【真っ赤なドラゴンフルーツ通販購入レビュー】気になる味と美味い食べ方!甘味重視ならレッドピタヤ!
ネット徘徊中に沖縄特集を発見。
ドラゴンフルーツが目に留まる。
「そういやぁ10年前に食って以来だなぁ…」
…ということで衝動買い。
赤肉種「レッドドラゴン」のレビューです。
私が購入したお店はコチラ:
ドラゴンフルーツ – 長浜商店
ドラゴンフルーツ通販レビュー
遂にドラゴンフルーツが我が家へ。
配送日の指定ができない商品でしたから「いつ届くかなぁ…」とワクテカしながら待つこと2週間。お盆も挟んでましたから少し時間がかかったみたいですね。
全部で2kg前後らしい。
早速オープンしてみた。
Oh…でかい…。
昔食べたドラゴンフルーツは
もっと小ぶりだった気がしますね。
今回のは1個当り400gの大玉か?
それにしても色もゴツイですね。
保存方法
こちらのドラゴンフルーツですが「冷蔵」で保存することにより「4~5日程度」持つらしいです。
基本的には「冷やして食べる」らしいので、届いたらまずは野菜室にでも入れて置くのがよいと思いますね。
匂いは特にありません。
食後デザート用に冷蔵庫へIN。
切り方
一見すると硬そうに見えますが、
包丁で皮ごとスパッと切れますね。
- 2等分:半分に切ってスプーンで食べる
- 4~8等分:櫛形に切ってつまんで食べる
好きなようにカットしましょう。
私は真っ二つに切ってみましたよ。
コチラがカットした断面図。
本当に色が濃くて…
カメラが色飛びしました。
ちなみに果汁も真っ赤。
天然の染料としても使えるとか。
沖縄に住む友人曰く「漬けものにするといい色が出るよ~」だそうです。
気になる味と食感
早速頂いてみましょう。
■食感
食感ですが「熟す前のキウイ」に近いかな。実はしっかりしていて「スプーンでグリッとえぐる」ようにして頂きました。
ちなみにキウイに近いと言っても、キウイによくある「食べた後の舌へのピリピリ感は全くありません」のでご安心を。すごく食べやすいですね。
■味
味ですが「見た目とは真逆のアッサリ風味」です。優しい味といいますか、これがドラゴンフルーツの味なのでしょう。殆ど癖のない味です。
南国系フルーツ(マンゴーやパッションフルーツ)のような濃い味を想像してるとアラ?…って感じになるかも。見た目と違ってかなりヘルシーなフルーツです。
美味しい食べ方
美味しく食べる方法ですが
「酸味」を効かせましょう。
- シウークワーサー
- レモン
かるく絞って一緒に食べると
「甘さが3倍増し」くらいになります。
酸味&オイリーなカルパッチョの付け合わせにしたら美味い…はず。
ちなみに果汁も真っ赤です。
服についたらたぶん落ちません。
ご注意を。
栄養価などについて
ドラゴンフルーツは「別名:ピタヤ」というサボテン科の果物になります。ピタヤと聞いて「おっ!?」と思った方がいるかもしれませんね。
最近だとアサイーボウルということでピューレにして食べるアサイーが人気ですが、同じように、「ピタヤボウル」ということで赤肉のドラゴンフルーツも話題になったりしますよね。
そのピタヤです。
- カリウム
- マグネシウム
- 葉酸
- 食物繊維
などが豊富。
色からもお察しの通り
ポリフェノールも含まれてます。
食べてて思ったのが「ドラゴンフルーツの粒々がチアシードっぽい」ということ。チアシードと同じで、粒々に食物繊維が沢山含まれてて、でもって便秘解消に良いらしいですよ。
参考:チアシード通販レビュー
白と赤は何が違う?
画像引用元:ドラゴンフルーツ – wikipedia
ちなみに白肉種と赤肉種の2種類が日本では流通しています。
※他にもイエローやピンクもあるらしいです
どちらかと言えば今回私が食べたような赤肉種のほうが「ジューシーで甘い」らしいです。フルーツとして食べたいなぁと思ってる人は赤を選ぶと良いんじゃないでしょうか。
※沖縄に住む友人も「赤の方が当たりやで」と言ってました。
甘くない…は嘘?
例えば、バナナは日を置くと黒ずんでくる代わりに甘味が増しますよね。追熟と言います。しかしながら、ドラゴンフルーツは追熟しにくい果物である為、日もちさせるために早めに収穫するため、薄味になるんだとか。
完熟までいくと激甘「糖度:20度」くらいにまで熟すらしいです。食べたい人は現地に住むか、自分で栽培するしかなさそうですね…w
まとめ
というわけでレッドドラゴンのレビューでした。
- そのまま食べる
- 凍らせて食べる
- サラダにトッピング
- ヨーグルトと和えてボウル風
- バナナと合わせてスムージー
色んな食べ方があるみたいです。
興味の湧いた方は是非チャレンジ。
…
私が購入したお店はコチラ:
ドラゴンフルーツ – 長浜商店
関連記事
-
-
【東京駅で休憩!甘~いスイーツカフェ】「みはし」のクリームあんみつが超ウマおすすめ!
ちょいと用事で東京駅近郊に宿泊することになり、2日間を使って東京駅周辺グルメ観光をしてきまし
-
-
【餡子が青い!茜丸のラムネ生どらやきレビュー】甘さ控えめ低糖度のコシ餡はムシャムシャ食える!
楽天ポイントが余っていたので 和菓子をボーっと眺めていると… 何やら気になる商品を発
-
-
【お土産通販情報】鹿児島県民はしろくまアイスが大好き!?バリエーション豊富な名物グルメ!
皆さんはアイスはお好きかしら?自分はダイエット中もこっそり…カロリーコントロールアイスを食べ
-
-
宅配パン屋「ぼぬーる」が家に来た。ミニ食パン買ったら美味かったので紹介!
そろそろ腹が減ったからうどんでも食いに行くか…ってタイミングで突如お客さんが。またいつもの「
-
-
【東京駅周辺グルメ食べ歩きの旅】田舎者の一人旅でも大満足!?店の数にちょっと嫉妬
10月24~25日にかけて 東京へ旅行に行ってました。 ただただ… 飲んで食べての
-
-
食戟のソーマ・薙切アリスの専門「分子ガストロノミー・分子美食学」料理がナンダカ素敵!
日本で一番人気の週刊少年誌「ジャンプ」にて スゲー勢いで人気上昇中の料理漫画があります。
-
-
【通販アリ!超美味い小豆島で見つけたオリーブオイル】井上誠耕園「カフェ忠左衛門」で食した逸品
先日、小豆島へダム巡りツーリングに行ってきました。 どうせダムだけやから時間余るだろう
-
-
【ズワイとタラバ徹底比較:カニ鍋ならどっちがおいしい?】見た目・味・値段の違い食べ比べ検証
先日、燻製にして食べたカニですが、やはりカニ料理の定番と言えば「カニ鍋」でしょう。 実
-
-
【神戸フランツ壺プリン・通販レビュー】可愛いけど大人向け!?チーズケーキもゲット!
ネットで1番人気のプリン。 そろそろ食べなきゃなぁ~… ということで遂に買ってみた。
-
-
【固まる不思議!柿プリン作ってみた】材料は柿と牛乳のみ!超簡単レシピのプリンが美味い
たまたまネットを徘徊してたら「柿プリン」なる食べ物を発見。 ゼラチンや寒天などを使うこ
Comment
[…] レビュー記事はコチラ: 真っ赤なドラゴンフルーツ通販購入レビュー […]