【小豆島観光:醤油蔵編】マルキン醤油記念館で醤油ソフト!ヤマロク醤油でもろみ蔵!

marukin (2)

あんた小豆島好きやねぇ~…ということでまた行ってきました。今回は富山県から香川観光に来た大学時代の後輩と一緒に車でGO!

  • 素麺
  • うどん
  • ラーメン
  • オリーブ
  • 海鮮
  • etc…

美味しい物がたっぷりの小豆島ですが、実は「醤油」の生産が盛んな事でも知られており、日本五大名産地にも名を連ねています。※県民愛用のマルキン醤油も小豆島の工場で作られています

実際に島内をツーリングしていると
醤油フレーバーがどこからともなく香る。

そんな醤油に関するオススメスポットを2つ紹介してみよう。

SPONSORED LINK

マルキン醤油記念館

marukin (34)

香川県内であれば超お馴染みのマルキン醤油。

  • まっ黒い外観
  • 漂う醤油の香り

登録有形文化財

marukin (3)

小豆島観光の定番スポットの一つ…だったりするんですが実は今回が初めての訪問。坪井栄で有名な「二十四の瞳 映画村」への道中にあるので見つけるのは簡単です。近づくにつれ醤油の香りがしてきますし、じわじわと佃煮屋も増えてくることでしょう。

見学可能な施設は幾つかあるのですが
その内の一つにマルキン記念館があります。

marukin (14)

中では醤油の製造方法に関する資料の他、実際に醤油作りに使用されていた道具もろもろを見ることが可能。私が訪問した日はたままた一部改修工事中だったこともあってか無料開放中でした。※普段は大人210円・子ども100円みたい

marukin (7)

味のあった展示品の一つがこちら。醤油蔵なだけあって…資料に醤油のシミがついてましたw

marukin (25)

実際に使用されてたであろう樽には醤油独特の香りが今も残っています。せっかく小豆島に来たのであれば見学してみることをオススメします。

醤油ソフト

marukin (31)

見学後は併設されている売店にて「しょうゆソフト」をどうぞ。しょうゆフレーバーがするものの、クリーミーで普通に美味しかったですわ。他にも…写真撮影が禁止されていましたが、現在稼働中の機械等もガラス越しに無料見学が可能でした。デカカッタ!

詳細:マルキン醤油記念館

ヤマクロ醤油

yamakuro (7)

更にインパクトのある醤油蔵を見学したい場合はヤマクロ醤油さんに行ってみるといいかも。無料にてマジモンのもろみ蔵を拝見させていただけます。

yamakuro (4)

蔵中に生きた菌を感じることができるでしょう。一点だけ注意事項として蔵見学を希望されるかたは「訪問前に納豆を食べないで」とのこと。熱・乾燥・塩分などにも強い醤油作りに必要とされる菌達も「納豆菌」にはヤラレテしまうらしいです。

yamakuro (9)

蔵では鶴醤や菊醤といったヤマクロブランドの醤油が販売されている他、しょうゆスイーツを食べることができるヤマクロカフェも運営されています。週末限定スイーツなどもあるので訪問される場合は土日祝日が良いかも?

ヤマクロさんもマルキンさんと同様、
小豆島の東側地域に位置します。

住宅街のけっこう入り組んだ場所にあるので、アクセスされる場合は地図等を上手く活用してアクセスしましょう。私は迷いました…w

その他

art (2)

今年(2016年)は瀬戸芸が開催されている年でもあります。香川県民の自分ですら面白くて何回も遊びに行っている小豆島。香川や四国観光をされる際は是非是非アクセスしてみてくださいな。

おそらく…胃袋は満たしてくれることでしょう~。

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

【香川県オススメ牡蠣食べ放題のお店『かくれ家』】うどん県の牡蠣消費量は全国2位だった!?

冬と言えば牡蠣の季節。 苦手な人も多いけど勿論僕は大好きです。 今日は美味しい牡蠣の

記事を読む

【うどん屋巡り前に読みたい記事】人気店の5つの特徴!U-1グランプリに香川県民が物申す

どうも。今日のお昼もうどんの香川県民です。 最近どうも…うどん日本一を決める大会「U-

記事を読む

【小豆島ラーメンHISHIOレビュー】土庄港から車で5分!島醤油ともろみで醤そばを堪能!

バイクを購入してから約1ヶ月。楽しみにしていた小豆島へのソロツーリングに行ってきました!

記事を読む

【東京駅で休憩!甘~いスイーツカフェ】「みはし」のクリームあんみつが超ウマおすすめ!

ちょいと用事で東京駅近郊に宿泊することになり、2日間を使って東京駅周辺グルメ観光をしてきまし

記事を読む

【東かがわ市観光・井筒屋敷レビュー】ごはんや醤で海鮮丼!コスプレ撮影OKな引田の町並み

しろとり動物園から車で5分程。 讃州井筒屋敷(さんしゅういづつやしき)と呼ばれる資料館

記事を読む

宅配パン屋「ぼぬーる」が家に来た。ミニ食パン買ったら美味かったので紹介!

そろそろ腹が減ったからうどんでも食いに行くか…ってタイミングで突如お客さんが。またいつもの「

記事を読む

【香川県高松市『ラファミーユ』超濃厚な黒いチーズケーキ】こんなに美味しいチーズケーキは人生初!

皆さんは『チーズケーキ』ってお好きですか? 僕はケーキの中では圧倒的にチーズケーキ派です。

記事を読む

【餡子が青い!茜丸のラムネ生どらやきレビュー】甘さ控えめ低糖度のコシ餡はムシャムシャ食える!

楽天ポイントが余っていたので 和菓子をボーっと眺めていると… 何やら気になる商品を発

記事を読む

【サンサン館みき:ブックカフェ「サン・カフェ」OPEN】ジム以外にも三木町休憩スポットできてたよ

ローカルネタです。 2016年12月1日に地元の三木町氷上のサンサン館にて サードプ

記事を読む

【固まる不思議!柿プリン作ってみた】材料は柿と牛乳のみ!超簡単レシピのプリンが美味い

たまたまネットを徘徊してたら「柿プリン」なる食べ物を発見。 ゼラチンや寒天などを使うこ

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑