【小豆島の超レア絶景観光:ダム巡りツーリング】ダムカード集めの旅!運が良いと桃太郎のお供に遭遇?
半強制的に請け負った仕事が一段落。
ストレス発散も兼ねて今年も小豆島観光へGO!
普通の観光も良いけれど…
今回は癖の強いマニアックな旅をチョイス。
その名も…
小豆島ダム巡りツーリング:ダムカード集めの旅
- 粟地ダム
- 吉田ダム
- 内海ダム
- 殿川ダム
一癖ある小豆島観光を楽しみたい方は参考にどうぞ。
※メジャー観光スポットをご希望の方はコチラの記事を。
関連:小豆島・日帰り観光オススメ6選(普通の旅ver)
始めての小豆島観光:予備知識
始めての小豆島観光を検討中の方へ。
少しアドバイスなんかを書いてみる。
小豆島っていうのは香川県にある島の一つ。
高松駅から30分毎くらいでフェリーが出ており…
約1時間で着くことのできる観光スポットの多い島。
美味しい物も沢山。
- オリーブ:地中海っぽい気候
- そうめん:うどんと並ぶ小麦粉文化
- 醤油:醤油五大産地の一つ
島を移動しているとオリーブ畑が沢山。
御当地アイスも色々ありますねぇ。
でもって醤油蔵・製造工場も多くて
いたるところで醤油の香りが漂います。
島っていうと…
どこか平らなイメージがあるかもしれませんが…
小豆島に関しては「平地が無いぞ!?」ってくらいに
海と山がミックスしたような島だったりします。
さっきまで海沿いを走ってたと思ったら
10分後には涼しい山の中…な感覚です。
その為、絶景ポイントが多く、
ツーリング目的の観光客にも人気。
山では野生の猿やキジを見かけることもあるよ。
あと野犬がいれば桃太郎のお供コンプリートや。
朝から出発して日帰り旅でもOK。
宿泊してまったり楽しむものOK。
広すぎず狭すぎず…
本当に丁度いい広さの島。
おまけに香川県ですから…
全国47都道府県中、最も晴れる確率が高い。
※晴れ日数が全国一位(水不足うぇ
コンディション的な意味でも
観光にはかなりオススメの島ですね。
小豆島のダムは面白い!?
小豆島でダム観光…
なんて聞いたこと無い人が大半でしょう。
道中で立ち寄ったカフェ店員さん曰く
「ダム観光目的で来てる人は始めてみましたw」
…とのこと。
ですが小豆島のダムって色々と凄い。
でかい・長い・迫力スゲー!!!…です。
四国の中でもトップクラスのダムがズラリ。
四国ダム88箇所巡りなんてのもあるんやで。
ダムカードでダムを堪能せよ
大半の方が知らないと思いますが
ダムに行くと「ダムカード」ってのが貰えます。
国土交通省が発行している記念カード。
ダム脇にある管理事務所に行くと無料でゲット可能。
カードの裏にはダムスペックが書かれています。
所在地・河川名・長さ・貯水量・地質etc…。
ダムファンにはたまらない「こだわり技術」も。
- フレキシブル鉄筋コンクリート杭
- ロックアンカー工法
たまらないですね(にっこり)
ちなみに四国本土から離れてることもあり
小豆島のダムカードはレアリティー高めや!
小豆島ダム巡りツーリング
こちらが今回のルートマップ。
- スタート:草壁港
- 第一ダム:粟地ダム
- 寄り道:梅本水産(福田港)
- 第二ダム:吉田ダム
- 第三ダム:内海ダム
- 第四ダム:殿川ダム
- 寄り道:カフェ忠左衛門(井上誠耕園)
- ゴール:池田港
小豆島で香川県のダムをコンプリートするという「同級生ブロガー:しま君」と一緒にスクーターツーリングです。※ダムの長さと貯水量、ゲート方式に詳しい(笑
彼のブログ:ダム巡り – mysimasima
スタート:草壁港
まずはフェリーに乗るために高松へ。
土庄港行きの便は多いんですが今回行くのは草壁港。
少々待ち時間があったので高松駅付近を散策。
午前9時から高松シンボルタワー屋上に入れます。
出発前に空から海を眺めてみるのも楽しいかも。
左奥に見えるのは女木島・男木島。
香川の桃太郎伝説・鬼々島洞窟があるよ。
…では出港。
高松にあるお城は海城。
フェリーから眺めることができるよ。
無事、草壁港に到着。
小腹が空くもののまずは
ファーストダムに行きますか~と。
第一ダム:粟地ダム
粟地ダムに向かう道中、
すげー綺麗な鳥居を発見。
ちょっとスクーターを停めて撮影…しようとしたら
ヘルメットが川に転落。
水が数センチと浅かったのでセーフ。
マルチインターフォンの防水性が証明された()
…と、この川沿いを進んでいくと粟地ダム発見。
ヤバイ…でかそう…(小並感
でかい…
油断してたけどかなりでかくて感動や。
奥に見えるのが管理事務所。
「ダムカード下さい」って言えばくれます。
風が強くてこの景色。
写真じゃ表現しきれないくらいに迫力ありました。
粟地ダムの感想。
- 景色:★★★★
- サイズ:★★★★
- 行きやすさ:★★★★
割と行きやすい上に景色&ダムスペック共に高め。
堤頂長(横幅)の長さは県内2位です。
ダムまでの道中もなかなか楽しい。
…
どうやら管理事務所はお昼の時間帯(12:00~13:00)はご飯休憩で閉まってる可能性があるとのことなので、次のダムに行く前にお昼ご飯休憩をとることに。
寄り道:梅本水産(福田港)
海沿いをブーン。
まだ夏手前だったので風が最高。
吉田ダム手前の福田港に向けて進みます。
途中、雉と遭遇したけど逃げられた。
瀬戸内海国立公園 南風台
途中、南風台という名の国立公園を発見。
小休止できるような空間が用意されています。
海の色が濃い沖縄みたいな雰囲気。
さぬき百景 福田海岸
独特の島並びが綺麗。
思わず立ち寄る。
福田港
姫路方面から来る人用の港。
島の南側にある港とは雰囲気が少し違う。
梅本水産
そんな福田港にある飲食店の一つがこちら。
あなご丼が人気の梅本水産ですね。
飲食店に迷ったら入って間違いなし。
食レポ:梅本水産 – アナゴ丼
第二ダム:吉田ダム
次に向かったのは吉田ダム。
…ってデカスギるん。
スケールが違いすぎ…
それもそのはず。
香川では一番高いダム。
2位の五郷ダムの高さが50.5mに対し、
1位の吉田ダムの高さは74.5mですよ。
ちょっと異次元のスケール。
登ると重さ1.5トン?の謎の玉が出現。
下から水が出ていてクルクルと回せます。
山と海がくっついた小豆島ならではの景色。
風も凄く強くて異常な迫力ですよ。
奥には謎のモニュメント。
遠目からみると宇宙人です。
横幅も粟地ダムに次ぐ香川県第3位。
吉田ダムの感想。
- 景色:★★★★★
- サイズ:★★★★★
- 行きやすさ:★★
小豆島のダムの中で…
唯一アクセスし辛い場所にある。
迫力は香川県内のダムでは圧倒的一位。
第三ダム:内海ダム
吉田ダムを奥に進み、
寒霞渓ルートから内海ダムを目指す。
平日水曜日だったこともあって
道路は完全に貸し切り状態です。
内海ダムに到着。
な…長いっす…。
こちらが香川県で横幅が一番長いダム。
実は1位~3位までを小豆島のダムが独占。
真ん中くらいまで歩いてみた。
運動しない人間には辛い距離。
眺めは吉田ダムに負けるかな。
できたばかりなのでこれから綺麗になるかも。
ちなみに旧内海ダムがここに沈んでいます。
ボロくなってて年々ダムがスライドしてたんだそうな。
ダムの形状は自然調節方式。
管理がしやすいんだとか(しま君談)
ちなみにダムの下はかなり綺麗。
景観を意識して作ったのがこだわりや。
※ダムカード記述より
内海ダムの感想。
- 景色:★★★
- サイズ:★★★★
- 行きやすさ:★★★★
ダム下の広場はかなり綺麗。
眺めはまぁ~ボチボチってところ。
サイズはでかいというよりは「なげぇ…!?」です。
2013年にできたばかりの作りたてほやほやダム。
第四ダム:殿川ダム
左手に広がる景色は「棚田」
棚田の更に奥に見えるのは「小豆島大観音」
ラストのダムに進みます。
んー。
前山ダムにそっくりや(笑)
他の三つに比べるとやや見劣りするかな。
それでも横幅は県内第6位。
…でさ。
この写真。
よ~~く見てみて下さい。
変な箇所が1つあります。
・・・
・・
・
答え
スズメバチの巣が付いてるw
それも中々のサイズ。
良い場所に巣作りしましたね()
まぁ県内ではよくあるタイプのダムって印象ですね。
ダムカードコンプリート。
カードを貰う際に記帳するんですが
殿川ダムは貰いに来てる人は少なかったかも。
殿川ダムの感想。
- 景色:★★★★
- サイズ:★★
- 行きやすさ:★★★★
サイズ的な迫力は無いものの
棚田は意外と絵になる。
寄り道:カフェ忠左衛門
殿川ダムのすぐ近くのオリーブ園。
井上誠耕園が運営するカフェ。
忠左衛門に行ってきました。
オリーブオイルがこんなに上手いとは知らなんだ。
眺めも最高のスゲー良い感じのカフェだったよ。
食レポ記事はこちら
※しま君のブログに飛びます
- 僕の記事:井上誠耕園「カフェ忠左衛門」で食した逸品
- しま君の記事:おいしい小豆島カフェ【忠左衛門】レビュー
ゴール:池田港
カフェを出て帰りの船が待つ池田港へ。
お土産屋さんへGO。
変な土産無いかなぁ~と探して
僕がゲットした商品がこちら。
レモンカード
レモンカード…
決してカード繋がりで買ったわけじゃない
少年ジャンプ・食戟のソーマにて「vs美作昴」にて「イサミ」が切り札で使った調味料ですね。食べたことの無い商品なので気になって買ってみました。
全卵・砂糖・オリーブオイル・レモンを合わせた商品。
賞味期限は約半年程で洋風のジャムかなぁ??…と。
そんな味を想像しながら食べてみた。
ん~始めての味
オリーブオイルが入ってるのでジャムにしては「しっとり&こってり」しています。ですが風味付けにレモンを使ってることから「さわやか」です。
- しっとり
- こってり
- さわやか
なんやそれ…!
チーズケーキの付け合わせに使うとスゲー美味そうな味。
パンに塗っても美味いと思うね。甘さはジャムより控えめ。
- 通販:レモンカード – Amazon
- 通販:レモンカード – 楽天
まとめ
ブログを始めてからと言うもの
色々と観光地を回ってますが
香川県の観光スポットなら…
僕は断然「小豆島」をオススメします。
交通量もそれほど多くない上に
島そのものがコンパクトにまとまってることから
とても観光しやすいですね。
- 遊んで良し
- 食って良し
一度遊びに来てんまい~(^3^)/
関連記事
-
-
【リンゴバター】男気ジャンケンでメンバー大絶賛!長野は軽井沢・リンゴバタージャム!?
ジャンケンで買ったやつが男気買いを見せる番組。 「とんねるずのみなさんのおかげでした・男気
-
-
【東かがわ引田の醤油屋・かめびし屋にGO】人気はソイソルト!贅沢ポン酢は冷しゃぶや餃子にGOOD!
東かがわ市は引田にある歴史ある醤油屋さん。 井筒屋敷のすぐ隣。 真っ赤な壁がトレード
-
-
【青春18切符・旅行記】5日間で四国・中国・九州をぶらり~旅行予算と観光ルート案内ダイジェスト版【宿は適当】
久しぶりに18切符を利用してブラブラと旅行。 5日間「四国~中国~九州」って具合で鈍行でゆ
-
-
【千鳥屋宗家の和菓子】栗を使った秋限定大福『ほろ栗大福』が実に美味!
大阪に住む親せき(母親の姉:通称-大阪のママ)からのお土産。 母親&僕が大の和菓子好きって
-
-
【超人気かに本舗のタラバガニ通販レビュー】武器になりそうなくらい巨大なカニの腕!食べ放題より絶対お得やで!
冬と言えば基礎代謝が増えて腹が減る季節。 すげーでかいタラバ蟹食べたので紹介やで。
-
-
【しろとり動物園「アクセスと周辺観光情報付き」レビュー】東かがわ市観光前に読みたい記事やで!
動物の写真を撮りたいな~ということで… ブロガー男子×2人で動物園へ行ってきた。 向
-
-
【大窪寺を満喫】『おはぎ・どぶろく・こんにゃく』の県民熱愛「お遍路グルメ」を紹介!
四国八十八カ所お遍路の最終・第八十八番札所「医王山・大窪寺」について。 納経帳へのご宝印だ
-
-
【チョコ好き絶賛!ロッテの『乳酸菌ショコラ』食べてみた】で…何か効果あんのかな?
お菓子が主食の母親が「ロッテの乳酸菌ショコラ」が美味いよ!…と絶賛。 母「ブログで紹介
-
-
【東かがわ市観光・井筒屋敷レビュー】ごはんや醤で海鮮丼!コスプレ撮影OKな引田の町並み
しろとり動物園から車で5分程。 讃州井筒屋敷(さんしゅういづつやしき)と呼ばれる資料館
-
-
【香川県・バーベキューと川遊びができるポイント】三木町「虹の滝(こうのたき)キャンプ場」を視察してきた
先日、海の日の連休を利用して友人と小豆島へ行ってきました。 関連:【小豆島・日帰り観光オス