BearSimulator – ヤギの次はクマがモデル?元ゲームプログラマのkickstarter開発考察
公開日:
:
最終更新日:2015/07/28
新作ゲーム情報, テレビゲーム Goat Simulator, kickstarter
ヤギが主役のバカゲー Goat Simulator が欧米を中心に人気を伸ばす中、
Kickstarterにてクマシミュレーターなるものが開発されようとしている。
kickstarterとは
最初に少し補足。
今回のクマちゃんシミュレーターはまだ開発途中。
それも、完成が確約されたものではありません。
kickstarterというのは出資してくれた人に対して報酬を支払うことを条件に、出資金を募ることができるクラウドファンディングサービスの一つです。
最近であれば、ロックマンを開発したことで知られる稲船敬二氏がkickstarterを用いて出資金を募り、「Might No.9」というゲームの開発を行いました。
この稲船さんのケースであれば、目標金額$900,000(約9千万)に対し、$3,845,170(約3億8450万円)集まり、目標金額を超えたことから出資金が成立。見事に出資金を獲得し、開発に着手することができました。
実際、出資を募る案件の中には目標金額に到達しないものも多くあり、その場合は出資が成立せず、出資者のもとにお金が返金されるシステムになっています。
僕もぶっちゃけると、c*****のゲーム開発に過去に携わっていた人間だったりするのですが、こういった出資金を募って開発するスタイルっていうのはすごく良いなぁって思うわけです。
ゲームっていうのはα版…β版…マスターアップ版…と開発を進めていくわけですが、親会社とのしがらみであったり、シリーズものじゃないと売れにくいコンシューマ特有の問題があったりして、新しいゲームの開発が難しい状況が現在存在します。
そんな中、kickstarterを利用し、出資金を募ったうえで開発するとなれば、ユーザーとの距離も近くなり、満足度の高い製品を提供できる可能性が高まります。
ただ、あくまで出資金という形です。製品に100%満足を求められるものではありませんが、稲船さんのケースであればプロのクリエイターですから、きっと満足させてくれるでしょう。出資額が期待の高さを物語っています。
Bear Simulatorについて
⇒[kickstarter]Bear Simulator
⇒[公式]BearSimulator.com
さてさて、ヤギの次はクマシミュレーターです!
Mighty No.9と比較するのは規模が違いすぎるので正直可哀想ですが、
こちらは$29,500に対して、僕が確認した時点で2倍以上の$76,032の出資金。
まだ出資締切までに12日を残していますから、
もし出資したい人は出資してみるといいですね(笑)
ゲームの特徴
さて、このクマゲーは、ヤギとは異なりFPS(一人称視点)のゲーム。
※ヤギシミュレーターはTPS(三人称視点)でしたね。
細かいジャンル的にはFPS-3Dアクションということになります。
新規性
FPSといえばもはやガンシューティングを示すジャンルになりつつあるだけに、動物を操作するタイプのFPSっていうのはある意味斬新。アイデアとしてはありかなぁって思います。
ただ、発想としてはすごく単純。あまりに単純すぎてむしろ大手ゲームメーカーじゃ売れないだろう…ってことで恥ずかしくて作れないレベルです。だからこそkickstarterなのかなって感じですねw
本当に面白い?
$15でこのゲームのライセンスを購入することができます。
ですから、SIMPLEシリーズと同レベルってことを考えれば、
それほど期待しまくってもいけないんでしょうけれど。
最初に直感だけいうと、
糞ゲーかな?って気がしてますw
ステージはジャンプしないと進めないようなギミックを導入しているのに対して、クマの動きはあくまでシミュレーター。なんだかもっさり感が強すぎて本当に面白いゲームになるの?って感じがすごくしますね。
FPSシューティングであれば銃が見えてる部分が、今回であれば手が見えてるわけですが、アクションがあまりに少ないかなぁ・・・と。
結局、右手と左手の間に、FPSでいうところの中心点が表示されちゃってるし、基本的には手を振るという行為ですべてのアクションに対するトリガーが引かれるだけになってるので、それがこのゲームの地味さを加速させてるのかなと。
例えば、ハチの巣に攻撃したら手が蜜だらけになって何かアクションが追加されるとか、そんな変な遊び要素があってもいいかなって。あくまでステージ探索を売りにしたゲームなのでしょうかね??
みなさんはどう思います??
よろしければコメントをご利用ください :p
関連記事
-
-
【日本プロゲーマー『ウメハラ』の生い立ちと年収】3rdジャスティン戦『背水の逆転劇』の裏話
皆さんは格闘ゲーム界のレジェンド「ウメハラ」こと「梅原大吾」をご存知でしょうか。 先日
-
-
【CoD:AWオススメ武器とカスタマイズ】プレステージ1周目の強武器・PERK・EXOアビリティーの考察
CoD:AWプレイしてますか? 自分はやっとプレステージ1周目に突入。 ※忙しくてあ
-
-
【eスポーツとは】ゲームで稼ぐ?アスリートゲーマーとプロゲーマーの世界
ライトユーザーやガチゲーマー。 中にはプロゲーマーまで。 ゲームをプレイする人を分類
-
-
【Watch Dogs】ハッキングを駆使して世界を操るオープンワールドゲーム!発売日とオンライン・マルチ対戦情報!
場合によっては神ゲー認定もありえるで! オープンワールド・ハッキングアクションをベース
-
-
【特許でトラブル・ゲーム業界】僕が業界にいたときの小話…カプコンがコーエーテクモを訴えたらしいけど
日本のゲーム業界大手のカプコンが… これまた大手のコーエーテクモに対して… 「ソフトの製
-
-
【GTA5が二度目の訴訟】元イタリアンマフィアの娘から「人生の盗作」で訴えられる!
コンシューマ機用ゲームソフトの世界に置いて 数多くの記録を塗り替えた超人気ゲームソフト「G
-
-
【CoD:BO3全武器レビュー】初心者向けの使いやすいオススメ武器はどれ?感想など
CoD:BO3が発売されました。 管理人は久々のFPSです。 前作AWはブラサプ必須
-
-
【新作】聖剣伝説 Rise of Mana – 公式BGMが綺麗!気になる発売日は!?
スクエニより聖剣伝説シリーズの新作 【聖剣伝説 Rise of Mana】が2014年2月
-
-
あの頃が懐かしい平成レトロなレトロ2コンイヤホンマイクに萌えます
ゴールドとえんじのカラーを見ると「あの頃は楽しかったなぁ…」と 切なくなる人、いるんじゃな
-
-
【初代PlayStation20周年】僕の思い出の名作ソフト5選!当時のアナタは何をプレイしていましたか?
2014年12月3日…この日は何の日か知ってるかい? 遡ること20年前。1994年12