【本当に必要?写真のSEO効果】オリジナルが強い理由5選!写真でも検索順位は上げられる?

公開日: : 最終更新日:2015/07/28 カメラ, SEO, WEBマーケティング, 写真

inaka

仕事柄、サイト運営を始めたばかりの方と交流する事が多い(ニコ生など)のですが、よく聞かれるのが「画像や写真って本当にあったほうがいいの?」…という問い。

当然ながら「あったほうが良い」ですし
理想を言えば「オリジナルの方が良い」です。

…でもなんで?

今日はそんな問いに答えてみよう。

SPONSORED LINK

なぜ写真や画像が必要なのか?

takamatsu (5)

説明するまでもないんだけれども
無いよりあったほうが良い」のは当然よね?

超有名なことわざに
百聞は一見にしかず」ってのがあるけど
まさにこれと同じです。

eotok (1)

例えば「○○で食べたチーズカレーが美味しかった!」ということを誰かに伝えたい際、写真の有無が説得力に繋がるのは誰でも理解できるはず。

ってことを考えたら…
当たり前だけれども写真・画像はあったほうが良い。

Marche (47)

もっと言えば引用などよりも…
自分で用意できるものは用意した方が良い。

何故ならその写真にはストーリーが存在するから(あーっ)

…ということで
より専門的なお話をしてみます。

写真の有無が最終的な検索順位を分ける事もある。

1:ファーストビュー効果

nendoroid-kirishima (42)

サイト作りにおいて「ファーストビューが大事」というのはよく聞く話。実際にブログを1年運営してみてすごく体感しています。

  • いきなり文章で始まるのか
  • 記事を印象付ける写真から始まるのか

お硬い政治ネタなどであれば文章から始まってもいいかなぁ~と思いますが、レビュー系記事ならば写真から入ったほうがなんだか読みたい気になる気がしませんかね。

読みたい気になってもらう事はとても大事。

2:可読性を高める

inoueseikouen (24)

文章の要所要所に適切な画像や写真があった場合、それは結果的に「可読性高める」ことに繋がります。

  • 時系列に合わせた写真
  • 分かりやすい図解

そういうのがあるだけで読みたくなるものです。
というか読み手はそもそも全文は読みません。

効果のあるSEOタグとして「見出しタグ・太字・リスト」などがありますが、いずれも記事の可読性を高めるタグですよね。写真や画像もそれと同じ効果を発揮するということです。

写真や画像は文章を読みやすくします。

そういう意味では、自分で用意した写真の方が痒い所に手が届きますから、使い勝手がよかったりしますね。

3:サイト滞在時間を引き延ばす

eotok (19)

ゆっくりしていってね。

  • 1:文章を読みたい気にさせて
  • 2:構成的にも読みやすくしてあげる

結果的に「読者のサイトへの滞在時間」が伸びますよね。

記事順位が変動する詳しいアルゴリズムは非公開なので経験則になりますが、読者が検索エンジン経由でサイト訪問し、そこからの「サイト滞在時間」というのは検索順位変動に大きく影響します。

長く見られる記事は良い記事だ!
…といったアルゴリズムがおそらく存在する。

京都大学とサイバーエージェントによる共同研究によると、「サイトの記事数」というのが上位表示を行う上で最も高い相関関係を示したそうです。

記事数が多いと言う事は、
関連記事が多いと言う事です。

同一サイト内で複数記事読まれる可能性が高まりますから、結果的にサイト滞在時間が増える。写真や画像を使って「サイトを長く楽しんでもらう事は記事の上位表示に直結する」わけです。

4:リアル感を出す

mimika

画像から得られるリアル感・臨場感。

  • 自分で用意した写真か…
  • ネットで拾ってきた写真か…

記事と合わせて読み進めると意外と分かるもんです。

あと…文章が不慣れなうちは妙に丁寧になったりして
記事全体が胡散臭くなったりすることがありますね。

  • そういった胡散臭さを打ち消す効果
  • 記事のリアルを高めてくれる効果

自分で用意した写真にはそういった効果が生まれます。

特にブロガーってのは「個人以上・企業未満の中間的存在」ですから、「読み手との距離感」ってのは結構大事。それを表現する上で写真ってのは強い武器になるんじゃないかな。

5:ユニークな写真は判別されている

syoudoshima-kankou (3)

ちなみに…記事の検索順位を決定するボス機関。
Google様には写真がオリジナルかどうかはバレテマスよ。

世の中には画像検索という便利な機能があってだね。
その画像が使いまわしされてるものかどうか分かるんです。

例えば上記画像。
参考:画像検索結果

Google先生はオリジナルコンテンツを高く評価してくれる傾向がありますから、そこから考えると、「画像に関してもオリジナルのものを使うのが理想」と言えますね。

まとめ

syoudoshima-kankou (445)

ざっくりとですが写真・画像の必要性。
オリジナルの方が優れている理由を書いてみた。

まぁ~色々あるんですが…

自分で画像を用意する事の一番のメリットは
ブログ運営が楽しくなるという点かなぁ~と思ったり。

  • ブログを始めるのは簡単
  • ブログを辞めるのも簡単

ですが「継続するのが難しい」って人がとても多いです。

特にブログで稼ぎたい人…。
ブログで稼ぐってのは自分で稼ぐってことです。

自分で稼ぐってのは、、、
その作業の中に楽しさを見出さないと実はすごくキツイ。

そんな楽しさのキッカケにもなるのが写真ですね。
カメラを始めてみると世界が変わるかもしれないよ?

私の愛機はこちら。

 

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

【レビュー好きブロガー推奨!オススメのブログ用カメラ選び】明るいレンズのコンデジを推す理由

カメラは色々あるけれど 何を基準に選べばよいか… 高いのを買うのは怖い 安すぎ

記事を読む

【虫耐性がないと「田舎移住」は失敗する】わいの家に大量発生した蟲々エピソード

まだ東京で消耗してるの? …に釣られたのかしらね。 モテ貯金なるブログの管理人が四国

記事を読む

最新版Google XML Sitemapsは要注意!仕様・中身がまるで別物!元に戻す方法を紹介

知らない人の為にちょいと書きますと…最近のHPというのはコンテンツマネジメントシステム(CM

記事を読む

【SEOを意識したオススメのパーマリンク設定】WordPressのURL変更方法と注意点について

これからWordPressにてサイトを作る人が知っておきたいこと。 その一つに「パーマリン

記事を読む

【WordPressの教科書】本当にオススメの本?初めての独自テンプレート作成用に購入・レビュー!

ひょんなことからWEBサイトの作成を依頼されまして、大急ぎで…絶賛WordPressの勉強中

記事を読む

【1日1万PV目標のブログSEO対策7選!初期設定編】サイト構築と必須WordPress設定!

ブログ運営を2014年2月に開始して1年が経過。 先日ブログのアクセス数を公開しました。

記事を読む

【1日1万PV目標のブログSEO対策12選!文章の書き方編】キーワード選定と記事構成のテクニック

先日、ブログのアクセス数などを公開したところ なかなか嬉しい反応を頂きました。ありがとうご

記事を読む

【同一レンタルサーバー間でのWordPress引越し】DNSとプロパゲーションによる「サイト非表示」問題

実は先日、初めてWordPressの引っ越しを経験しました。 それも「エックスサーバー」か

記事を読む

【飲食店集客戦略!ブロガーが教えるネット集客術7選】個人でもできるホームページ運営SEOテク

こんにちは。 最近… 雨続きでひきこもり気味の 香川県在住のブロガーです。

記事を読む

【WordPress運営者が最初に導入すべきプラグイン8個+α】後々ありがたみが出るプラグインの導入・設定方法

WordPressにてブログを作成する一番のメリット! これこそ「プラグイン」によるサイト

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑