【固まる不思議!柿プリン作ってみた】材料は柿と牛乳のみ!超簡単レシピのプリンが美味い

kaki-pudding (3)

たまたまネットを徘徊してたら「柿プリン」なる食べ物を発見。

ゼラチンや寒天などを使うことなく簡単に作れるプリン。

熟した柿ほど作りやすいらしく、ちょうど冷蔵庫に柿が眠っていたので作ってみたよ。本当にこれだけで固まる不思議。

SPONSORED LINK

柿プリンの作り方

kaki-pudding (19)

材料はこの2つだけ。
※割合は柿2:牛乳1

  • 柿(熟してる方が良い)
  • 牛乳

お好みで甘さ調節。
※私は入れませんでした

  • 砂糖
  • 練乳
  • バニラエッセンス
  • バニラアイス
  • カラメルソース
  • ヨーグルト
  • etc…

割合的には「柿:牛乳=2:1」程度が良いようです。

  • 柿:200g
  • 牛乳:100cc

牛乳の代わりにバニラアイスを使っても美味しいみたいですよ。

柿を一口大にカット

kaki-pudding (12)

ミキサーを使うので、軽く一口大程度にカットしておきます。

熟した柿ほど牛乳と合わさった時に固まりやすいらしいので、ちょっと食べにくくなった熟した柿の方がオススメみたいですね。

※ちなみに干し柿では固まらずに、プリンにならないらしいので注意して下さいませ。

柿と牛乳をミキサーへ

kaki-pudding (14)

柿と牛乳とミキサーへ投入。

この時、甘さが足りないようならば砂糖を加えたり、バニラエッセンスなどを加えると香りがよくなります。

カップに入れて数時間冷やす

kaki-pudding (15)

ミキサーにかけた後は適当な大きさのカップに入れて冷やします。約3時間で固まるかなぁと思います。

早めに食べたほうが良いらしいので、夕方に作って食後のデザートにすると良いかもしれません。

  • 柿に含まれるペクチン
  • 牛乳に含まれるカルシウム

これらが反応して
凝固するらしいよ。

完成

kaki-pudding (9)

完成したのがコチラ。本当に固まってるのが見て分かるかと思います。

食感はプリンというよりは「ムース」に近い印象ですね。口当たりが滑らかでフワフワでしたね。

かなり熟した柿を使ったので砂糖はいりませんでしたね。十分甘くて美味しかったです。

冷蔵庫に柿が眠っている方…
ぜひぜひお試しあれ (^ω^)ノシ

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

【チルファクター】1分で飲み物が凍る・フローズンアイス!通販前に読みたいレビューと口コミ!

イオンシネマにゴジラを見に行った際… 良い席がとりたいよね~ってことで早めに到着。

記事を読む

香川県白鳥の名物!正華堂のぶどう餅を食べてみた!

自分の母親は三姉妹の末っ子。 母方の祖母がまだまだ元気なんですが足を悪くして入院中。

記事を読む

【日本限定モンスターエナジー:キューバリブレ試飲】味はコーラレモン風~簡単な成分比較など

廃人×エナジードリンク=ダメな人 散髪行ってきた帰りに いつものローソンへ。

記事を読む

【さぬき市の美味しい店:ジェラートCaju×果樹】手作りアイスはモチモチ!さぬきマルシェで出会うの巻!

どうも。 最近…食ってばかりの管理人です。 今日は物凄~く偶然発見したイタリアンジェ

記事を読む

【本能で選ぶ「二日酔い」に効く飲み物・食べ物・迎え酒】飲み過ぎ頭痛を緩和させる対策法

こんにちは。 苦しんでますか? ʅ(‾◡◝)ʃ チョローン 急性アル中で病院送

記事を読む

【千鳥屋宗家の和菓子】栗を使った秋限定大福『ほろ栗大福』が実に美味!

大阪に住む親せき(母親の姉:通称-大阪のママ)からのお土産。 母親&僕が大の和菓子好きって

記事を読む

俺氏オススメの大人な生チョコ『濃厚塩チョコレートケーキ』!休日バレンタインに一緒にいかが?

皆さん…チョコレートはお好きですか? 僕は貰う相手がいませんけどチョコレートが好きなん

記事を読む

【香川県の土産に超オススメ「讃岐和三盆」ご存知?】おいりブームの次はコレ!マツコもきっと舌鼓!

皆さんは香川県観光って来たことありますか? あるとすれば主たる目的はうどんでしょうか。

記事を読む

【サンサン館みき:ブックカフェ「サン・カフェ」OPEN】ジム以外にも三木町休憩スポットできてたよ

ローカルネタです。 2016年12月1日に地元の三木町氷上のサンサン館にて サードプ

記事を読む

【大窪寺を満喫】『おはぎ・どぶろく・こんにゃく』の県民熱愛「お遍路グルメ」を紹介!

四国八十八カ所お遍路の最終・第八十八番札所「医王山・大窪寺」について。 納経帳へのご宝印だ

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑