SPONSORED LINK

METAL GEAR SOLID V GROUND ZEROES

25年も続く大人気シリーズのナンバリング作品が遂に登場!

PS3ではMGS4が発売され、後にHDシリーズが出ただけで物足りなかったユーザーの皆さんも多かったのではないでしょうか?

次世代機PS4の発売決定と共にやっとと言う感じでMETAL GEAR SOLID V GROUND ZEROES(以降MGSVGZ)とMETAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN(以降MGSVPP)のラインナップが発売予定に並んだ事を筆者は喜びました。

まずは、過去作からのストーリー関係を見てみましょう。

シリーズにおいてMGSVの位置

歴史順から見るとMGSピースウォーカーと初代メタルギアの間に位置する物語になるようです。

MGSVGZはプロローグと書かれていますね。

このシリーズをやっている人なら、覚えがあると思いますが、MGS2の体験版をもうちょっと長くした感じ、もしくはタンカー編に近い作りになると予想しています。

メタルギアシリーズをやった事が無い方に説明

書くと非常に長くなるため、要点だけまとめますw

  • 他の戦争物とは違い、いかに敵との戦闘を避けてゲームを進めるかが大事。
  • 基本的に、ストーリーの進行の区切りにボスキャラクターが出る。
  • メタルギアソリッドになってからは、映画的な演出のムービーが入る。

やろうと思えば、完全非殺傷でクリアー出来る様に仕様がどんどん変わってきています。

ボスはどれも個性的で、印象的なキャラが多く、苦戦する事もあれば、笑える部分もありますw

ムービーに関しては賛否はありますが、メタルギアの世界にのめり込んでいく要素だと思います。

MGSVGZでは、どう変わったのか

MGSVGZから追加されている要素として確認出来ているのは。

  • 乗り物に乗れる。
  • CQC(近接格闘術)のバリエーション増加。

これだけでも、色々な楽しみ方が出来そうですよね。

製品版で出てくる頃には、さらに追加システムが増えているかもしれません。

発売日と価格

PS4とPS3、そして待望のXbox360とXboxOneが予定されています。

価格は

[ PlayStation4/PlayStation3 ]
パッケージ版:2,839円/ ダウンロード版:2,362円
[ Xbox360 ]
パッケージ版:2,839円/ ダウンロード版:2,477円

となっています。

残念ながら、XboxOneは現時点で日本では発売されていないので日本版の発売は設定されていないようですね。

他にも限定版が何種類か出ていますが、既に予約完売している物もあります。

発売日は2014年3月20日

PSシリーズとXboxシリーズでの違いは?

特別ミッションとして収録されているオマケが違うようです。

PSシリーズ

「デジャヴ・ミッション」

MGS1での映像や演出を再現し16年の歳月で、どれだけゲームが進化したかを体験出来る内容のようです。

Xboxシリーズ

「ジャメヴ・ミッション」

メタルギアシリーズの監督・小島秀夫氏が1988年に制作発売した「スナッチャー」の設定と世界観をMGSに取り入れ、さらにそれと戦うキャラクターとしてMETAL GEAR RISING REVENGEANCEの「雷電」を使用するという、ファンにはたまらない設定となっています。

その設定を知らない方でも、疾走感と爽快感が味わえる作りになっていると思われます。

次世代機と現行機ではどう違うの?

まずはこれを見て下さい。

映像的には20%増ほど、次世代機の方がクリアで細かく表示されているように感じます。

動きは全く別物で、2倍のフレーム数で動いています。

ゲームの内容的には同じでしょうが、どちらの画面でプレイしたいですか?

PS3とPS4を比べると、タッチパッドやPlaystationAppによるセカンドスクリーンもあるので、これ以上の要素が追加されるかもしれません。

まとめ

これまでシリーズ通してやっている方には、必須。

やった事の無い方には、入門編としてオススメ出来る内容と価格です。

もし気に入って、過去の作品をやってみたいという方には「MGS3」をPS3版でやってみる事をお勧めします。

出来れば、PS4でプレイする事を筆者は推奨します。

なんせ、あの小島秀夫氏の作品ですからね。

何が詰め込まれているか解りませんw

メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版(初回生産限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能なマザーベース スタッフDLC同梱&Amazon.co.jp限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能な特殊ダンボール箱DLC付き) メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版(初回生産限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能なマザーベース スタッフDLC同梱&Amazon.co.jp限定特典:本篇『MGSV:TPP』で使用可能な特殊ダンボール箱DLC付き)

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

【初代PlayStation20周年】僕の思い出の名作ソフト5選!当時のアナタは何をプレイしていましたか?

2014年12月3日…この日は何の日か知ってるかい? 遡ること20年前。1994年12

記事を読む

【Watch Dogs】ハッキングを駆使して世界を操るオープンワールドゲーム!発売日とオンライン・マルチ対戦情報!

場合によっては神ゲー認定もありえるで! オープンワールド・ハッキングアクションをベース

記事を読む

【CoD:BO3プレステージ後感想:俺的おすすめカスタム】強PERK・武器・スペシャリスト考察

CoD:BO3遊んでますか? ちょいと出かけてた為に遅くなりましたが、管理人のメイン垢

記事を読む

【Goat Simulator】バグだらけヤギが主役のバカゲーがついに販売開始!!

以前、開発情報を紹介したGoat Simulatorがついに販売開始!!! 関連記事:バグ

記事を読む

【任天堂】就職は学歴重視か?試験の感想と難易度(元ゲームプログラマーの考察)

だんだん肌寒くなってきた今日この頃。 大学3年生・院1年生は就職活動を嫌でも意識し始める時

記事を読む

BearSimulator – ヤギの次はクマがモデル?元ゲームプログラマのkickstarter開発考察

ヤギが主役のバカゲー Goat Simulator が欧米を中心に人気を伸ばす中、 Kic

記事を読む

【速報:DLC込みAmazon限定版CoD:AWを俺氏ゲット】FPS初心者も買うなら急げ!ワクテカが止まらない!!!

この日を待ってたお(*^ω^*) CoDシリーズの新作・CoD:AWが遂に家に届いたぜ!

記事を読む

【新作CoD:AW予約した?】初回生産版とAmazon限定版の特典は別やで!【発売前の見所を紹介】

涼しい日が増え徐々に「秋」ってやつが近づいてます。 さて…秋と言えば「Call of Du

記事を読む

ぷよぷよテトリスの無敵バグ?グリッジを利用した死なない方法(無限回し)

毎度お馴染みSEGAが突如発表! ありそうでなかった話題作「ぷよぷよ×テトリス」にて グ

記事を読む

【レトロゲームマニア必見】ファンタジーゾーン復刻版が3DSで登場!発売情報を紹介!

不朽の名作!? あのファンタジーゾーンの復刻版が3DSに登場。 新要素ウパウパモードを引

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑