【小豆島観光:醤油蔵編】マルキン醤油記念館で醤油ソフト!ヤマロク醤油でもろみ蔵!
あんた小豆島好きやねぇ~…ということでまた行ってきました。今回は富山県から香川観光に来た大学時代の後輩と一緒に車でGO!
- 素麺
- うどん
- ラーメン
- オリーブ
- 海鮮
- etc…
美味しい物がたっぷりの小豆島ですが、実は「醤油」の生産が盛んな事でも知られており、日本五大名産地にも名を連ねています。※県民愛用のマルキン醤油も小豆島の工場で作られています
実際に島内をツーリングしていると
醤油フレーバーがどこからともなく香る。
そんな醤油に関するオススメスポットを2つ紹介してみよう。
マルキン醤油記念館
香川県内であれば超お馴染みのマルキン醤油。
- まっ黒い外観
- 漂う醤油の香り
登録有形文化財
小豆島観光の定番スポットの一つ…だったりするんですが実は今回が初めての訪問。坪井栄で有名な「二十四の瞳 映画村」への道中にあるので見つけるのは簡単です。近づくにつれ醤油の香りがしてきますし、じわじわと佃煮屋も増えてくることでしょう。
見学可能な施設は幾つかあるのですが
その内の一つにマルキン記念館があります。
中では醤油の製造方法に関する資料の他、実際に醤油作りに使用されていた道具もろもろを見ることが可能。私が訪問した日はたままた一部改修工事中だったこともあってか無料開放中でした。※普段は大人210円・子ども100円みたい
味のあった展示品の一つがこちら。醤油蔵なだけあって…資料に醤油のシミがついてましたw
実際に使用されてたであろう樽には醤油独特の香りが今も残っています。せっかく小豆島に来たのであれば見学してみることをオススメします。
醤油ソフト
見学後は併設されている売店にて「しょうゆソフト」をどうぞ。しょうゆフレーバーがするものの、クリーミーで普通に美味しかったですわ。他にも…写真撮影が禁止されていましたが、現在稼働中の機械等もガラス越しに無料見学が可能でした。デカカッタ!
詳細:マルキン醤油記念館
ヤマクロ醤油
更にインパクトのある醤油蔵を見学したい場合はヤマクロ醤油さんに行ってみるといいかも。無料にてマジモンのもろみ蔵を拝見させていただけます。
蔵中に生きた菌を感じることができるでしょう。一点だけ注意事項として蔵見学を希望されるかたは「訪問前に納豆を食べないで」とのこと。熱・乾燥・塩分などにも強い醤油作りに必要とされる菌達も「納豆菌」にはヤラレテしまうらしいです。
蔵では鶴醤や菊醤といったヤマクロブランドの醤油が販売されている他、しょうゆスイーツを食べることができるヤマクロカフェも運営されています。週末限定スイーツなどもあるので訪問される場合は土日祝日が良いかも?
ヤマクロさんもマルキンさんと同様、
小豆島の東側地域に位置します。
住宅街のけっこう入り組んだ場所にあるので、アクセスされる場合は地図等を上手く活用してアクセスしましょう。私は迷いました…w
その他
今年(2016年)は瀬戸芸が開催されている年でもあります。香川県民の自分ですら面白くて何回も遊びに行っている小豆島。香川や四国観光をされる際は是非是非アクセスしてみてくださいな。
おそらく…胃袋は満たしてくれることでしょう~。
関連記事
-
-
【真っ赤なドラゴンフルーツ通販購入レビュー】気になる味と美味い食べ方!甘味重視ならレッドピタヤ!
ネット徘徊中に沖縄特集を発見。 ドラゴンフルーツが目に留まる。 「そういやぁ10年前
-
-
【香川県さぬき市の花見スポット・亀鶴公園】2015年度の桜は満開寸前!見に行くなら急げ!
香川県さぬき市にある有名お花見スポット「亀鶴公園(きかくこうえん)」に行って参りました。
-
-
【松原うどん:道の駅「津田の松原」はうどんも美味い!】東讃オススメ香川県ツーリングスポットに行ってきた!
今年の走り収め…ということで、夏場は香川県の海水浴場として人気の「津田の松原」に行ってきまし
-
-
【超人気かに本舗のタラバガニ通販レビュー】武器になりそうなくらい巨大なカニの腕!食べ放題より絶対お得やで!
冬と言えば基礎代謝が増えて腹が減る季節。 すげーでかいタラバ蟹食べたので紹介やで。
-
-
宅配パン屋「ぼぬーる」が家に来た。ミニ食パン買ったら美味かったので紹介!
そろそろ腹が減ったからうどんでも食いに行くか…ってタイミングで突如お客さんが。またいつもの「
-
-
【三木町の獅子舞フェス2015:まんで願。】駐車場やイベント情報!祭りを楽しむ裏話を紹介!
獅子たちの里 香川県木田郡三木町の一年間で最もビッグなお祭り「まんで願。」が2015年
-
-
【瓦町フラッグ:屋上ビアガーデンレビュー】焼き立てピザ提供にイタリアン食べ放題!琴電チケットも付いてたよ!
ゴールデンウィーク中に友人が帰省。二人でオープンしたばかりの瓦町フラッグ「イタリアンビアガー
-
-
【金刀比羅宮/こんぴらさんで食べたいグルメ土産3選】うどん・スイーツ・B級グルメでお祭り気分!
一年の始まりは願掛けにあり!?…ってことで 今年もオヤジと一緒にこんぴらさんに行ってきた。
-
-
【小豆島・日帰り観光オススメ6選】フェリーでGO!ビッグダディのいたオリーブの島でスクーターツーリング!
親友かつ最近はブロガー友だちでもあるsima君と一緒に、 地元香川の離島・小豆島へスクータ
-
-
【本能で選ぶ「二日酔い」に効く飲み物・食べ物・迎え酒】飲み過ぎ頭痛を緩和させる対策法
こんにちは。 苦しんでますか? ʅ(‾◡◝)ʃ チョローン 急性アル中で病院送