【ブロガー・アフィリエイターの確定申告:経費と按分】レビュー消耗品費に対する経費例と按分理由
公開日:
:
最終更新日:2016/01/06
確定申告, WEBマーケティング 経費, 按分
先日、無事?に青色申告を済ませてきました。
全く仕分けして無かったのでめちゃくちゃ時間かかったお…。
僕がブログを始めたのはちょうど2014年2月から。
ブログ・アフィリエイトなどのサイト運営スタイルは多様ですが、その方法の一つに「レビュー」を軸にしたサイト運営があるかと思います。本ブログでもレビュー記事を幾つか書いてきました。
実はこれまではあまりレビューを軸にしたサイト運営をしたことがありませんでして、himazinesをきかっけに2014年度の経費に「レビュー商品」が多く絡んできたこともあって、仕分け時の按分に悩まされました。
悩んだ結果、僕が経費にしたものや按分理由について書いてみようと思います。
これからブログを始める人は
⇒レシートは全部保管しておこう
紹介:私が使ってる確定申告ソフト
ブロガー・アフィリエイターの確定申告:経費と按分
ブログやアフィリエイトなどのサイト運営。
リアルな趣味・生活をコンテンツとして記事を作成するブロガーってのは、特に「副業と本業の間くらい」の人は経費の面でどうしていいのか悩むことになると思う。
そもそも按分とは?
按分と書いて「あんぶん」と読みます。
確定申告における按分とは主に…
「経費の計算において仕事用と私用で分けること」を指します。
例えば5,000円の商品があったとしましょう。
- 半分は仕事用
- 半分は私用
この場合、按分50%ということで…
「2500円を経費として計算」する事になります。
※ちなみに経費ってのは仕事用に使ったお金のことね
ブロガーの按分の悩み
じゃあレビューってどうなの!?…って疑問が湧きませんか?
そもそも興味がなければレビューなんてしないわけです。
…でね。
考えていくと以下の堂々巡りが発生。
- 興味を元にレビューすることを決意(私用?)
- 実際にお金を出して商品を購入(仕事用?)
- 自分が気になって商品を買ったわけだが(私用?)
- レビュー記事を書こうと思ったら買わなければそもそも書けないわけで(仕事用?)
でもブログってそういうものだし…
私用と仕事用の境界線が曖昧に…
これって按分しなきゃいけないの?
っていう疑問が生じるわけですねぇ。
どんな経費があるの?
参考までに僕の2014年にかかった経費例。※経費の科目の中にはデフォルトで「消耗品費」ってのが用意されてるんですが、分かりにくかったので「備品費」と「調査費」に分けてます
通信費
- サーバー・ドメイン代
- WEBサービス利用代
- 携帯料金
- プロバイダー料金
- mobile wifi料金
- etc…
プロバイダー料金・携帯料金に関しては仕事用と私用で同じものを利用してるので僕の場合は按分です。
ただ、家でネットを使ってるのは僕だけだし、日ごろのネット徘徊に関してもある意味ネタ探しを兼ねてるわけで、ゲームの攻略記事を書いてる以上、ゲームをプレイすることすら仕事だと考えるともはや仕事と私用の境界線が不明な状態。
「ゲームをプレイすることが仕事なんです」って言って通じるのかな?…などと考えてるとすごくイライラしてきて、なんだか禿げそうでした。実際、今年の艦これ冬イベント攻略記事を書いてた時なんて、殆ど寝ずにプレイと並行して記事を書いたりしてたし。
…といった状況下で按分を決めました。
ちなみにサーバー・ドメイン代ですが、僕はちょっと前までサイトの量産を行っていたのでドメイン更新費用などは結構な金額になりましたよ。※管理しているドメイン数は約100個・サーバー代とドメイン代だけで約10万円
電気代
ちなみに電気代も按分で経費になるわけですけど、よくある按分方法は「家のコンセント数」・「仕事用の部屋面積」とか。僕の家だとコンセント数や面積で計算すると小さすぎる数値になるので、直接PCのワット数から電気代を計算して按分計算に利用したりしました。
仕事柄、PCを長時間使用してますし、仕事のON/OFFの切り替えもあってないようなものですから、実はかなりの電気代をPCで使ってたりします。皆さんもどうですかね。
■計算例
- 使用しているメインPCのワット数:70W
- 1kWhの電気代:23円((1段階料金+2段階料金)÷2)
例えば24時間365日つけっぱなしだと以下の料金になる。
⇒ 0.07kW×23円×24時間×365日=14103円
自鯖を立ててる人なんかはこんなもんじゃないでしょう。
僕の場合、オンラインサポートなどもやっているのでPCは24時間つけっぱなしですし、寝る前にクローラーを巡回させてキーワード収集なども行っているので、PC電気代の大半が経費になる。
備品費
消耗品と呼ぶには耐久性があるようなレビュー商品に関しては、僕は「備品費」という科目を設けて経費にしています。
■備品費の例
- 体組成計
- デジカメ
- ヨナナス
- グルーニー
- ワンダーコア
- CoD:AW(PS4ソフト)
- etc…
例えば体組成計はダイエットサイト用に細かいデータを計測する目的で使用。ただし家族も利用することから按分しています。
ヨナナスやグルーニーはレビュー用に購入しましたが、購入後は家族も利用していることからこちらも按分対象だと考えて按分しました。
デジカメ(P340)に関しては仕事以外には一切使用しないことから按分していません。彼女でもいれば私的にも使うかもしれませんが()
ワンダーコアに関してはカメラ同様に按分していません。僕しか使ってませんし、ワンダーコアを利用してダイエットすることはもはや仕事。1か月ごとの体の写真を撮り、体重変化を記録する目的で購入しましたからね。
ちなみに一番按分で迷ったのはCoD:AW(PS4ソフト)です。購入前から攻略記事を書くことは決めていた。しかしながらプレイしなければ攻略記事は書けないわけで、そのプレイを「遊びだろ?」と言われるとイエスともノーとも言える状態。
好きじゃなけりゃそもそもFPSなんてやりこめない上に、楽しさを見つけてシェアするのもブログの仕事なワケで、結果的に按分したけど、なんとなく腑に落ちない。ゲームを100%経費にしようと思ったらプロゲーマー・ウメハラ氏みたいにゲーム部屋を借りないと説明が難しい気がした瞬間。
ということで、備品に関しては基本的には私的利用・家族利用などを元に時間などで按分比率を決定すればよいはず。要は税務署の人間を論破できればいいわけです。
経費に嘘をつく気は毛頭ないが…
必要以上に税金取られるのは納得いかない。
調査費
レビューすることを第一目的とした消耗品費に関しては調査費という科目を設けて経費にしています。
■調査費の例
- 映画のチケット
- 食べ物などのレビュー商品
- 観光地などの入園料
- etc…
調査費に関しては基本的には全額経費にしています。
第一目的がレビューして情報をシェアすることにあるので。
食べ物を食べずにレビューできるとすれば…
そいつは人間じゃありません。
ただし、レビュー用商品を2セット以上購入するなど、レビューに必要な分量を超えている場合などは按分する必要がでてくるはず。
また、観光地の入園料に関しては、観光の目的そのものが私的旅行などを兼ねている場合は按分すべきだと思ったので、僕は按分しています。
あとレアケースですが、レビュー用に購入した商品が読者に紹介できないレベルに「不味かった」場合なんかもありましたね。とあるホットスムージーです。
僕のポリシーになりますが、不味い商品を美味しいと偽って紹介するのは論外。しかしながら不味かったからといっ「糞不味い」というレビューを書くのは商品開発者に不利益が生じるので基本的には記事にしない。
この場合、その商品の購入費用は経費にできるのか?って話ですけど、僕は経費にしました。ちなみに説明を求められた際は、レビュー前に美味しく見せるために綺麗に撮影した写真を見せるつもり。
僕だって美味しいと期待して紹介したくて買ったわけで。
それがすごく不味かったんだから仕方ないという話。
それでも納得しないなら実際に食べさせればいい。
不味いと言わせられたらそれが証明や。
その他
その他にも…
- 本の購入費用(新聞図書費)
- ガソリンや電車賃(交通費)
- ブロガー同士の交流(接待交際費)
- PCの修理代(修繕費)
時には異業種の人と飲みながら情報交流することだって経費かもしれませんし、一人でネカフェを利用するのだって通信環境が大事なブロガーにとっては仕事に関係してくるかもしれませんね。
意外と経費になるものは多い。
とにかくレシートは全部集めておくのが良い。
実績で語れ!証明しにくいブロガーの経費
美味しい物を食べて…
ゲームをプレイして…
ここだけ聞いたらうらやましがられる職かもしれませんが、実際は美味しく見せるために写真撮影にも時間をかけてますし、購入即レビューの際などは睡眠時間を削ってゲームをプレイする。
そもそもガチで上位表示を狙って記事を書く場合は事前調査だけでもかなりの時間を要し、その上で更に記事を書くわけでして。羨ましいという理由から経費にいちゃもんつけられても正直たまらん。
…で何が言いたいかと言うと
経費等にいちゃものを付けられた際に一番の武器になるのは結局のところ「実績」だと思ってます。
「経費だ経費だ!」といって何でもかんでも商品購入し、レビューと称して1枚の写真と100文字程度の所感を述べた程度じゃそもそも結果が付いてこないのがこの業界。※それでマネタイズできるならいいけどさ
「俺は本気でこの商品をレビューした!だから結果的にマネタイズできて納税してやってんだよ!」と言えるくらいに結果を出すことが一番の武器だと思います。
ブロガーを職業とするならば、「お金を出して人柱になってレビューする」ことも役割の一つでしょう。良質なWEBコンテンツを作るために要したお金は立派な経費。
高い税金払わされるフリーランスなんだから、経費くらいはガチで付けて、節税を心がけたいところですね。
紹介:私が使ってる確定申告ソフト
関連記事
-
【SEOやキーワード調査に超便利「特殊Google検索コマンド8選」】競合調査の上級テクニック!
スマホがかなり普及し、インターネット検索が「あって当たり前」の時代になっています。 私
-
【ドメインの付け方・選び方】サーバーとの連携方法とDNS(ドメインネームサーバー)設定について
一日前にレンタルサーバーの選び方について記事を書きました。 記事:【WordPress用レ
-
【クリックでURLが変わる「転送リンクページ」作成方法】転送によるメリットを解説してみる
たまにさぼるけど… 毎週水曜日にサイト運営に関する雑談をニコ生でやっています。その際に
-
【ブログ用おすすめレンタルサーバーの本音5選】なぜエックスサーバーが人気なのか?
仕事柄、ブログ用のサーバーについてよく質問を受けたりします。最近はあまりサイトを作っていませ
-
【サイバー犯罪通報事例:サイトがDoS攻撃を受けたので通報】業務妨害で相談してきた結果
かれこれ半年前になります。 2015年3月24日AM5:00頃 寝る前にサイトを
-
【激ヤバ!中国ネット事情】検索エンジンbaiduのSEO考察!中国政府の言論規制が想像以上
※できたら普通の人にも読んでもらいたい記事です 「中国人向けにサイトを作りたい」という
-
自力で集客・宣伝・販売するための人気CMS・WordPressによる本気ブログ作成と運営方法
2月からサイト運営を開始して約5ヶ月が経過。 ようやく…ブログ開始時の一つの目標であった2
-
【WordPressテーマ選び方】SEOに強い優良テーマの2大特徴!共通点は『優しさ』にあり!
ブログ運営を行う上で最初に選択することになる「見た目」のお話。 ブログによって名称が若干異
-
【ブログ・アクセスアップ術】SEO効果の高いタグ4選と活用法-WEB文章の正しい書き方
久しぶりにブログ運営に関する記事を書くよ。 今回は内部SEOに関するお話。 正しいタ
-
【PING送信とインデックス設定】サイト新設時に設定すべきWordPressの「表示設定」・「投稿設定」
この記事ではブログなどで書いた記事がどのようにして検索エンジンに反映されるかについて説明して