【三木マルシェ:三木町の『マルシェ・市イベント』レビュー】出店情報や雰囲気を紹介!
香川県ではここ最近。
様々な「マルシェ/市」が開催中。
僕の住んでる三木町でも
「三木マルシェ」を開催中。
まだまだ知名度は低いんですが
参加者増加に期待を込めて…
どんなイベントなのかを紹介してみるよ。
三木マルシェについて
香川県木田郡三木町は「文化交流プラザ」の西側駐車場で月一で開催されているマルシェになります。
- 開催日:毎月第四日曜日
- 開催時間:9:00~13:00
- 場所:文化交流プラザ西駐車場
琴電長尾線「学園通り駅」より
徒歩で約2分の場所で開催中。
三木町近郊の生産者や飲食店経営者さんが集まっています。
これまでの出店者さんを紹介
森のジェラテリア MUCCA
- 店名:MUCCA
- ジャンル:ジェラート
- 公式サイト:MUCCA – 公式
- facebook:MUCCA – facebook
三木町鹿庭の広野牧場さんがプロデュースする人気のジェラート屋さん。休日は県内外からお客さんも訪れるほど。
私のオススメのフレーバーは…
- MUCCAミルク
- バナナミルク
- シナモンアップル
- いちごミルフィーユ
- さくらもち
県内の色んなマルシェやジェラートイベントに参加されているアクティブなお店です。もし見かけたら一度味わうべし!
レビュー記事:三木町の人気ジェラート:MUCCA(ムッカ)
玄季旬菜食堂 こにこ
- 店名:玄季旬菜食堂 こにこ
- ジャンル:マクロビオティック
- 公式ブログ:こにこ – Gooブログ
- 店舗紹介:こにこ – さんラボ
玄米を始めとした「マクロビオティック/長寿食」をベースとした三木町の飲食店。マルシェでは「パン・おにぎり・焼き菓子」などを販売。香川の人は「粉物が好きね~」とのことです。
お店では家庭菜園で採れたお野菜を使った「週替わりランチ・マクロビ料理」を頂くことができます。
私が訪問した日のメニューを紹介すると…
- モチモチの玄米ご飯(合鴨農法)
- チンジャオロースー(お肉が大豆ミート)
- 自家製味噌を使ったズッキーニ料理
- 家庭菜園で採れたサラダ
- おかひじきの炒め物
- ごぼうと豆乳のポタージュ
- etc…
かな~りヘルシーなんですけど
どれも美味しくてビックリやで。
※お料理教室もされてるとか
三木町発行のプレミアム商品券も使えますから興味が湧いた人は行ってみるべし。
ランチは限定10食ですから
予約してから訪問するのもアリ!
三木高(総合学科)
- 店名:三木高校(総合学科)
- ジャンル:スイーツ
私の母校でもある三木高校の総合学科の学生さんが出店されてたこともありました。
私が参加した日は希少糖を使った「焼き菓子・フィナンシェ」を販売されてました。
- 高瀬茶
- いちご
- 黒豆きなこ
7期生のお兄さん的には
いちご味が好みでした★
焼き菓子専門店 KONAYA
- 店名:焼き菓子専門店 KONAYA
- ジャンル:焼き菓子・スイーツ
- facebook:KONAYA – facebook
- 店舗紹介:KONAYA – さんラボ
モーニングもやっている焼き菓子店。
無性にプリンが食べたくなりまして…牛乳・ソラマメ・コンデンスミルクなどを使ったプリンを頂きました。
リーズナブルで美味しいお菓子が揃っていますね。
近々、お店にお邪魔する予定です(^3^)/
牟礼町の甘栗しゃちょうさん
- 店名:牟礼町の甘栗しゃちょうさん
- ジャンル:カフェ
- 公式ブログ:カイロプラクティック「る・くーる&甘栗社長」
フレンチブルドッグ(甘栗社長)がトレードマークのお店。調べたところによるとカイロプラクティックを営むお店の方がカフェを出されているようです。
美味しい物が沢山あるマルシェです。
食べ疲れたらコーヒーで一息入れましょう。
手造りの蔵 鈴丸
- 店名:塩田さんの釜焼きピザ
- ジャンル:ピザ
- facebook:鈴丸 – facebook
- 店舗紹介:鈴丸 – 四国産直市場
こちらは三木町井上の薪ストーブ屋なども作られているお店。
僕が行った日は無料で釜焼きピザを頂くことができました。
UFO型の釜はかなりのインパクト。
かなりの行列ができてましたよ。
熊野工房
- 店名:熊野工房
- ジャンル:ハンドメイドワッペン・クッションチャーム
- facebook:熊野工房 – facebook
- 通販:熊野工房 – ヤフオク
ハンドメイドのワッペンなどを手掛けられているお店。
高松市在住の作家さん。
県内外で委託販売もされているようです。
お店の前に行くと子供がワーッと集まってることが多いですね。
明るい配色のワッペンがとても目を惹きます。
Natural Aroma
- 店名:Natural Aroma
- ジャンル:Aroma&Body Care
- facebook:斉藤元子 – facebook
- 公式ブログ:Natural Aroma – あしたさぬき
アロマセラピストの斉藤元子さんが出店されていました。これからの時代「男性も女子力を高めるべきよ❤」ということで参加。
今回はリネンスプレー作り。
三種類の香りをブレンド。
- レモン
- スイートオレンジ
- ペパーミント
画像引用元:Natural Aroma – 三木マルシェ
こんな感じで無水エタノールと精製水を使って作るんだそうな。カメラ片手に赤いアロハ来てるのは私ですw
想像以上に面白かったです。
女子力上がった (^ω^)ノ ワー
Infinity
- 店名:イタリアンカフェ&ダイニング インフィニティ
- ジャンル:カフェ&ダイニング
- 公式サイト:italian cafe & dining Infinity
こちらはイオン高松東から西に歩くこと2~3分の所にあるイタリアンのお店。
僕が訪問した日はカツサンドや冷製ジェノベーゼパスタなど見るからに美味そうな品が並んでましたね。朝ご飯を食べずに来たのでカツサンドを注文。
デカイ。
美味い。
学園通り駅で電車を待ちながら頂きました。
その他
この他にも色んなお店が沢山。
- 地元で採れたお野菜
- 似顔絵屋さん(kiyoさん)
- さぬきB級グルメ
- うどん・お惣菜屋さん
- etc…
まずは朝ご飯を抜いて
腹ペコの状態で参加してみてください!
参加者が増えてこその地元マルシェやで。
まとめ
もうすぐ2周年を迎える三木マルシェ。
数回参加した感想としては…
お客さん側の参加者がまだ少ないかな。
※出店者さんがパワーを持て余してる
知らないお店もきっと見つかる。
是非是非…参加してみてください!
まだ参加したことのない三木町民を始め…
周辺住民の方は遊びにカモン。
新たな発見があるかもよ(^3^)/
- URL1:三木マルシェ – 公式サイト
- URL2:三木マルシェ – facebook
…
PS. 出店者の方々へ
ご自慢の料理などがありましたら気軽にレビューしますので声かけてやって下さい (^ω^)/ 好き嫌い無しの甘口レビュー(問い合わせはコチラ)
関連記事
-
-
有吉とマツコが絶賛!香川県の和菓子「おいり」が激ウマ!?食べ方と通販情報まとめ!
画像引用:wikipedia 先ほど、有吉とマツコ・デラックスの二人が司会を務める「マ
-
-
【新作は牡蠣カレーパン】厳島神社・旅行前に要チェックの周辺グルメ!宮島は腹ペコ必見の島だった!
18切符旅行でやってきたのは広島県は宮島。 実は「JR-宮島口駅」というところから船が
-
-
【旅行先でスマホを無くした時の探し方】電池が残っているうちにネカフェからGPS検索!
結婚式関連の用事で 今月も東京にお出かけ。 マグロ入刀なんて 初めて見ましたよ(=
-
-
鳥取にスタバはないけど砂場がある!ここにしかないすなば珈琲に行ってみた
平井鳥取県知事がオオクニヌシノミコトのコスプレ姿で放った 「鳥取にはスタバはないけど大きな
-
-
【登山&川遊びに便利!キャプテンスタッグ小型ガスバーナーコンロ】小料理・カップ麺・コーヒーを楽しめ!
普段ひきこもりがちの管理人ですが 夏場のアウトドアだけは大好きです。 もし皆さんも屋
-
-
【しろとり動物園「アクセスと周辺観光情報付き」レビュー】東かがわ市観光前に読みたい記事やで!
動物の写真を撮りたいな~ということで… ブロガー男子×2人で動物園へ行ってきた。 向
-
-
スタバ鳥取のオープンに対抗したすなば珈琲の自虐チラシが泣ける?
国内に1000店舗もありながら唯一スタバ空白県だった 鳥取県についにスターバックスが5月2
-
-
【固まる不思議!柿プリン作ってみた】材料は柿と牛乳のみ!超簡単レシピのプリンが美味い
たまたまネットを徘徊してたら「柿プリン」なる食べ物を発見。 ゼラチンや寒天などを使うこ
-
-
【三木町の獅子舞フェス2015:まんで願。】駐車場やイベント情報!祭りを楽しむ裏話を紹介!
獅子たちの里 香川県木田郡三木町の一年間で最もビッグなお祭り「まんで願。」が2015年
-
-
【三島観光スポット・源兵衛川(中郷温水池)】絶滅危惧種も住む「疏水・名水・ため池百選」富士の水
皆さんは「水」って好きですか?自分は水辺が好きで、特に夏なんかはふら~っと川に一人で涼みにい