【ズワイとタラバ徹底比較:カニ鍋ならどっちがおいしい?】見た目・味・値段の違い食べ比べ検証
先日、燻製にして食べたカニですが、やはりカニ料理の定番と言えば「カニ鍋」でしょう。
実際にカニ鍋をする際は「鍋の素」を使う人も多いと思いますが、裏面の具材欄には「カニ(ズワイまたはタラバ)」という表記になってるかと思います。
- ズワイ
- タラバ
さてさて…
この2種類のカニ。
一体何が違うのか
ご存知でしょうか?
今回は食べ比べた感想などを元に「どっちがおいしいの?」といった部分についてお話してみようと思います。
学術上の違い
まずは食べる上ではあまり関係ない予備知識。蟹うんちくを垂れたい人は食べる前に覚えておくと面白い。
ズワイは「ケセンガニ科」
画像引用元:ズワイガニ – wikipedia
- 名称:ズワイガニ
- あだ名:カニの女王
- 分類:ケセンガニ科
- 脚:細めの脚が10本
カニのお店でお馴染みの「かに道楽」の動く看板のモデルにもなっているのがズワイガニ。
松葉ガニ・越前ガニなどの名称で知られるブランドカニの多くはズワイガニです。
雄/雌で大きさが異なり、松葉ガニや越前ガニは雄ガニのことを指すそうです。雄の方がサイズがデカイ。
ですが、日本で最もカニを食す鳥取県民のりゃんこさん曰く「鳥取県民は、身は小さいけど雌ガニを好みます。大根と一緒にお味噌汁にすると絶品。通な人は、雌ガニのほうを好むくらい美味い」とのこと。
タラバは「ヤドカリ上科」
画像引用元:タラバガニ – wikipedia
- 名称:タラバガニ
- あだ名:カニの王様
- 分類:ヤドカリ上科
- 脚:太めの脚が8本
ズワイの画像と見比べれば一目瞭然ですが、ズワイに比べて1本1本の足が太く、甲羅も大きいのがタラバです。
カニの王様と表現されたりしますが、英語でも「red king crab」ということで「king」の名が使われています。
名前は「カニ」となっていますが、生物学上は「ヤドカリ」に属します。言われてみればズワイほどカニっぽくないですね。
…
一時期、偽装問題でニュースにもなりましたが、タラバに似た「アブラガニ」という同じくヤドカリ下目のカニもいます。タラバよりも味が少々落ちるらしいですが、安価で手に入りますから、試しに買ってみるのもアリ。
参考:アブラガニ – 楽天
食す際の見た目の違い
実際に食す際の見た目の違いなどを紹介します。
ズワイの脚は細め
ボイル済みのズワイガニです。
- 内容量:約2kg
- サイズ:5Lサイズ
- 価格:約1万5千円
手で持つとこんな感じ。5Lサイズくらいを超えてくるとズワイでもかなりデカイ。
ただし、タラバと比較するとよく分かるんですが、タラバの足が丸くて太いのに対し、ズワイの足はヤヤ平らでほっそりしています。
タラバの脚は太め
本生タラバの剥き身。
- 内容量:1.5kg
- サイズ:たぶん6L
- 価格:約1万円
こちらはタラバの足になります。ズワイのハサミ先端くらいの太さがあるのが分かります。
身がぎっしり詰まってるのがタラバの特徴になってくるかなぁと思います。
味の違い
気になる味ですが…
かなり違いがあります。
ズワイは味が濃い目
- 身:やや細め
- 味:磯の風味があり、味も濃い目
味が濃いのはズワイです。
食べ比べるとよく分かる。
ズワイの方が「カニ」っぽい味の濃さがあります。
焼いてそのまま食べても塩っけがあって美味しい。燻製にする場合はズワイの方が向いてる気がしますね。
鍋をした後の出汁にもカニの旨みがかなり出てくるため、雑炊にしても非常に美味いですね。
「カニの味を堪能したいのであればズワイのほうがオススメ」ですね。但し、身の大きさはタラバには劣ります。
オススメの食べ方
- ボイル
- カニシャブ
- 焼きガニ
- カニ鍋
タラバは淡白でアッサリ
- 身:太め
- 味:淡白でアッサリ
ズワイと比べるとアッサリしていて大味という特徴があります。といってもやっぱり美味くて、カニの風味は当然あります。
味がアッサリしている為に、例えば「柚子・七味・ポン酢」などで味を加える形で食べてみるのもオススメですね。
兎にも角にも「身がデカイ」ので「カニを腹いっぱい食べたいのであればタラバのほうがオススメ」ですね。
オススメの食べ方
- カニ鍋
値段の違い
値段も少々異なります。
1パイ単位とkg単位
そもそもの大きさですが…
- ズワイ:大型の雄が脚を広げると約70cm
- タラバ:脚を広げると1mを超える
このことから、カニ1パイ単位で見た場合、タラバの方が大きいことがわかります。
そういった理由から「1パイ単位で購入した場合はタラバの方が値段が高くなる」ことが多いみたいです。
但し「同じ大きさで比較した場合はズワイのほうがヤヤ値段が高くなる」傾向にあるようです。
訳ありカニには少し注意
単に傷が入ったという理由の訳あり蟹ならそれほど問題では無いのですが、身入りの悪い蟹が訳あり蟹として売られている場合もあります。
こればっかりは注文してみないと分からないところですが、個人的には身入りの良い「訳なし蟹」をオススメしますよ。
まとめ
私の住む香川県は瀬戸内海で取れる渡り蟹が主流で、ズワイやタラバを食べる機会というのはなかなかありません。
ですが一度、巨大なズワイやタラバを食べるとあのボリューム感はなかなか忘れられず、鍋の季節になると食べたくなる美味さがあります。
- 蟹の味を堪能したい場合はズワイ!
- 蟹を腹いっぱい堪能したい場合はタラバ!
最近では「ズワイ&タラバ」の食べ比べセットや、更に毛ガニを加えた食べ比べセットなども販売されています。
本記事を見て「結局どっちを食べればいいんや…」と更に迷った方は食べ比べを注文してみるとよいのではないでしょうか(^ω^)ノシ
オススメの蟹通販ショップ
いずれも身入りが良い
人気の蟹ショップです。
関連記事
-
-
【餡子が青い!茜丸のラムネ生どらやきレビュー】甘さ控えめ低糖度のコシ餡はムシャムシャ食える!
楽天ポイントが余っていたので 和菓子をボーっと眺めていると… 何やら気になる商品を発
-
-
うどんとアンコ餅を混ぜちゃった!?ケンミンSHOW登場の香川フード「あん雑煮うどん」がヤバイと話題に
人気番組・秘密のケンミンSHOWにて香川の謎のフード。 「かなくま餅-福田の『あん雑煮うど
-
-
【高松駅から徒歩15分:オススメ老舗うどん屋「川福」】富山県民が驚いた長いモチモチ麺は美味い!
香川県観光の目玉と言えばやはり「うどん」です。 コンビニはなくても何故かうどん屋だけは
-
-
俺氏オススメの大人な生チョコ『濃厚塩チョコレートケーキ』!休日バレンタインに一緒にいかが?
皆さん…チョコレートはお好きですか? 僕は貰う相手がいませんけどチョコレートが好きなん
-
-
【リンゴバター】男気ジャンケンでメンバー大絶賛!長野は軽井沢・リンゴバタージャム!?
ジャンケンで買ったやつが男気買いを見せる番組。 「とんねるずのみなさんのおかげでした・男気
-
-
【小豆島の超レア絶景観光:ダム巡りツーリング】ダムカード集めの旅!運が良いと桃太郎のお供に遭遇?
半強制的に請け負った仕事が一段落。 ストレス発散も兼ねて今年も小豆島観光へGO! 普
-
-
【ズワイガニ(5Lボイル)の美味しい食べ方!カニ燻製】軽く燻してオツマミ度が倍増や!
まだ季節には少し早いんですが今年もズワイガニを購入。 買ったら燻製にしてみたいなぁ~と
-
-
【初心者でも簡単燻製まとめ!イージースモーカーの使い方】ソミュール液を使った本格「手羽元」燻製!
燻製鍋を購入して… 手羽元の燻製作りに挑戦! 初心者にも理解できるように「燻製ってど
-
-
【まっ黒チーズケーキ「ラファミーユ」のカフェ】高松市のサンフラワー通り店を利用してみた!
まっ黒チーズケーキが話題のお店。 ネット通販でも人気の香川県にある洋菓子店「ラファミー
-
-
【金刀比羅宮/こんぴらさんで食べたいグルメ土産3選】うどん・スイーツ・B級グルメでお祭り気分!
一年の始まりは願掛けにあり!?…ってことで 今年もオヤジと一緒にこんぴらさんに行ってきた。