【固まる不思議!柿プリン作ってみた】材料は柿と牛乳のみ!超簡単レシピのプリンが美味い
たまたまネットを徘徊してたら「柿プリン」なる食べ物を発見。
ゼラチンや寒天などを使うことなく簡単に作れるプリン。
熟した柿ほど作りやすいらしく、ちょうど冷蔵庫に柿が眠っていたので作ってみたよ。本当にこれだけで固まる不思議。
柿プリンの作り方
材料はこの2つだけ。
※割合は柿2:牛乳1
- 柿(熟してる方が良い)
- 牛乳
お好みで甘さ調節。
※私は入れませんでした
- 砂糖
- 練乳
- バニラエッセンス
- バニラアイス
- カラメルソース
- ヨーグルト
- etc…
割合的には「柿:牛乳=2:1」程度が良いようです。
- 柿:200g
- 牛乳:100cc
牛乳の代わりにバニラアイスを使っても美味しいみたいですよ。
柿を一口大にカット
ミキサーを使うので、軽く一口大程度にカットしておきます。
熟した柿ほど牛乳と合わさった時に固まりやすいらしいので、ちょっと食べにくくなった熟した柿の方がオススメみたいですね。
※ちなみに干し柿では固まらずに、プリンにならないらしいので注意して下さいませ。
柿と牛乳をミキサーへ
柿と牛乳とミキサーへ投入。
この時、甘さが足りないようならば砂糖を加えたり、バニラエッセンスなどを加えると香りがよくなります。
カップに入れて数時間冷やす
ミキサーにかけた後は適当な大きさのカップに入れて冷やします。約3時間で固まるかなぁと思います。
早めに食べたほうが良いらしいので、夕方に作って食後のデザートにすると良いかもしれません。
- 柿に含まれるペクチン
- 牛乳に含まれるカルシウム
これらが反応して
凝固するらしいよ。
完成
完成したのがコチラ。本当に固まってるのが見て分かるかと思います。
食感はプリンというよりは「ムース」に近い印象ですね。口当たりが滑らかでフワフワでしたね。
かなり熟した柿を使ったので砂糖はいりませんでしたね。十分甘くて美味しかったです。
冷蔵庫に柿が眠っている方…
ぜひぜひお試しあれ (^ω^)ノシ
関連記事
-
-
【おでんの具材って何入れる?】牛すじとタコは欠かせない香川のおでん!おでん味噌は白みそベース
冬になってからまだ一度も「おでん」食べてないよね…ってことで今晩はおでんを作ることに。先日の
-
-
【サンサン館みき:ブックカフェ「サン・カフェ」OPEN】ジム以外にも三木町休憩スポットできてたよ
ローカルネタです。 2016年12月1日に地元の三木町氷上のサンサン館にて サードプ
-
-
食戟のソーマ・薙切アリスの専門「分子ガストロノミー・分子美食学」料理がナンダカ素敵!
日本で一番人気の週刊少年誌「ジャンプ」にて スゲー勢いで人気上昇中の料理漫画があります。
-
-
【香川県高松市『ラファミーユ』超濃厚な黒いチーズケーキ】こんなに美味しいチーズケーキは人生初!
皆さんは『チーズケーキ』ってお好きですか? 僕はケーキの中では圧倒的にチーズケーキ派です。
-
-
【モンスターウルトラ試飲レビュー】白パケ0kcalのエナジードリンクはアスリート向けかな?
エナジードリンクってお好きですか? 自分はブログ記事を書く前にローソンに立ち寄り、
-
-
【千鳥屋宗家の和菓子】栗を使った秋限定大福『ほろ栗大福』が実に美味!
大阪に住む親せき(母親の姉:通称-大阪のママ)からのお土産。 母親&僕が大の和菓子好きって
-
-
【YONANAS 901RJ】ヨナナスが美味いという口コミは本当か検証!夏のアイスデザートを実食!
昨年夏に家電業界にて超ブームを引き起こしたアイス製造機。 その名も「yonanas(ヨナナ
-
-
【レールサクレ:香川県三木町の土日限定カフェでランチ】採れたて野菜は畑と山と川から!?
母親が「野菜が凄い」カフェを見つけた…ということで「これなら少々食べ過ぎても太らないぜ!」と
-
-
【食事のできる直売所:小豆島そうめん「作兵衛」レビュー】本場の手延べそうめんは麦香るモチモチ麺!
香川県が誇る食の島に 「小豆島」があります。 醤油の五大名産地 日本三大そうめ
-
-
【北浜アリーのお洒落カフェ:umie(ウミエ)】高松から「瀬戸内海」を眺めながらコーヒーどうぞ
四国は山と海に囲まれた大きな島。 香川は瀬戸内海に面した小さな県です。 以前、小豆島