見学が可能でした。デカカッタ!

詳細:マルキン醤油記念館

ヤマクロ醤油

yamakuro (7)

更にインパクトのある醤油蔵を見学したい場合はヤマクロ醤油さんに行ってみるといいかも。無料にてマジモンのもろみ蔵を拝見させていただけます。

yamakuro (4)

蔵中に生きた菌を感じることができるでしょう。一点だけ注意事項として蔵見学を希望されるかたは「訪問前に納豆を食べないで」とのこと。熱・乾燥・塩分などにも強い醤油作りに必要とされる菌達も「納豆菌」にはヤラレテしまうらしいです。

yamakuro (9)

蔵では鶴醤や菊醤といったヤマクロブランドの醤油が販売されている他、しょうゆスイーツを食べることができるヤマクロカフェも運営されています。週末限定スイーツなどもあるので訪問される場合は土日祝日が良いかも?

ヤマクロさんもマルキンさんと同様、
小豆島の東側地域に位置します。

住宅街のけっこう入り組んだ場所にあるので、アクセスされる場合は地図等を上手く活用してアクセスしましょう。私は迷いました…w

その他

art (2)

今年(2016年)は瀬戸芸が開催されている年でもあります。香川県民の自分ですら面白くて何回も遊びに行っている小豆島。香川や四国観光をされる際は是非是非アクセスしてみてくださいな。

おそらく…胃袋は満たしてくれることでしょう~。

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

【ランチも美味しい三木町のお洒落カフェ:イオトック(Eotok)】目印は黄色い看板!さぬき東街道沿いにOPEN!

なんと超嬉しいことに… 僕の家の近所にめっちゃお洒落なカフェがオープン!!! ■Ca

記事を読む

【お土産通販情報】鹿児島県民はしろくまアイスが大好き!?バリエーション豊富な名物グルメ!

皆さんはアイスはお好きかしら?自分はダイエット中もこっそり…カロリーコントロールアイスを食べ

記事を読む

【甘~い香川県観光!おすすめのアイス&ジェラート8選】讃岐の夏は甘さで凌げ!?

こんにちは。 香川県在住のスイーツ男子です。 うどんで有名な香川ですが… 実はスイ

記事を読む

【新作は牡蠣カレーパン】厳島神社・旅行前に要チェックの周辺グルメ!宮島は腹ペコ必見の島だった!

18切符旅行でやってきたのは広島県は宮島。 実は「JR-宮島口駅」というところから船が

記事を読む

有吉とマツコが絶賛!香川県の和菓子「おいり」が激ウマ!?食べ方と通販情報まとめ!

画像引用:wikipedia 先ほど、有吉とマツコ・デラックスの二人が司会を務める「マ

記事を読む

手織うどん滝音(たきね)レビュー!-香川県木田郡三木町の人気うどん屋さん

どうも・・・うどん県民です。 今回は僕のいきつけの人気のうどん屋さんを紹介。 その名

記事を読む

【酒好きお兄さん解説!バー初心者Q&A】初めての一人バーで大人の贅沢を!

お酒好きなら一度は挑戦してみたいBAR。 今回は「初めてのバー」をテーマに 初心者の

記事を読む

【無料画像・フリー素材】ノスタルジックでレトロな昔懐かしい看板などの写真(撮影:二十四の瞳映画村)

先日、小豆島へ友人とスクーターツーリングに行ってきました。 ⇒ ツーリング詳細はこちら立ち寄った観光

記事を読む

【とらやの羊羹レビュー】値段は宮内庁価格!?天皇家御用達の『和菓子』は色々と凄かった!

始まりは1586年…後陽成天皇の時代にまで遡る。 ※豊臣秀吉と徳川家康が入れ替わる安土桃山

記事を読む

おいりだけじゃない!お茶請け和三盆など…香川県熱愛の美味しいグルメ・お土産!

昨日放送のマツコ&有吉の怒り新党で人気が出たのか、香川県の「おいり」という伝統和菓子が注目を

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑