ケンミンショーに登場『香川グルメ・骨付鳥の一鶴』【人気メニュー解説と通販情報】

公開日: : 最終更新日:2015/07/28 食レポ・グルメ, 焼き鳥・骨付鳥 , ,

ikkaku

香川と言えば「ぴっぴ」こと「うどん」が有名ですが…じゃあそれ以外で有名な飲食店って無いの?と聞かれた際に高確率で名の上がるお店に「骨付鳥の一鶴(いっかく)」があります。地元での知名度は高め。※ぴっぴ=幼児言葉でうどんの意味

私宅は夕飯が遅く…毎日夜9時前から食べ始めるのでその時間帯のテレビ番組をよく見ます。その中の一つに「カミングアウトバラエティ -秘密のケンミンSHOW」という番組があります。

ステマやら…ガセやら…色々と噂される番組ですが、香川のローカルネタに関しては割とホントの事が多い。※たこ判をたこ焼きの亜種とするのには無理があったけどな

そんなケンミンショーにて「骨付鳥の一鶴」がでるらしい!?

以前…当サイトで香川のグルメを紹介した際にも少しふれたのですが、改めて「一鶴」について紹介してみようと思います。肉・ビール・油・ニンニク…このあたりが好きな人にはタマランぞい!

関連:香川県熱愛の美味しいグルメ・お土産!

SPONSORED LINK

ケンミンショー登場・骨付鳥の一鶴

ikkaku
画像引用元:Google検索

発祥は香川県の丸亀市。

骨付鳥の販売が開始されたのは戦後間もない1953年。
味付けも今と同じで塩コショウ・ニンニク中心かしら。
※創業は1952年とのことです

実は有名うどん屋は丸亀市を中心とした香川の西側に多かったりします。美味しいものが豊富にあつまる土地ガラなのかな。そんな丸亀市に本店を構えるのが骨付鳥の一鶴になります。味付けは濃いめでビールとの組み合わせは最高クラス!!

香川の「東部/西部」で異なる味覚!

kagawa

大阪に埋立地ができて以降…全国47都道府県中、最も小さい県になった香川。そんな香川でも実は高松市と坂出市の間くらいを境に、東部と西部ではあまり交流がなく、方言の訛り方も若干異なるなどの違いがあります。

青森の津軽・南部ほどの差は無いにしろ、地方に済まれている方ならお分かりいただけるかと思いますが、同じ県でも住む場所によって文化って微妙に違ってますよね。それが香川にも存在します。

香川だと特に分かりやすいのが味の好みの違いですね。

香川東部

香川の東部は大阪の味の影響を強く受けた「関西風ダシ」などをベースに、更に甘みを強調したような「あま~い」味付けが特徴だったりします。これはうどんのダシを飲むと良く分かるよ!東のうどんは肉もダシは甘い!

香川西部

香川の西部は、東から比較すると「醤油風味」が強く、「濃い味・辛め」になっていることが多いです。うどんのダシでいうならばシャープな感じでしょうかね。

東と西で味の好みが異なるために…例えば、西部出身の人が東部でうどん屋を出店すと人気が出ずに店じまい…ってなったりするんですよね。ちなみに丸亀市は西部に含まれます。そんなこんなで味はちょいと「濃い味」なんだと思うよ。

店舗はとてもオシャレ!

ikkaku4
画像引用元:骨付鳥 一鶴

こちらは僕がメインで利用する高松の商店街に位置する高松店。
数年前に移転したこともあって外装・内装共にとても綺麗。

ikkaku5

二階からは下が見下ろせる解放感のある作りになっています。移転前はすぐ近くのビルに入ってましたが、そちらもガラス張りで非常に清潔感があって綺麗でしたね。会社の同僚・ファミリー・おそらく個室は無かったと思いますがカップル客も多いです。※というか客が多い…w

ikkaku6

こちらは丸亀の中府店。
雰囲気作りに力を注いでいることがうかがえます。

ikkaku7

こちらは大阪の心斎橋店。
高松店同様に解放感のある作りになっています。

メインのドリンクはやはり「ビール」になります。ですから…カフェというよりも「清潔感のあるビアホール」のような印象が強いでしょうかね。飲み屋でいうならば一軒目に行きたいお店です。

人気のメニュー「おやどり/ひなどり」

ikkaku2

人気のメニューは言うまでもありませんが「骨付鳥」です。

  • おやどり
  • ひなどり

ikkaku3

店舗によって若干メニューは異なるのですが、この「おやどり/ひなどり」に限っては全店舗で食べることができます。というか…コレを食べるために一鶴に行くのでございます。

おやどり/ひなどりの違い

■おやどり

おやどりはいわゆる「かしわ肉」ってやつだと思う。
歯ごたえが強く、噛むたびに旨みがでてくるイメージ。

まぁ~酒飲みはこっちの方が好きだろうね。
行くたびに「大ジョッキ・黒ビール」と共に注文します。

■ひなどり

こちらは柔らかいモモ肉になります。
食べやすいこともあって一番人気だと思う。

一鶴は飲み屋では無いのでファミリー利用者も多いです。
子供が食べるならコチラの方が食べ安くて好きだと思う。

通販情報

一鶴は2014年10月現在…
公式HPを見る限りでは9店舗。

  • 香川県:6店舗
  • 大阪:2店舗
  • 横浜:1店舗

この他にも全国各地の百貨店などで出店しているようです。

香川に観光に来られた方なら高松駅から歩いて行くことも可能ですね。
しかしながら全員が全員、これるワケでもない…ということで通販もあります。

公式通販サイト

ikkaku8

公式通販サイトでは以下の三商品が購入可能です。
公式:一鶴オンラインショップ

  • おやどり:1,008円
  • ひなどり:894円
  • とりめし:462円

骨付鳥の通販サイト

ikkaku9

一鶴の人気を皮切りに…さぬきでは骨付き鳥の人気が上昇中。
楽天やAmazonでも骨付き鳥を購入することができます。

公式ブランドのものよりもちょいと安いので「骨付き鳥ってどんな味?」ってのをチェックしたい人は試して見るのも良いかと思いますね。表面がパリっとしていてニンニクが食欲をそそります!

以上!骨付鳥の一鶴についての紹介でした!

もっと一鶴の事を教えてほしい~という方がいらっしゃいましたら本記事のシェア(TwitterやFacebook等々)をお願い致します。後日改めて一鶴に突撃&レビューしてくるよ(^ω^)ノ

行ってきました!
関連記事:香川グルメ!骨付鳥の一鶴レポート

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

【小豆島ラーメンHISHIOレビュー】土庄港から車で5分!島醤油ともろみで醤そばを堪能!

バイクを購入してから約1ヶ月。楽しみにしていた小豆島へのソロツーリングに行ってきました!

記事を読む

【小豆島の超レア絶景観光:ダム巡りツーリング】ダムカード集めの旅!運が良いと桃太郎のお供に遭遇?

半強制的に請け負った仕事が一段落。 ストレス発散も兼ねて今年も小豆島観光へGO! 普

記事を読む

【金刀比羅宮/こんぴらさんで食べたいグルメ土産3選】うどん・スイーツ・B級グルメでお祭り気分!

一年の始まりは願掛けにあり!?…ってことで 今年もオヤジと一緒にこんぴらさんに行ってきた。

記事を読む

【ゴゴリッモゴリッの作り方】牛乳とレモンのホットドリンク!マロースじいさんとミルクセーキ物語

日増しに寒くなる今日この頃。 今日はロシア・ウクライナと接する寒い国「ベラルーシ」より

記事を読む

おいりだけじゃない!お茶請け和三盆など…香川県熱愛の美味しいグルメ・お土産!

昨日放送のマツコ&有吉の怒り新党で人気が出たのか、香川県の「おいり」という伝統和菓子が注目を

記事を読む

【大窪寺を満喫】『おはぎ・どぶろく・こんにゃく』の県民熱愛「お遍路グルメ」を紹介!

四国八十八カ所お遍路の最終・第八十八番札所「医王山・大窪寺」について。 納経帳へのご宝印だ

記事を読む

【おでんの具材って何入れる?】牛すじとタコは欠かせない香川のおでん!おでん味噌は白みそベース

冬になってからまだ一度も「おでん」食べてないよね…ってことで今晩はおでんを作ることに。先日の

記事を読む

sunaba

鳥取にスタバはないけど砂場がある!ここにしかないすなば珈琲に行ってみた

平井鳥取県知事がオオクニヌシノミコトのコスプレ姿で放った 「鳥取にはスタバはないけど大きな

記事を読む

【香川グルメ!骨付鳥の一鶴レポート】オススメのメニューはコレ!うどんだけじゃない香川の鶏肉文化!

今日はうどんだけじゃない香川県…ってことで県民の隠れグルメ「骨付鳥の一鶴」について紹介するよ

記事を読む

【チョコ好き絶賛!ロッテの『乳酸菌ショコラ』食べてみた】で…何か効果あんのかな?

お菓子が主食の母親が「ロッテの乳酸菌ショコラ」が美味いよ!…と絶賛。 母「ブログで紹介

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑