【食事のできる直売所:小豆島そうめん「作兵衛」レビュー】本場の手延べそうめんは麦香るモチモチ麺!

sakubee (19)

香川県が誇る食の島に
「小豆島」があります。

  • 醤油の五大名産地
  • 日本三大そうめん
  • オリーブの島
  • 瀬戸内海の海産物

私はと言いますと、たまたまツーリングで小豆島に行ったのがきっかけでハマってしまい、先日も一人で紅葉&食を楽しむ為にソロツーリングに行ってきましたよ。

…そんな小豆島ですが
今回は「そうめん」について。

小豆島で手延べそうめんを製造されている「美麺本舗」さんが運営。直売所兼食事ができるお店「作兵衛」で手延べそうめんを食べてきたよ!

SPONSORED LINK

小豆島のそうめん事情

shodoshima-rahmen-hishio (33)

うどん県として全国的に有名な香川県ですが、同じく粉もんの『そうめん』の製造も盛んで非常に有名。「日本三大そうめんの一つ」として知られています。

特に「島の光」などはブランドとしても有名で、小豆島のお土産屋さんに行けばだいたい買えちゃうほどの定番土産。

参考記事:日本三大そうめん+α

DSCN0077

一方で、夏場に寒霞渓や道の駅などでそうめんが食べられたりもするんですが、「そうめん専門店」といった形で食事できるお店はかなり少ない。

観光で小豆島に来たものの、そうめんに関しては少し物足りなく感じた方もいるんじゃなかろうか。

そんな方にオススメしたいのが
今回紹介する作兵衛さんやで。

小豆島手延べそうめん作兵衛

sakubee (18)

小豆島はその景観からツーリング観光でも人気。海風が気持ちいい池田港近くを走っていた時、たまたま看板が目に入ったのでUターン。お店を訪問しました。

ですが一足遅く、オーダーストップの時間をオーバー。あらら…と思っていたところ、駐車場にいらした店員さんより。

店員さん:
「お腹減ってるやろ?作ってあげるよ(^ω^)」

ということで…
食べられることに!!!

わざわざお湯を沸かすところから準備していただきました。ワーイ。

つけそうめん

sakubee (15)

つけそうめんをオーダー。

実は作兵衛さんに行く前に、寒霞渓の遊歩道「表12景」を1時間かけて登ってきたところだったので超クタクタ。冷たい麺がものすご~く食べたかった。

sakubee (14)

直売所で食べられるそうめんは「こだわりの黒」という名前で販売している麺を使っているんだそうな。

店員さん:
「良かったらつゆに漬ける前に、麺だけ食べてみて!」

との事。
頂きます。

…ん!?

香り良さもさることながら
めっちゃモチモチ」する!

手延べそうめんは何種類か食べたことがありますが、こんなにモチモチッとする麺は始めて。北海道産の香りの良い小麦を使用しており、モチモチ感がウリなんだそうな。

食べてみて素直に納得。

つゆも美味しかったんですが、つけずに干しシイタケと麺を一緒に口にいれるだけでも甘さがあって美味い。何とも不思議な感じ。

※温かいメニューもあるよ

はし分け体験

事前予約が必要ですが、そうめん作りの工程の一つである「はし分け」を500円から体験することも可能。※事前予約が必要です

お昼に体験できるように、仕込みは「午前3時」から始まっているそうです。熟成させるのにそれだけ時間がかかるってことかしら。

sakubee (21)

  • 時間:AM11:00~PM1:00
  • 料金1:はし分け体験+見学(500円)
  • 料金2:体験+見学+食事(1000円~)
  • 予約:0120-62-5334

アクセス情報

道の駅オリーブ公園と池田港のちょうど真ん中くらいにあります。大通りを走っていると目立つ看板があるのですぐに分かるはず。

  • 食事:AM10:00~PM4:00
  • オーダーストップ:PM3:30
  • 定休日:不定休
  • 連絡先:0120-62-5334

ちなみに不定休です。お店が開いてるか気になる方は電話連絡してみるといいかも。

観光客の多いであろう土日祝日はおそらく開いてるんじゃなかろうか。

通販・お土産情報

sakubee (17)

作兵衛は直売店ですのでお土産として購入することも可能です。

僕は実際に食べてみて美味しかった黒帯のそうめんを購入しました。

sakubee (20)

小豆島といえば「ひしお/醤」ということで醤油も有名ですので麺つゆも合わせて購入。ちなみに素麺は「帯の色」によって等級があったりします。

作兵衛さんの場合は黒帯のもう一つ上に「金帯」があるみたい。オリーブオイル仕立ての最高級品も売られてるので気になる方はチェックすべし。

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

【チルファクター】1分で飲み物が凍る・フローズンアイス!通販前に読みたいレビューと口コミ!

イオンシネマにゴジラを見に行った際… 良い席がとりたいよね~ってことで早めに到着。

記事を読む

うどんとアンコ餅を混ぜちゃった!?ケンミンSHOW登場の香川フード「あん雑煮うどん」がヤバイと話題に

人気番組・秘密のケンミンSHOWにて香川の謎のフード。 「かなくま餅-福田の『あん雑煮うど

記事を読む

【伝統文化・獅子舞動画】我が地区の獅子は「女の子」!?【香川県木田郡三木町・まんで願】

皆さんにとって「秋」とは!? スポーツ・紅葉・食欲・読書!? 十五夜・中秋の名月も終

記事を読む

【東かがわ市観光・井筒屋敷レビュー】ごはんや醤で海鮮丼!コスプレ撮影OKな引田の町並み

しろとり動物園から車で5分程。 讃州井筒屋敷(さんしゅういづつやしき)と呼ばれる資料館

記事を読む

【小豆島観光:醤油蔵編】マルキン醤油記念館で醤油ソフト!ヤマロク醤油でもろみ蔵!

あんた小豆島好きやねぇ~…ということでまた行ってきました。今回は富山県から香川観光に来た大学

記事を読む

【固まる不思議!柿プリン作ってみた】材料は柿と牛乳のみ!超簡単レシピのプリンが美味い

たまたまネットを徘徊してたら「柿プリン」なる食べ物を発見。 ゼラチンや寒天などを使うこ

記事を読む

【香川県オススメ牡蠣食べ放題のお店『かくれ家』】うどん県の牡蠣消費量は全国2位だった!?

冬と言えば牡蠣の季節。 苦手な人も多いけど勿論僕は大好きです。 今日は美味しい牡蠣の

記事を読む

【チョコ好き絶賛!ロッテの『乳酸菌ショコラ』食べてみた】で…何か効果あんのかな?

お菓子が主食の母親が「ロッテの乳酸菌ショコラ」が美味いよ!…と絶賛。 母「ブログで紹介

記事を読む

【青春18切符・旅行記】5日間で四国・中国・九州をぶらり~旅行予算と観光ルート案内ダイジェスト版【宿は適当】

久しぶりに18切符を利用してブラブラと旅行。 5日間「四国~中国~九州」って具合で鈍行でゆ

記事を読む

uranaigami

【観光】島根のパワースポット八重垣神社は縁結びパワーがすごかったりする

去年は60年に一度の遷宮で出雲大社ブームにわいた島根県出雲市。 多くの方が縁結び祈願に訪れ

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑