【レトロゲームマニア必見】ファンタジーゾーン復刻版が3DSで登場!発売情報を紹介!

公開日: : 最終更新日:2015/07/28 レトロゲーム, テレビゲーム ,

fantasyzone-03

不朽の名作!?
あのファンタジーゾーンの復刻版が3DSに登場。
新要素ウパウパモードを引き下げて復活だ!

購入方法はニンテンドーeショップよりダウンロード販売。

  • タイトル:3D ファンタジーゾーン オパオパブラザーズ
  • プレイ人数:1人
  • 配信開始日:2014年3月19日(水)
  • 価格:762円(税別)/ 800円(5%税込)

公式サイト:セガ3D復刻プロジェクト(ファンタジーゾーン)

SPONSORED LINK

ファンタジーゾーンとは

えー・・・ファンタジーゾーンをしってる人は挙手!
シ───(。-ω-。)───ン

ファンタジーゾーンはセガが1986年3月20日に発表したアーケードが始まり。
1980年代半ばと言えば、ちょうどファミコンブーム真っ盛り。
当然のようにこのゲームもファミコンへと移植されました。

fantasyzone-02

僕が上京してる間にファミコンソフトは殆ど処分されちゃったんですが、ファンタジーゾーン(Ⅱですけど)は残ってました。ちなみにファミコン版はセガじゃなくてサンソフトが開発・発売を担当。版権を完全に貸し出す形を取ってたのかも?

fantasyzone-04

プレイング画面をみて察していただけるかな?
見たまんまですがポップでキャッチ―なシューティングゲーム。
今でいうところのCERO-Aですね。

ファンタジーゾーンのゲーム性・ルール

ゲーム性

通常、シューティングゲームと言えば、
次のようなルールが設けられている場合が多いです。

  • 壁に接触するとアウトorダメージを受ける
  • 上方向もしくは右方向にスクロールする

こういったポイントが他のゲームとファンタジーゾーンの違い。
ファンタジーゾーンでは地面を歩くことも可能ですし、
左右どちらにも進むことが可能です。

ルール

fantasyzone-05

また、ルールも単純。

プレイヤーは「オパオパ」という機体を操作。

各ステージに一定数存在するちょっと大きい敵(図の黒矢印)を全て倒すとボスが出現し、ボスと倒すと次のステージに移行します。

また敵やボスを倒した後にドロップするお金を利用し、ショップ(図の赤矢印)にて武器などを購入し、ゲームを優位に進めることも可能です。

当時のシューティングゲーム

このファンタジーゾーンが発売されていた時期というのは、シューティングゲームの名作と呼ばれるようなソフトが沢山出ていた時期。

中でも群を抜いて人気だったのがコナミの「グラディウス」でしょう。

グラディウスはもしかすると、ファンタジーゾーン以上に色々なプラットフォームに移植されましたから、若い人も知ってるかもしれませんね。音楽も一級品で聞くだけで涙腺が緩む人もいるのでは?

後に、グラディウスをパロった「パロディウス」なども出ましたね(笑)

何故シューティングが多い?

当時のゲームと言えばシューティングがすごく多いです。
今では殆ど見ませんが、好きな人は今でも好きですよね。

何故シューティングゲームが多かったかというと、
それは実装・コーディングの容易さが挙げられます。

ゲームプログラミングに興味がある人がいれば、取り組んでみると分かりますが、シューティングっていうのはアクションゲームなどよりも簡単に作ることができます。

当時はどういった環境でゲームを作っていたのかは定かではありませんが、シューティングゲームが多く生まれた背景にはコーディングのレベルなどが関係しているでしょうね。

3D ファンタジーゾーン オパオパブラザーズ

さて、近日公開の3DS版ファンタジーゾーン。
基本ルールは上記に書いたとおりです。
詳細は公式をご覧ください

追加要素のウパウパモード

「ウパウパ」っていうのは、
主人公「オパオパ」の弟くん。

このファンタジーゾーンはゲーム内で貯めたお金を使い、ゲーム中に登場するショップを訪問、武器を調達、機体のパワーアップが可能です。ですが・・・ウパウパモードはというと・・・

**********

ある日、ウパウパは、
お兄ちゃんのオパオパの貯金通帳をお金がたんまり!?
こんなにお金があるなら武器使いたい放題じゃん!!!

**********

っていうのがウパウパモードです(笑)
おそらく武器使いたい放題の無双モードでしょう。

余談:オパオパについて

このゲームの主人公「オパオパ」について。

今でこそ、セガと言えば「ソニック」のイメージが強いと思いますが、ソニックが出てくる前まではオパオパがセガのイメージキャラクターとして、雑誌などのメディアではよく使われていました。

fantasyzone-06
⇒ファンタジーゾーン オパオパ

そういった理由から、今でもヤフオクなんかではオパオパグッズが稀に出品されてたりしますね。

消費税5%のうちは税込800円です。
レトロを感じたいそこのあなた m9(^ω^)

ぜひセガの名作の一つ
ファンタジーゾーンをプレイしてみてはいかがかな?

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

Goat Simulator-バグも盛り沢山!ヤギが主役の3Dアクションゲーム

⇒【最新情報】ついにリリースされました!! 開発者自ら『バグがある!/BUGS』を売り

記事を読む

BearSimulator – ヤギの次はクマがモデル?元ゲームプログラマのkickstarter開発考察

ヤギが主役のバカゲー Goat Simulator が欧米を中心に人気を伸ばす中、 Kic

記事を読む

【一番簡単なPS4ゲーム動画を録画してPCに取り込む方法】解像度720pで30FPS!ゲーム実況には十分!?

今回はPS4を使った動画撮影とPC取り込みについて紹介。 使ってみてようやくPS4の凄さを

記事を読む

【発売間近「CoD:BO3」購入予約特典&遊び所まとめ】3年ぶりに謎解きゾンビやっちゃう?

久しぶりのコンシューマソフト紹介記事です。 最近はバイク教習に通いながら、空いた時間で

記事を読む

NAtURAL DOCtRINE(ナチュラル ドクトリン)-艦これ開発の角川ゲームスの贈る新作SRPG

スマホ業界がコンシューマゲームソフト業界を追い越す中、PCブラウザゲーという異ジャンルにて爆

記事を読む

ファイナルエグザムって面白そうやで!3月4日発売のダウンロード限定PS3新作アクションゲーム

なんかPS3の新作アクションゲーム見つけたので紹介。 洋ゲーでダウンロード限定販売だそうで

記事を読む

【日本プロゲーマー『ウメハラ』の生い立ちと年収】3rdジャスティン戦『背水の逆転劇』の裏話

皆さんは格闘ゲーム界のレジェンド「ウメハラ」こと「梅原大吾」をご存知でしょうか。 先日

記事を読む

【CoD:AW発売間近】開発者インタビューから考察!本作はストーリー(キャンペーン)が熱い!?

新作コール・CoD:AWの発売が目前まで迫ってきました! ※日本語字幕版の発売日:2014

記事を読む

DELL・新型ゲーム機(家庭用)「Alienware Alpha」公開!発売日・価格・スペック・ソフト情報まとめ!

ゲーム用の超スペックPCなどを販売しているご存知DELLが 家庭用ゲーム機(コンシューマ・

記事を読む

【PS4オンラインは有料だが実質『無料以上』】月額料金とPS+の俺的サービス評価!いつPS4買うの?

今回はPS4を買おうか迷ってるけど『オンラインが有料!?』という理由で躊躇している人に対して

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑