【今更ですがJINSのPC用眼鏡レビュー】HEAVY-USEのブルーライトカット効果は意外と良いぞ!?

公開日: : 商品レビュー, PC関連 ,

jins-pc-heavy-use (34)

先日、ニコ生にてリスナーさんと話をしていたところ「パソコン用メガネ」の話へ。

自分は元々眼鏡っ子でして、現在は-5.0ほどのコンタクトレンズを愛用。目のケア等に関してはコレと言って何もしていない状態。

…という話をしたところ、リスナーさんから「PC用JINSが目が疲れにくくて良いよ」とオススメされました。

ということで
早速買ってきた。

SPONSORED LINK

JINS SCREEN – PC用メガネ

jins-pc-heavy-use (18)

元は眼鏡っ子だった自分ですが、どうも度数がぴったりの眼鏡を使用すると酔いやすい体質でして、今回はコンタクトした上で掛ける用に「度ナシ」の製品を購入。

度ナシなので…
サングラスやね。

レンズ:HEAVY USEを購入

jins-pc-heavy-use (30)

JINSのPC用メガネ「JINS SCREEN」には全部で3種類のレンズが用意されています。

タイプによってブルーライトカット具合が異なります。

  • A: DAYLY USE / 25%cut
  • B: HEAVY USE / 38%cut
  • C: NIGHT USE / 60%cut

詳しくは公式サイトをどうぞ。
公式:JINS SCREEN

僕はというと、パソコンの前で長時間作業する人用の「HEAVY USE」というタイプの製品を購入しましたよ。

選べるフレーム

jins-pc-heavy-use (21)

フレームは色々とカラー/バリエーションが用意されているんですが、今回は一番安いフレームにしました。3,900円(税抜)ですね。

度ナシであれば、レンズ代込みで4000円程度で買えるわけです。

クーポンを利用すれば更に安くなるみたいですし、度の入ったレンズでも「+4000円」でOK。眼鏡って基準で考えるとかなり安いんじゃないかな。

JINS高松店で試着。最終的に緑色のフレームをチョイス。家に帰ってから気づいたんですが、霧島さんとメガネの色が同じでした(運命

ブルーライトカット効果は如何に?

jins-pc-heavy-use (39)

上記画像を見てもらえば分かると思いますが、HEAVY USEだとレンズが「軽くブラウン」になっていることが分かるかと思います。

イメージとしては
優しいサングラス。

jins-pc-heavy-use (54)

掛けると分かりますが、視界もややブラウン気味になります。

とはいえ…運転中に掛けるようなサングラスとは異なり「日常的に掛けてても気にならないレベル」ですね。

カメラのホワイトバランスを「曇り」に設定した時のような、やや暖色気味な視界っていう感じですかね。

一点だけ個人的な問題

DSCN9819

カメラで撮影した写真をブログに掲載する前に明るさを調整したりするんですが、その際は感覚が狂うので眼鏡を少しだけ外す必要がありました。

ですので「パソコンで色を扱う仕事」をしている人は少し注意してください。WEBデザイナーさんなどは、HEAVY USEじゃなくて『DAYLY USE』にした方がいいと思う。

ブルーライトカット効果と疲労度

jins-pc-heavy-use (46)

まぁ…まだ使って日が浅いので軽いレビューではありますが、使っていて「疲労感が少なくなってるかな…?」的な印象はあります。あと、色合い的に落ち着く。

そもそもブルーライトとは?

neru

補足程度に書いておきますと…

■刺激が強い

紫外線の手前の波長の短い可視光線(380~500nm)を指すそうです。波長が短い故に目の奥(網膜)まで到達してしまう刺激の強い光…という風に考えるといいっぽいよ。

目の奥まで届くことから想像するに、刺激が強くて目が疲れそうなイメージが浮かんできますね。

■体内時計が狂う

更に悪い効果として「メラトニンの分泌を抑制」してしまう効果があるそうです。メラトニンというのは眠気を誘うことで知られるホルモンですね。

これが抑制されてしまうということは、すなわち、眠くなりにくくなるということ。日光を浴びずに、ブルーライトを普段から多く浴びている人は、体内時計が狂いやすくなるんだそうです。

…うむ

記事を書いている今の時刻は午前5時48分。私の体内時計は完全に狂っているので非常に説得力があります。普段は25~26時間サイクルで生活している管理人ですが、眼鏡をかけるようになってから24時間サイクルに近づいた気がしなくもない。

パソコンの使い過ぎで睡眠不足になってるプログラマーさんには、ブルーライトカットの眼鏡はスゲー良いかもしれないね。

まとめ

jins-pc-heavy-use (9)

物は試し…ってことで…
まずは掛けてみるといいかも。

フレームによって価格は異なりますが、度の入ったメガネでも1万円以下の価格で作ることが可能。

私は使い始めてからまだ日が浅いので断言まではできませんが、「JINSを使い始めてから疲れが減った・眠りやすくなった」…といった声などもネットでは沢山見つけることができますし、使っていて目に優しい感じはあります。

度ナシであれば
ネット購入可能。

お試しを。

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

runba1

新型ルンバは価格が高い!旧型で我慢するときの注意点

丸い姿で一生懸命部屋の掃除をする姿が可愛いと 大人気の自走式お掃除ロボットのルンバ。

記事を読む

【初心者オススメのボーカル録音用マイク】歌ってみた・ニコ生で愛用のUSBコンデンサーマイクの使用感

つい先日、買おう買おうと思いながら買っていなかったポップガード(破裂音などを防ぐアレです)を

記事を読む

【調査】ノンオイルフライヤー人気ランキング!購入前の価格・性能比較!これでダイエットも完璧か!?

何やら世間様では昨年末より「ノンオイルフライヤー」なる謎の商品が人気だとか。ジャパネットたか

記事を読む

人気の人をダメにするソファを買う前に知っておかないと後悔すること

座る人の姿勢に合わせて自由に形が変わってくれる 通称『人をダメにするソファ』が 相変わら

記事を読む

【おすすめフィギュアケース探し】ダイソー比較による通販前のチェック5項目!

早速買ってしまったねんどろいど。。 どうやら猫様が興味をもったようでガン視。 連装砲

記事を読む

【ホワイト版PlayStation4を購入・レビュー】映像美と輝くコントローラー使用感調査!

ぐぬぬ…購買意欲を制御できずに遂にPlayStation4を購入。 発売して間もないホワイ

記事を読む

【艦これ★ねんどろいど】天津風が糞可愛いんだが予約してもいい?連装砲くんはフレキシブル可動

グッドスマイルカンパニーの人気フィギュアシリーズ・ねんどろいど。 艦これ「駆逐艦・天津風」

記事を読む

ロジクール G13 ADVANCED GAMEBOARD-FPSだけじゃない!色んな設定、使い方!

G13 ADVANCED GAMEBOARDって、どういう物なの? 簡単に説明すると

記事を読む

ねんどろいどを1番~500番まで一度に全部見てきたおばちゃんはこんな感想を持った

グッドスマイルカンパニー初の完全国内生産工場が 鳥取県倉吉市に誕生しましたが それを記念

記事を読む

【Amazonで一番売れてる「ペッパーミル」購入】粗さ調節や分解洗浄も可能!安価でコスパ高め!?

燻製料理を始めようと思いまして、スパイスの形状を使い分けられるようにホール状のブラックペッパ

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑