【速報】STAP細胞の小保方氏が記者会見「STAP細胞は存在する」に対する理系男子のボヤキ

公開日: : 最終更新日:2015/07/28 ニュース, 時事ネタ

世間を騒がせているSTAP細胞の小保方氏。

さてそんな彼女が約70日ぶりにメディアに登場。
謝罪とともに「STAPは存在する」という意思を表明。
※小保方氏「200回以上、作成に成功している」

以下はあくまで私の意見ですので読みたい人はどうぞ。
最新のYouTube動画はこちら

SPONSORED LINK

STAP細胞と小保方氏について

obokata

さて、今回のSTAP細胞ですが、
世界を震撼させるレベルの研究内容なだけに、
これだけ大きく騒がれているわけですが。

肝心のSTAP細胞は存在するのか?
個人的に気になるのはココだけです。

関係ないけど痩せましたね。

まぁ…マスコミに過去の読書感想文まで詮索された挙句、
ここまで手のひら返しされりゃぁ…いやでも痩せるかw

今から色々と毒を吐く予定の僕はというと
都内の理系学部しかない某国立大の博士前期課程卒です。

学部的には情報系の為、生物・化学はあまりわかりません。
対外向けの論文は何本か書いたことがあります。

さてさて、色々と問題が山積みのこのニュース。
問題をいくつかピックアップすると次のようなイメージでしょうか。

  • STAP細胞の再現実験がうまくいかない
  • 論文の引用・コピー・改ざん問題
  • 理研のお金の使い方

※個人的にはマスコミの報道問題も追加したいところだが、まぁ今回は割愛。

STAP細胞の再現実験がうまくいかない問題

さてさて…実は一番重要なのがコレ。

本当に存在する場合、世界レベルの超発見であるSTAP細胞だが、その再現実験がうまくいっておらず、信憑性が疑われているという問題がある。

事実、表に出ている情報では、STAP細胞を作製できるのは「小保方氏が関わったケースのみ」という状況だ。そのため、研究そのものがねつ造なのでは?ということが指摘されている。

ただ、今回の記者会見では、小保方氏が依頼した「第三者」による再現実験において成功例があるということを小保方氏自らが発言。ただし、個人による再現実験であるため、記者会見の場においては名前が明かされなかった。しかしながら、STAP細胞の有無を証明するための重要人物になる予感。

もしこれが本当なら・・・
個人的にはもう少し見守るべきでは?
と思うわけである。

STAP細胞があるのかないのか?

んなことは・・・僕には分からないし、
再現実験を行う術を持たぬマスコミだって同じでしょう。

NATUREに発表した途端、マスコミが面白がって騒ぎ立て、小学校から過去を詮索。そこから更に、コピーが発覚してからの研究ストップ。今回の記者会見に至るまでの間もまともに研究できる状態ではなかったでしょう。

本人がSTAP細胞が存在すると熱弁している以上、
とりあえずSTAPの有無がはっきりするまでは研究させてみれば?

と思うのだが…この意見も擁護と叩かれるのだろうか。
研究が研究なだけに、このまま消えるのはちょっと惜しいか。

どのくらいの時間で論文をリライト可能なのか?
気になるところ。

論文の引用・コピー・改ざん問題

ことの発端はこれでしたね。

実際、このコピー問題が広がり、早稲田の博士論文約280本に対し、再調査のメスが入ることになりましたね。現在調査中だと思いますが、数本出てくるとオモイマスヨ。

そもそも論になりますが、研究っていうのは・・・
ベースとなる研究があり、そこから発展させる形で行うのが一般的。

ですから、論文の中に引用が登場するのは普通の事です。

ですが、今回の小保方氏の論文の場合は、引用が正しく明記されていなかっただけでなく、文章の大半が「コピー」であったという問題が指摘されています。また改ざんなども指摘されています。

まぁ…よくないですね。

理系論文ってのは研究内容がすべてだと個人的には思いたいですが、認知してもらわないことには話が前に進みません。そのための最低条件が信頼であるわけですが、その部分が曖昧になってしまうと、仮に研究が良いものであったとしてもパーになる可能性もあるわけで。

この点に関しては、彼女の指導者や研究室体制にも問題あったのかもね・・・って思いますね。もしかしたら大学レベルなのかもしれませんけどね。

まったり研究して、まったり発表でいいなら焦る必要はないわけだが、研究にはどうしても締切というものがついてまわるからねぇ。好きで研究者をしてる人はそれでいいと思うけど、院まで行っといてこんなことを言うのはあれですが、僕はどうにも嫌いでした。

理研のお金の使い方

これは叩かれても仕方ないかな。
好きにぶっ叩いてください。

理研のお金の使い方の一つとして、2011年3月にカッシーナ(高級ブランド)の家具を二度購入し、合計金額が約950万円だったとか。理研の研究費の大半は税金からまかなわれているわけですから、まぁ糞な金の使い方ってやつですかね。

国立大もそうでしたが、ちょっとね…。
お金の使い方がおかしいときがあります。

大学で研究してた時、たまたま使ってた椅子が壊れたんで、新しい椅子が欲しいと研究室で相談したところ家具カタログを渡されたんですけど…一番安い椅子が大体5万円スタートくらいだったかな?

「10万くらいで選んでいいよ」って言われた時は
貧乏学生の僕は「ふぁっ??」ってなりましたね。

こんな椅子の為に授業料払ってるわけじゃねぇぞ・・・と。

家具をはじめ、設備に対するお金の使い方に限定すれば、理研や大学っていう機関はNHKばりにむちゃくちゃな金の使い方をしてたりするので、一度メスを入れたほうがいいんじゃね。。って思うわけです。

さぁどうなるSTAP細胞。
以上、愚痴でした。

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

uchida3

シャルケ内田篤人の怪我の状態は?W杯代表入りは未だ微妙~

肉離れのためにチームから離脱し、日本で検査を受けていたシャルケの内田篤人。 太ももだけでな

記事を読む

【2014年衆議院選挙】北海道の比例代表に『支持政党なし』とかいう詐欺みたいな名前の政党があるぞオイ

あれよあれよと衆議院選挙が決定。 日程:2014年の投票日は12月14日 時間:

記事を読む

【育休改めイクイク議員「宮崎謙介」不倫騒動】相手は宮沢磨由?事実なら失笑ものだが

センテンススプリングこと文春が また超スクープとの事。スゲー。 夫婦揃って国会議員と

記事を読む

【パスワード変更推奨】eBayがサイバー攻撃被害!電子マネーPayPalにも影響!?パスワード流出で1億人以上に影響!

  画像:Google検索 世界中で展開している大規模オークションサイ

記事を読む

ひなビタ♪の倉野川市とモデルと噂の倉吉市の姉妹都市提携は誰が言い出したんだ

4月1日、web連動型デジタルコンテンツの『ひなビタ♪』の舞台となっている架空都市倉野川市と

記事を読む

sudoh

須藤元気ワールドオーダーのオタ芸動画で肩こりが軽くなる?

須藤元気率いるワールドオーダーと言っても何それ?という人が多いかもですね。 CMでスーツに

記事を読む

【悲報】AKB48がオリンピックに参戦?秋本康が東京五輪組織委員会の理事に【また電通】

2020年に東京で開かれるオリンピック。 開催までにまだまだ時間がありますが、 既に楽し

記事を読む

『北斗のマン』先行販売開始!-ケンシロウ驚愕…北斗の拳とビックリマンチョコがコラボ商品!

(画像&ネタ元:北斗の拳公式WEBサイト) 僕が生まれる前から続く人気シリーズ『ビック

記事を読む

【PlayStation4】発売日に購入してみた!レビュー・価格・写真あり!【SONY次世代機】

PS4発売ということで買ってきました! PS4が発売! 福岡のビックカメラ2号館で前払い購入

記事を読む

【STAP細胞・笹井氏(会見の人)が責任を苦に自殺】遺書内容は小保方を激励する内容!?マスコミがまた人を殺す

世間を騒がせているSTAP細胞。 STAP細胞論文の共著者・理研の副センター長である「

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑