【サンサン館みき:ブックカフェ「サン・カフェ」OPEN】ジム以外にも三木町休憩スポットできてたよ

ローカルネタです。
2016年12月1日に地元の三木町氷上のサンサン館にて
サードプレイス事業の一つとしてブックカフェがオープン。
町のほうに記事寄稿のお手伝い(kit-miki)をしてるんですが
その関係でお邪魔する機会があったので紹介したいと思います。
ブックカフェ「サン・カフェ」

サンサン館に入ってすぐの
左手のだだっぴろいホール部分が
ちょうどカフェに変わっています。

こんな感じ。
ピアノを中心にソファー席が多数。
カフェの利用が無くても本を読むだけの利用もOK。
まだサービス開始したばかりでこれから徐々に
本は充実していくかなぁ~と思われますね。

まだあまり知られてないこともあってか
余裕がある感じで落ち着いて食事することができます。
出入りの激しい施設ではないので
入口脇のオープンカフェですが特に人の移動は気にならないですね。
まったり休憩スペースで食事もとれるようになった…そんな感じ。
お昼は運が良いと館長さんがピアノ演奏してくれてます。

本はお気に入りのものを寄稿できるようになっているらしいです。
※貸出は行っていないそうです
お勧めの本があればメッセージを添えて
本をシェアしてみるのも楽しいかもですね。
私なんかは漫画か…、
よくて技術書しか読まない人間なので。えぇ。

Wi-Fiも通ってるので
お昼に時間に余裕ができた方なんかは
こちらで食事してみてもいいかも。
他店よりゆっくりできると思います。
PAN & CAFE あじさい

お食事のほうは「PAN & CAFE あじさい」さんが担当。
※社会福祉法人さん
高松市の春日町のほうでは
ランチセットの提供もしているそうです。

こちらはお弁当。
400円ちょいで安い。
お野菜は取れたて野菜のビュッフェで人気のレールサクレさんのものを使ってるそうです。
関連記事:レールサクレ:香川県三木町の土日限定カフェでランチ

焼き菓子も美味しいので
おやつにコーヒーと合わせてどうぞ。
*****

まだサービス開始したばかりなので
営業時間も変わるかもしれませんが
参考までに私が訪問した2016年12月当時の営業時間は以下の通り。
- サンカフェ:9:00~
- あじさい:11:00~16:30
お弁当は人気で割と早くに売れてたので
お昼御飯目当ての人は早めに行くのが良いかも。
休憩がてら、是非行ってみてくださいな。
関連記事
-
-
【横浜バニラビーンズのショーコラ】通販前チェックの味とサイズ!人気お取り寄せチョコレートを購入!
最近食べてばっかりだな…。 さて今日は話題のチョコレート菓子を紹介。 かなり有名な商
-
-
【千鳥屋宗家の和菓子】栗を使った秋限定大福『ほろ栗大福』が実に美味!
大阪に住む親せき(母親の姉:通称-大阪のママ)からのお土産。 母親&僕が大の和菓子好きって
-
-
【香川県の土産に超オススメ「讃岐和三盆」ご存知?】おいりブームの次はコレ!マツコもきっと舌鼓!
皆さんは香川県観光って来たことありますか? あるとすれば主たる目的はうどんでしょうか。
-
-
【食事のできる直売所:小豆島そうめん「作兵衛」レビュー】本場の手延べそうめんは麦香るモチモチ麺!
香川県が誇る食の島に 「小豆島」があります。 醤油の五大名産地 日本三大そうめ
-
-
おいりだけじゃない!お茶請け和三盆など…香川県熱愛の美味しいグルメ・お土産!
昨日放送のマツコ&有吉の怒り新党で人気が出たのか、香川県の「おいり」という伝統和菓子が注目を
-
-
【YONANAS 901RJ】ヨナナスが美味いという口コミは本当か検証!夏のアイスデザートを実食!
昨年夏に家電業界にて超ブームを引き起こしたアイス製造機。 その名も「yonanas(ヨナナ
-
-
【モンスターウルトラ試飲レビュー】白パケ0kcalのエナジードリンクはアスリート向けかな?
エナジードリンクってお好きですか? 自分はブログ記事を書く前にローソンに立ち寄り、
-
-
【北イタリア風!白ワインを使った本格ホットワインの作り方】スパイス・酸味・アルコールが決め手!
冬といえば『ホットドリンク』が恋しくなる季節。 僕はもっぱら芋焼酎のお湯割り派だったん
-
-
【神戸フランツ壺プリン・通販レビュー】可愛いけど大人向け!?チーズケーキもゲット!
ネットで1番人気のプリン。 そろそろ食べなきゃなぁ~… ということで遂に買ってみた。
-
-
【餡子が青い!茜丸のラムネ生どらやきレビュー】甘さ控えめ低糖度のコシ餡はムシャムシャ食える!
楽天ポイントが余っていたので 和菓子をボーっと眺めていると… 何やら気になる商品を発













