【香川県の土産に超オススメ「讃岐和三盆」ご存知?】おいりブームの次はコレ!マツコもきっと舌鼓!
皆さんは香川県観光って来たことありますか?
あるとすれば主たる目的はうどんでしょうか。
よく香川県に遊びに来た人に言われるのがコレ。
「香川県のお土産って何があります?うどん以外で!」
うむ~
これを言われると少し迷っちゃうのが香川県民。
ぶっちゃけ…あまり考えたことがない人が多いですw
ですがどうせお土産を買うなら地元の物が良いよね?
ということで僕一押しの「讃岐和三盆」を紹介するよ!
香川県のお土産事情
まずは香川県のお土産事情をざっくり紹介。
興味がある人は読んでみて下さい。
和三盆について知りたい人は読み飛ばしてOK。
香川県の観光の目玉は「うどん」ですが…
お土産の定番もなんだかんだ「うどん」です。
田舎のお土産屋さんに行っても大抵うってます。
※1つ上の写真は「道の駅:長尾」
※2つ上の写真は「高松駅のBIGキヨスク」
何処にでも売ってるのは良いけれど…
お土産うどんは確かに美味しいし
プレゼントとしても喜ばれるんですが…
調理が意外と手間だったりします。
茹で時間10数分とかね。
その為、気軽にプレゼントするには少し躊躇する人も。
若い人向けのお土産にしては少し地味かもしれません。
そんな中、2014年においりブームが到来。
TVで「美味しい!」と発言すれば経済効果8000万円と言われる「マツコ」。そんな彼?が「マツコ&有吉の怒り新党」にて「おいり」を食べて「美味い!」と発言したのを機にブーム到来。
色んなお土産屋さんで見かけるようになりました。
これは香川県民としては素直にうれしい。
関連記事:有吉とマツコが絶賛!香川県の和菓子「おいり」が激ウマ!?
ちなみに今回紹介予定の「和三盆」と「おいり」を使ったアイスが「こんぴらさん」で食べられます。僕が今まで食った御当地アイスの中では一番美味かった自身アリ。
関連記事:こんぴらさんで食べたいグルメ土産3選
他にも…しょうゆ豆とかも美味いんですが
10代・20代のお土産にしてはやや地味かな?
※ご飯のお供には最高やで!
…ということで
実はお土産選びが意外と複雑。
若い人向けのお手軽なお土産が難しい。
おいりはそのニーズにはぴったりだったからたぶん流行ったんじゃないかな。…という推測の元、今回はそのニーズに答えるであろうお土産を紹介するよ。
それが和三盆やで。
和三盆とは?
画像引用元:さぬき和三盆 – ばいこう堂
和三盆というのはお砂糖の一つ。
香川県と徳島県で作られている高級砂糖。
- 香川県で作られたものを讃岐和三盆
- 徳島県で作られたものを阿波和三盆
原材料となるサトウキビは南西諸島で採れるものとは異なり、「竹糖(ちくとう)」と呼ばれる地元の在来品種。特に讃岐和三盆は「竹蔗(ちくしゃ)」という種類のサトウキビを使用します。
名前の由来は「盆の上で砂糖を三度「研ぐ」」という精糖方法より。※砥ぐというのは砂糖の粒子を細かくする作業のことらしい
食べるとすぐに理解できるんですが…とてもきめ細やかで、黒砂糖に和テイストな風味が加わったような独特な味。そのまま固めたものでも「一つの和菓子」として成立するような高級砂糖です。
最近では「和三盆」の名をテレビでも聞く機会が増えたので、もしかするとご存知の方もいらっしゃるかなぁ~と。香川県&徳島県で作られてるって知ってましたか?
日本での和三盆ブームってのはまだ聞いてませんが、日本よりも先に、世界での人気が伸びつつある砂糖だったりもします。
…
香川県のやや東部(三木)に住む管理人。
僕が小さかったころのお話をすると…
小学校給食のデザートに「和三盆を固めたお菓子」がしばしば登場。当時はコレがお砂糖であるとは知らず…「何だか変わった味のお菓子」という認識で食べてましたが、大人になってから砂糖であることを知りましたw
讃岐三白といって「讃岐の白い名産品(塩・綿・砂糖)」の一つでもあります。
和三盆の有名店:ばいこう堂の和三宝
香川県だと有名店が二つ。
いずれも香川東部の東かがわ市にあります。
- 三谷製糖
- ばいこう堂
この二つのお店の商品がお土産屋さんによく並んでいます。
たまたま東かがわ市に行く機会があり、
今回は「ばいこう堂本店」にお邪魔してきました。
和三盆を固めた砂糖菓子を始め、
和三盆を使った色んな商品がずらり。
江戸時代から作られているお砂糖ということもあり、和菓子に多く利用されているようですね。色々と買ってきたので紹介するよ。
店頭販売限定かな?
試しに詰め合わせセット。
ドラ焼きを始めとした和菓子etc…。
可愛らしいところだと「くずゆ」とか。
お土産にも喜ばれそうかなぁ~と思いますね。
美味しそうだったのでくずもちも買ってみた。
和三盆を使った黒蜜添え。
消費期限の関係で店頭販売限定?
モナカなどもお店では購入可能でした。
こちらは「あられ糖」っていう一口サイズの和三盆糖。
お土産の場合はコレの詰め合わせが個人的にはオススメかな。
小学校の頃に給食で食べてたのはコレですね。
画像引用元:Bar 石の華
ちなみに何も加工していない和三盆のみを袋詰めした商品なども売られています。お料理やスイーツ作りだけでなく、Barのカクテルなどにも利用者が増えているらしいです。
酒好きとしては飲んでみたい(^p^)
まとめ
ということで如何だったでしょうか。
味については表現が難しいんですけど
言うなれば「和三盆」の味ってやつです。
同じ味がする商品が殆ど見当たらない。
独特の風味が癖になるかも!?
一番味の違いが分かるという意味では、上記で紹介している「あられ糖」のような「和三盆を固めたタイプ」の商品がオススメですね。干菓子って言うのかな?
香川県のお土産屋さんで見かけたら取りあえず買ってみてや!
- 通販:和三盆 – 楽天
- 通販:和三盆 – Amazon
- 通販:ばいこう堂 – オンラインショップ
関連記事
-
-
【YONANAS 901RJ】ヨナナスが美味いという口コミは本当か検証!夏のアイスデザートを実食!
昨年夏に家電業界にて超ブームを引き起こしたアイス製造機。 その名も「yonanas(ヨナナ
-
-
【東京駅で休憩!甘~いスイーツカフェ】「みはし」のクリームあんみつが超ウマおすすめ!
ちょいと用事で東京駅近郊に宿泊することになり、2日間を使って東京駅周辺グルメ観光をしてきまし
-
-
【小豆島の超レア絶景観光:ダム巡りツーリング】ダムカード集めの旅!運が良いと桃太郎のお供に遭遇?
半強制的に請け負った仕事が一段落。 ストレス発散も兼ねて今年も小豆島観光へGO! 普
-
-
【スプレー醤油】詰め替え可能な新型醤油さし!減塩効果アリ?通販とレビュー情報まとめ!
なにやら最近…スプレー醤油というのが話題になってるらしいですよ。 一回で使用する醤油量を減らせるこ
-
-
【香川県!秋の六大「紅葉」スポット2015】ドライブやツーリング!周辺の美味しいお店!
秋と言えば… 紅葉 食欲 今回は私の地元である香川県の五大紅葉スポットおよ
-
-
【青春18切符・旅行記】5日間で四国・中国・九州をぶらり~旅行予算と観光ルート案内ダイジェスト版【宿は適当】
久しぶりに18切符を利用してブラブラと旅行。 5日間「四国~中国~九州」って具合で鈍行でゆ
-
-
【高松駅から徒歩15分:オススメ老舗うどん屋「川福」】富山県民が驚いた長いモチモチ麺は美味い!
香川県観光の目玉と言えばやはり「うどん」です。 コンビニはなくても何故かうどん屋だけは
-
-
【北浜アリー:Joyns(ジョインズ)】昼はお洒落ランチ・夜はダイニングバーにも使える!?
香川県高松市の北浜アリーにて 2013年10月にリニューアルオープンしたお店。 「C
-
-
宅配パン屋「ぼぬーる」が家に来た。ミニ食パン買ったら美味かったので紹介!
そろそろ腹が減ったからうどんでも食いに行くか…ってタイミングで突如お客さんが。またいつもの「
-
-
【まるで異世界】東京にあるロボットレストランが衝撃的すぎると海外で話題に!
観光に訪れた外国の方に衝撃的すぎるという意味で 「極悪すぎるインテリア・狂気の観光スポット