【香川県観光オススメ名所:栗林公園】日本三大庭園を越えた?ミシュラン3つ星公園で鯉遊び

公開日: : 最終更新日:2015/07/28 香川, 旅・観光 , , , ,

ritsurin (4)

「くり・はやし」と書いて皆さん読めますか。
こちらは香川県観光名所の栗林公園でございます。

※クリリン…じゃなくて「リツリン」と読むよ

香川県の県庁所在地でもある高松市で観光をしようと思った場合、必ずオススメ名所として名の挙がるコチラの公園。ですが…微妙に知名度が低い??

これまで香川県に遊びに来た友人知人にコチラの公園を紹介してもまともに名前が読めないでござる…。そうやなぁ…クリリンやなぁ…。

ですが日本三大庭園(正式には日本三名園)よりも凄いと称された割と凄いっぽい公園なのをご存知でしたか?

SPONSORED LINK

栗林公園とは

ritsurin (2)

高松駅からレンタル自転車を使えば…
約10分程で行くことのできるコチラの公園。

実は色々と凄いんやで。

ミシュラン3つ星

3star

フランスのタイヤメーカーのミシュラン。
星を付けて評価することでお馴染みのアレ。

三ツ星レストランで飯を食ったことが無いのでどれだけ凄いのかは不明ですが…料理以外にも「観光ガイド」も発行しており、料理と同様に星を付けて評価をしているらしい。

ちょうど2009年に日本の観光スポットを紹介する「ミシュラン・グリーン・ガイド・ジャポン」を発行。その本には「3つ星:訪れる価値アリ」との評価を得たそうな。

特別名勝

itsukushima (72)

現在、日本には36件の特別名勝が存在する。
皆さんの住む都道府県にもあるかしら?

例えば…

  • 富士山
  • 金閣寺
  • 厳島

色々あるんですが…
そんな特別名勝の一つ。

参考:特別名所一覧 – wikipedia

日本三名園を越えた?

ritsurin (70)

日本には日本三大庭園(日本三名園)と呼ばれる庭園が3つあります。

  • 偕楽園(茨城県水戸市)
  • 兼六園(石川県金沢市)
  • 後楽園(岡山県岡山市)

名前はどれも有名ですよね。

実際に僕の方で調査してみましたが
直近12ヶ月の人気傾向は以下の順。

後楽園 > 兼六園 > 偕楽園 > 栗林公園

海を挟んでお隣の県「岡山の後楽園」から比較すると人気度的には10分の1にまで落ちる。ショボン(-ω-)…。

ですがこんな一文をご存知だろうか…

「我ガ国ニテ風致ノ美ヲ以テ世ニ聞エタルハ、水戸ノ偕楽園、金沢ノ兼六園、岡山ノ後楽園ニシテ、之ヲ日本ノ三公園ト称ス。然レドモ高松ノ栗林公園ハ木石ノ雅趣却ツテ批ノ三公園ニ優レリ」

引用元:栗林公園 – wikipedia

よ~く読めば何となく意味が分かります。

こちらは明治34年の文部省発行
「高等小学読本」に書かれた一文。

意味は「美しさ的には日本三名園よりも栗林公園が勝る」の意。知名度は低いかもしれませんが美しさ的には中々凄いってわけですよ。

知名度が微妙に低い理由は動物園?

sirotori-doubutsuen (59)

実は栗林公園の隣には動物園がありました。
その名も「栗林動物園」ですね。

その臭いがキツカッタとの噂がチラホラ。
綺麗だけどちょっと臭う…と。

  • 2002年に閉園(休園)
  • 2004年に閉鎖
  • 2006年に栗林公園の駐車場へ

そんな理由から…
昔よりも観光しやすくなったかな。

まぁ~でも、20歳以上の香川県民なら幼いころに動物園を利用したでしょうから、意外と思い出のある場所だったりします。僕も何回行ったかなぁ~。

入口にはフラミンゴの池があり、左手にはマンドリル。途中に爬虫類ゾーンがあって、猿山、像の檻。一番奥にゴリラ。初めてライオンに触ったのもココの動物園でした。

とまぁ~そんな公園です。
ではちょいと写真を紹介するよ。

栗林公園の写真

ritsurin (5)

  • 撮影日:2015年5月2日
  • 天候:すごく晴天です…

ゴールデンウィークのこの日。
なんと驚くことに既にセミが鳴いてた。

半そでで歩いている人も多く、
晴れすぎててカメラ撮影にはヤヤ不向き。

不格好な写真ですがどうぞお楽しみ下さい。
※クリックすれば写真拡大可能です。

ritsurin (8)

後ろにそびえるのは紫雲山。
近くで見るとめっちゃ近くてインパクトあります。

地面が砂っぽいので
革靴の人はちょいとご注意を。

ritsurin (17)

こちらは横に這わせたような松。
ちょうど一緒に観光してたのが富山県のN造園の三男坊。

こんな風に成長させるのは
なかなか難しいらしいっす。

ritsurin (44)

雰囲気的には兼六園に近いとか。
※行ったことないので比較できない

日差しが気持ちいいので日向ぼっこしてる人もチラホラ。
県内在住の高齢者は入園料が無料らしいです。

ritsurin (61)

別料金ですが乗船も可能。
鯉がたっぷり泳いでるので楽しいかも(笑)

乗船料は大人610円
小中学生は300円

ritsurin (70)

眺めは中々に美しい。
絶景ポイントもありますね。

ゆっくり回ってると1時間は簡単にすぎるかな。

ライトアップがスゴイらしい!?

ritsurin (95)

上の写真をよく覚えた上で
下の写真を見て下さいませ。

ちょうど桜が散った後に来たのでアレですが…
季節によってはライトアップがすごいみたいよ。

  • 春:ライトアップ桜
  • 秋:ライトアップ紅葉

img_4
画像引用元:チルチル・ミチルのPhoto Gallery

チルチル・ミチルさんのサイトから画像を引用させていただきました。引用元サイトにはもっと沢山の画像があるのでどうぞご覧になって見て下さい。

画像検索でも凄い写真が沢山みつかります。知らなかった…。今年の秋はちょいと撮影にカメラ片手に撮影しに行こうと思いますよ。

鯉がスゴイ

ちなみに鯉が凄いです。

園内には売店が複数あるので…
鯉の餌やりを楽しんでみてください。

ritsurin (26)

人間が近づくと近寄ってきますね。
指を入れるとパクパクされる。

栗林公園情報

momiji

ざっくりと栗林公園に関する情報を紹介しておきます。
詳しくは公式HPをご参照くださいませ~。

公式サイト:特別名勝 栗林公園

料金

2015年5月時点の料金です。
消費税が上がると変わる恐れアリ。

入園料には団体割引アリ。
県内の高齢者や小中学校などの団体は無料。

■入園料

  • 大人:410円
  • 子供:170円

■乗船料

  • 大人:610円
  • 子供:300円

ちなみに園内には売店が多数あります。
飲みながら観光するのも良いですねぇ。

開園時間

季節によって変わります。
参考までに目安時間の一部を紹介。

  • 最短(冬):07:00~17:00
  • 最長(夏):05:30~19:00

日照時間の長い夏場は長く開いており
短い秋の暮から冬場にかけては短いみたい。

詳しくはHP参照。
URL:栗林公園 – 入園案内

4月~9月の時期は朝五時半から開いてるってさ。
まだ電車が走ってねぇ時間じゃん…。

地図・場所

高松駅から歩いていけなくもないんですがやや遠い(約2km)
一番のオススメは100円で借りられるレンタル自転車ですね。

電車を利用して行くこともできますが…
待つよりも自転車で行く方が速いですねw

庭園以外の施設

ritsurin (105)

栗林公園には庭園以外にも資料館も設置されています。
暑い日はそちらを眺めながら休憩するのも良し。

僕が訪問した日は工芸士の方が実演してました。
なんかすげーカッコ良かった。

まとめ(所見)

ritsurin (76)

久しぶりに来たけど中々楽しかったっすね。

田舎の都道府県の観光ってなると、車が無いと案外難しかったりするんですが、栗林公園に関しては高松駅から歩いて行ける距離なので中々オススメ。

公式サイト:特別名勝 栗林公園

tamamokouen

高松駅前には高松城跡の玉藻公園もあるので、そちらも合わせて観光すると良いっすね。城の掘りには海水が流れていて、鯉ではなく「鯛(たい)」に餌をやることができたりします。

公式サイト:高松城 – 玉藻公園

img-colors1

また…もしライトアップ紅葉を楽しまれる目的で「秋」に観光されるのであれば、小豆島の寒霞渓に行ってみるのもオススメっすね。

日本三大渓谷美の一つ。紅葉がヤバイくらいに綺麗ということで有名。ロープウェイで眺めることができます。

公式サイト:寒霞渓 – 国立公園

とまぁ~地味に色々ある「うどん県」やで。

うどん屋一軒回ったら腹が減るまで
まったりと駅近くを散策するのも良いよ。

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

【新宿観光:都庁の無料展望台レビュー】確かに眺めは綺麗でしたがちょっとだけ言わせて

先月末、所用で東京へ。 せっかくなので新宿をウロウロ。 散策ついでに都庁の無料展望台

記事を読む

【姫路からフェリーで小豆島:福田港の美味い店】梅本水産のアナゴ丼は必見!素麺のバチ汁も美味!

姫路港からフェリーで揺られること約1時間半。 香川県の観光名所・小豆島に行くことができます

記事を読む

【小豆島ラーメンHISHIOレビュー】土庄港から車で5分!島醤油ともろみで醤そばを堪能!

バイクを購入してから約1ヶ月。楽しみにしていた小豆島へのソロツーリングに行ってきました!

記事を読む

【桜フリー写真!厳選7スポット】春雨に夜桜!四国は香川県と徳島県の花見スポット巡り

桜の木々も葉桜へと移行。 今年は雨も滴る良い桜ということで四国(香川県&徳島県)にて桜

記事を読む

【小豆島の超レア絶景観光:ダム巡りツーリング】ダムカード集めの旅!運が良いと桃太郎のお供に遭遇?

半強制的に請け負った仕事が一段落。 ストレス発散も兼ねて今年も小豆島観光へGO! 普

記事を読む

【無料画像・フリー素材】ノスタルジックでレトロな昔懐かしい看板などの写真(撮影:二十四の瞳映画村)

先日、小豆島へ友人とスクーターツーリングに行ってきました。 ⇒ ツーリング詳細はこちら立ち寄った観光

記事を読む

【うどん屋巡り前に読みたい記事】人気店の5つの特徴!U-1グランプリに香川県民が物申す

どうも。今日のお昼もうどんの香川県民です。 最近どうも…うどん日本一を決める大会「U-

記事を読む

【伝統文化・獅子舞動画】我が地区の獅子は「女の子」!?【香川県木田郡三木町・まんで願】

皆さんにとって「秋」とは!? スポーツ・紅葉・食欲・読書!? 十五夜・中秋の名月も終

記事を読む

【昆虫注意:全部知ってたら田舎育ち】ワイの昆虫写真15選!幾つ見た事ありますか?

写真を整理してたら… やたらと昆虫写真が多いことに気づく。 せっかくなので紹介するよ

記事を読む

【旅行先でスマホを無くした時の探し方】電池が残っているうちにネカフェからGPS検索!

結婚式関連の用事で 今月も東京にお出かけ。 マグロ入刀なんて 初めて見ましたよ(=

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑