香川県白鳥の名物!正華堂のぶどう餅を食べてみた!

公開日: : 最終更新日:2015/07/28 和菓子・お菓子, 食レポ・グルメ , ,

budoumochi01

自分の母親は三姉妹の末っ子。
母方の祖母がまだまだ元気なんですが足を悪くして入院中。

そんなこともあって…
定期的に三姉妹+ばぁちゃんの女四人で旅行に行ってます。

今回は鳴門海峡(淡路島)に行ってきたそうで、その帰りに香川県の東に位置する東かがわ市の白鳥に寄り、名物の「ぶどう餅」をお土産に。

SPONSORED LINK

ぶどう餅とは

ぶどう餅って名前の商品って実は二種類あります。

  • 武道餅
  • 葡萄餅

昔から白鳥名物の和菓子として、僕の出身である香川で親しまれてきたのは前者の「武道餅」です。色的に「葡萄じゃん?」って思うかもしれませんが、果物の葡萄は一切使われておらず、薄紫のこの色は香川県民がこよなく愛す「餡子/あずき」による色です。

  • ばぁちゃん家にあるおやつと言えば「餡子たっぷりのおはぎ」
  • お正月のお雑煮と言えば、白みそベースに「餡子餅」

ですからね(笑)

名前の由来

名前の由来は旧国名にまでさかのぼります。

  • 香川と言えば讃岐うどんの名称で知られる「讃岐」の国
  • 徳島と言えば阿波踊りで知られる「阿波」の国

ぶどう餅が名物となっている白鳥という町は、
香川県の中でも徳島に近い東に位置する町です。

今でさえそれほど仲の良いわけではない四国四県です(笑)
(特に香川は夏の水不足で他県からイジラレマスw)

戦国時代においては国と国の境に位置する白鳥ですから、
戦いの必勝祈願としての「戦力餅」として名物になったようです。

有名店の正華堂

budoumochi02

ぶどう餅で特に有名なのが正華堂というお店があります。
正華堂のHPはこちら

自分も香川東讃岐出身ということもあり、
お土産に正華堂のぶどう餅を何度か貰い、
食べたことがあります。

長い間、自分は香川県を離れていたので、
このぶどう餅を食べるのは実に10年ぶりくらい。

ぶどう餅の中身として使われている「こしあん」が舌で溶けるような餡子です。
甘さは中間程度。程良い甘さで風味は強すぎず、やさしい感じですね。

ただし餡子を包む薄皮もモチモチしていることもあり、多少水分が奪われます(笑)
ですから、あっさり目の煎茶と一緒に頂くのがベスト!ですね。

値段

ぶどう餅は1串4個。消費税が8%になる前の値段です。
(もしかしたら変わってるかも。其の場合はご了承ください。)

  • 12本入 1300円
  • 20本入 2100円
  • 24本入 2500円
  • 28本入 2900円
  • 36本入 3600円
  • 40本入 4000円

アクセス・地図

  • 営業時間:AM8:30~PM6:30
  • 定休日:月曜
  • 住所:香川県東かがわ市湊1844-3
  • TEL:0879-25-4636

詳細は正華堂さんのHPをご覧ください。

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

有吉とマツコが絶賛!香川県の和菓子「おいり」が激ウマ!?食べ方と通販情報まとめ!

画像引用:wikipedia 先ほど、有吉とマツコ・デラックスの二人が司会を務める「マ

記事を読む

俺氏オススメの大人な生チョコ『濃厚塩チョコレートケーキ』!休日バレンタインに一緒にいかが?

皆さん…チョコレートはお好きですか? 僕は貰う相手がいませんけどチョコレートが好きなん

記事を読む

【リンゴバター】男気ジャンケンでメンバー大絶賛!長野は軽井沢・リンゴバタージャム!?

ジャンケンで買ったやつが男気買いを見せる番組。 「とんねるずのみなさんのおかげでした・男気

記事を読む

【ズワイガニ(5Lボイル)の美味しい食べ方!カニ燻製】軽く燻してオツマミ度が倍増や!

まだ季節には少し早いんですが今年もズワイガニを購入。 買ったら燻製にしてみたいなぁ~と

記事を読む

【大窪寺を満喫】『おはぎ・どぶろく・こんにゃく』の県民熱愛「お遍路グルメ」を紹介!

四国八十八カ所お遍路の最終・第八十八番札所「医王山・大窪寺」について。 納経帳へのご宝印だ

記事を読む

【北浜アリーのお洒落カフェ:umie(ウミエ)】高松から「瀬戸内海」を眺めながらコーヒーどうぞ

四国は山と海に囲まれた大きな島。 香川は瀬戸内海に面した小さな県です。 以前、小豆島

記事を読む

【小豆島の超レア絶景観光:ダム巡りツーリング】ダムカード集めの旅!運が良いと桃太郎のお供に遭遇?

半強制的に請け負った仕事が一段落。 ストレス発散も兼ねて今年も小豆島観光へGO! 普

記事を読む

【チルファクターでアイス作りに再挑戦】カルピスソーダで作ったフローズンはオススメ!スゲー美味しかった件

ちょいと前にイオンで見つけて買ってきたチルファクター。 詳しい商品説明はコチラの記事をご覧

記事を読む

【香川県の土産に超オススメ「讃岐和三盆」ご存知?】おいりブームの次はコレ!マツコもきっと舌鼓!

皆さんは香川県観光って来たことありますか? あるとすれば主たる目的はうどんでしょうか。

記事を読む

【餡子が青い!茜丸のラムネ生どらやきレビュー】甘さ控えめ低糖度のコシ餡はムシャムシャ食える!

楽天ポイントが余っていたので 和菓子をボーっと眺めていると… 何やら気になる商品を発

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑