固まる砂に植えてある超ミニサボテンの名前と育て方

公開日: : 雑記

コメリのミニサボテン

ホームセンターの園芸コーナーに行くと、固まる砂に植えてある直径2センチ足らずの極小サボテンが売られています。サボテンは乾燥に強くてなかなか大きくならないので手軽なグリーンインテリアとして人気なのですが、ここまで小さいと枯れたらそれまでの扱いです。

しかーし!小さくたって命あるものなのだっ!極小サボテンはあまりに小さいので一見育ちそうな気がしませんが、ちゃんと面倒を見れば大きくなるし花も咲きます。

SPONSORED LINK

【まずは固まる砂から救出する】

サボテンは水やったら腐ると本気で思ってる人がいたりするのでびっくりですが、サボテンとて植物ですから水やらないと干からびます。固まる砂は水が染みこみませんし、染みこんだとしても糊の塩分が溶け出してしまうのでミニサボにとっては厳しい環境に変わりはありません。そのままじゃ育ちませんからまずは鉢から抜いて固まる砂を落とします。

固まる砂の落とし方

鉢ごと水に漬けて砂を柔らかくするか、球体に傷をつけないようにピンセットの先などで砂を崩します。固まる砂はたいてい表面だけで中はほぼ空洞になっていることが多いのでそんなに大変ではありません。

砂をくずして逆さにするとぽこっと抜けることが多いですが、抜けない場合はピンセットか竹串でぐりぐりすると抜けます。絶対に本体を引っ張らないように。

鉢から抜いたら根っこを軽くほぐしておきます。中の土が完全に乾いていてほぐすと全部落ちてしまっても大丈夫です。

【鉢と土は何がいい?】

サボテンを植える鉢は必ず底穴があるものを使います。理想はサボテンの直径より一回り大きいサイズ、つまり1号鉢ですが、そんなもん水管理が大変なのでサボテンが複数あれば小さめの平鉢に寄せ植えにします。サボテンが一つしかないときは直径6センチの苗ポットか2号の素焼き鉢を使います。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

素焼き鉢(すやきばち) 深型 2号
価格:49円(税込、送料別) (2016/7/21時点)

素焼き鉢は通気性に富むけど鉢の表面から水分が蒸発するとき気化熱で根を冷やすから良くないと言われますが、極小サボテンの最初の植え替えにときは長い根がまだないので鉢の中の過湿防止に素焼き鉢がベストです。

土は市販のサボテンの土を使いましょう。観葉植物の土は保水力が高すぎて腐らせるもとです。昔はサボテンは砂に植えるものだと思われてましたが、砂は水はけはいいけど意外に通気性が悪くて鉢の中が乾かないのでやめたほうがいいです。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

花ごころ サボテンの土 1L 関東当日便
価格:366円(税込、送料別) (2016/7/21時点)

植えつけるときは、土を少し湿らせておきます。植え付けが終わったら3~5日くらい放置です。根が動き始めれば頭のてっぺんのトゲが伸びてきます。水やりは土が完全に乾いてからです

綾波

植え付け直後の綾波たん。

綾波

植え付け25日後の綾波たん。頭のてっぺんのトゲがたくさんになってるでしょ♪可愛いったらありゃしない。

【どこに置きましょう】

ミニであってもサボテンはサボテンです。基本的に日光が好きです。サボテンの根は土が温まると伸びるので、できるだけ風通しのいい陽の当るところに置くのがベストですが、室内に置くのであれば直射日光の当る窓辺推奨です。とにかく出来るだけ明るいところにおきましょう。日光不足になるとひょろひょろと間延びした形になっちゃいます。

サボテンは短日性植物です。夜がいつまでも明るいと花芽をつけないので、室内に置くときは注意しましょう。ウルトラ不眠でいつまでも起きてるわたくしはそれで失敗しました。

【ミニサボテンの水やりの極意】

サボテンをだめにする最大の原因は水やりの失敗と言います。ミニサボテンは小さいのであまり乾かすと弱りそうな気がしてつい水やりを多めにしてしまいがちですが、可哀想かな?と思うくらい乾かしてからたっぷり与えたほうがよく育ちます。

【極小サボテンの種類】

名前がついてないインテリアグッズ扱いのサボテンは大半がごくごく一般的な流通種か名もなき交配種です。我が家にいるミニサボの一部をご紹介します。

コメリのミニサボテン

右は縮玉 本来の姿は細かいひだがたくさんありますが、幼苗の時はこんな姿をしています。
左は姫英冠玉 土がしっかり乾いてから水やりするとよく育ちます。

武倫柱

武倫柱 メキシコの砂漠あたりににょっきにょっき立ってる巨大な柱サボテンですが、小さいときはトゲが目立ちます。かなり乾かし気味で育てます。

黄金紐

黄金紐 寄せ植えで時々みかける存在感のある金色の柱サボテン。垂れればいいけどひたすら背が高くなるだけ、らしい。

銀沙丸

銀沙丸 日光不足になると縦長になって不恰好になりやすいですが、直射日光に当てすぎると日焼けするという困ったさん。

獅子王丸

獅子王丸 水をやりすぎたらふてくされたように成長しなくなりました。ダニにやられやすいようです。乾燥気味推奨です。

金晃丸

金晃丸 寄せ植え要員として重宝されてます。小さいときは丸いこともありますが、そのうち背が高くなります。子吹き旺盛な種類ですが我が家の子は2年たっても子吹きしてくれません。

黄金丸

黄金丸 日なたに置けばどんどん子を吹くサボテン。我が家に来たときは5歳児の小指の第一関節くらいしかありませんでしたが4ヶ月経って大人の小指の第一関節くらいになり、小さいくせにせっせと子吹きしています。よく似たサボテンで赤いトゲのヤツは黄金司です。

金盛丸

金盛丸 明るいグリーンの肌とオレンジ色の新トゲの配色は夕張メロンのようです。ただいま直径1.8センチです。

なんでわざわざこんな小さいものを育てるのかねと言われますが、そのままじゃいずれ枯れてしまうことが分かっているものを助け出し、小さいからこそ少しずつ大きくなるのを眺める楽しみがあります。

これは助けられんかもなぁ…と思いながら植え替えた子がずいぶん経ってから新しいトゲを出してくると、無常の達成感が味わえますよん。

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

【虫耐性がないと「田舎移住」は失敗する】わいの家に大量発生した蟲々エピソード

まだ東京で消耗してるの? …に釣られたのかしらね。 モテ貯金なるブログの管理人が四国

記事を読む

スクーター暖機運転の必要性-ヤマハのジョグを修理してもらいました

普段はスクーター族の僕なんですが、 ちょうど2013年の年末にスクーターが故障。 エンジ

記事を読む

【田舎からの都会一人暮らしは要注意!契約と解約トラブル5選】新大学生・新社会人はNHKに注意な!

4月から新しく一人暮らしを始めた大学生・新社会人の人へ。 不安と期待でそわそわしている時期

記事を読む

【秘境・来栖渓谷】大窪寺へ繋がる遍路道の清涼感がハンパナイ!(動画+画像アリ)

この日は月曜日…いつも行くうどん屋(滝音)が定休日の為、二番目によく行くさぬき市長尾町の「笠

記事を読む

【コリン性蕁麻疹になった話】発汗や緊張で全身が痒い。ストレス性蕁麻疹の原因・症状・自然完治まで

先端恐怖症で注射が大の苦手な管理人です。幸か不幸か、これまで殆ど病気することなく生きてきまし

記事を読む

【忘れずに】運転免許更新 – 受付時間・更新料・視力確認・講習内容について!香川県の運転マナーは最悪でした。

自動車普通免許の更新に行ってきました! 学生時代に免許取らなかったものですから 29歳に

記事を読む

saihu

【開運】財布は結局のところ、いつ、どんなものを買えばいいのか

占いなんか信じないもんね!という人でも 不思議と気にする財布の購入時期と色。 金運招来の

記事を読む

【田舎暮らし実際の所:それは本当にメリット?】仕事は作らないとキツイ!田舎住みブロガーの愚痴

とあるASPさんに「田舎への移転に関する広告を扱ってくれませんか?」と依頼を受ける。…が、い

記事を読む

【すげー簡単!網戸の張り替え方法】DIY修理の目安費用とコツ!猫に破壊されたので直してみた

我が家の猫様が僕の部屋に乱入。 網戸に止まる蛾に心奪われてアタック。 網戸がズタボロ

記事を読む

成人式2015は花魁が大量出現!これってどうなんでしょうか…

年々華美になる一方の成人式。 今年の成人式のトレンドは『花魁スタイル』だとかで 各地にこ

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑