【おでんの具材って何入れる?】牛すじとタコは欠かせない香川のおでん!おでん味噌は白みそベース
冬になってからまだ一度も「おでん」食べてないよね…ってことで今晩はおでんを作ることに。先日のケンミンショーで「金沢のおでん」が放送されてるのを見てたので早く食べたかったんだよねぇ。
ちなみに人口当たりのおでん屋さんの数。
※全国平均:100万人当たり0.5軒
- 1位:石川県(4.4軒)
- 2位:沖縄県(2.7軒)
- 7位:東京都(1.0軒)
- 9位:大阪府(0.8軒)
地元の香川県が何位なのかは不明でした。
ただ「おでん」は基本的には好きですね。
ということで地元香川のおでんを紹介してみるよ!
香川県のおでん
うちの地元(香川)ではおでん専門店は見たことがない。
たぶん探せばあるんだと思うんですけどね。
…といいますのも香川において「外食おでん」というと「うどん屋さんで食べるもの」のイメージがとても強いです。うどん屋さんに行けば高確率でおでんが置いてあります。
なので基本的におでんは好き。
でもあくまでサイドメニューですね。
…というか
基本的に「うどん」以外はめったに外食しないのが香川県民。「おでん食べるよ~」といえば家庭で作る「晩御飯として出てくるおでん」を指すことが多いですね。
おでんの具材
ざっくりとうちの地域で入れる具材・入れない具材を紹介してみよう。
タコ
消費量だけで言えば全国一「タコを食べる県」な香川。
おでんにタコを入れるのも割と定番ですね。
今回はイイダコじゃないんですけど…
一番多いのはイイダコ(小さいやつ)を入れます。
牛すじ
牛すじは関西だと定番ですよね。
個人的には大根よりも欠かせない具。
下処理として圧力鍋で2回ほどあく抜きしてあります。
牛すじ入れるとおでん全体に甘みが出るんですよね~。
定番の大根・卵・こんにゃく
定番ですが大根や卵。
面取りしたジャガイモなんかも入れます。
こんにゃくも三角に切って入れますね。
ねじりこんにゃく(白滝)も入れたりしますね。
※今回は高かったので白滝入れてません
練り物
練り物で定番と言えばチクワにてんぷらを入れます。
てんぷらとは揚げものではなく「薩摩揚げ」の事。
香川では「薩摩揚げ」と言っても通じません。
通称「おでんのてんぷら」ですね。これで通じます。
他にもお正月に食べるような「かまぼこ」を入れたり。
ごぼ天やがんもどき、焼き豆腐などなど。
はんぺんやちくわぶは滅多に入れませんね。
おでん味噌は白みそベース
材料は以下の通り
- 白みそ
- 砂糖(お好みで)
- 辛子(お好みで)
- おでんの出汁
白みそにおでんの出汁を加え、
砂糖を入れて溶いたものですね。
香川県のうどん屋にあるおでん味噌も基本的には同じ作り方だと思いますね。お店によって辛子が入ってたり、入ってなかったり。子供が多く来るようなお店は辛子が入ってなかったりします。
まとめ
う~ん。やっぱおでんは美味しいっすね。砂糖大好きな香川県…ってこともあって我が家のおでん味噌はかなり砂糖が入ってたりします。特に東讃地域だとおでん味噌が甘いはず。
ちなみに「おでん+ビール」と一緒にインターバルとしてナマコのポン酢合えをパクリ。ナマコも冬に食べたくなる味っすねぇ。夜中に飯テロ記事、失礼いたしました。
管理人の好きなおでんの具材はコチラ。
タンパク質が好きです。
- 1位:牛すじ
- 2位:卵
- 3位:タコ
- 4位:天ぷら
- 5位:大根
タコとか入れたことない人は興味あったら入れてみて。
イイダコじゃなくてもぶつ切りにしたタコでOKですよ。
こいつが美味くてビールと合うんですよ!
関連記事
-
-
【生産地で選ぶ美味い素麺通販】オススメ「梅風味の美川手延べそうめん(愛媛)」は清涼感がタマラン
暑い夏の季節。 ふと食べたくなるのが「素麺/そうめん」 いきなりですが質問です。
-
-
【大窪寺を満喫】『おはぎ・どぶろく・こんにゃく』の県民熱愛「お遍路グルメ」を紹介!
四国八十八カ所お遍路の最終・第八十八番札所「医王山・大窪寺」について。 納経帳へのご宝印だ
-
-
【簡単に作れる肉燻製!2つの味付け法】ソミュール液とふり塩漬けで「セセリ&スペアリブ」を燻す!
燻製料理にハマってます。 色々と燻して楽しんでるわけですが… 特に肉の燻製がお気に入
-
-
【マヌカハニー】ピロリ菌退治!秘伝の蜂蜜『味と効能』を紹介!母親へのプレゼントにオススメ
お役立ちブロガーという仕事柄、最近の流行りなんかを調べることが多いのですが、最近人気が急上昇
-
-
【ランチも美味しい三木町のお洒落カフェ:イオトック(Eotok)】目印は黄色い看板!さぬき東街道沿いにOPEN!
なんと超嬉しいことに… 僕の家の近所にめっちゃお洒落なカフェがオープン!!! ■Ca
-
-
【小豆島の超レア絶景観光:ダム巡りツーリング】ダムカード集めの旅!運が良いと桃太郎のお供に遭遇?
半強制的に請け負った仕事が一段落。 ストレス発散も兼ねて今年も小豆島観光へGO! 普
-
-
【酒好きお兄さん解説!バー初心者Q&A】初めての一人バーで大人の贅沢を!
お酒好きなら一度は挑戦してみたいBAR。 今回は「初めてのバー」をテーマに 初心者の
-
-
【姫路からフェリーで小豆島:福田港の美味い店】梅本水産のアナゴ丼は必見!素麺のバチ汁も美味!
姫路港からフェリーで揺られること約1時間半。 香川県の観光名所・小豆島に行くことができます
-
-
【まっ黒チーズケーキ「ラファミーユ」のカフェ】高松市のサンフラワー通り店を利用してみた!
まっ黒チーズケーキが話題のお店。 ネット通販でも人気の香川県にある洋菓子店「ラファミー
-
-
【東京駅周辺グルメ食べ歩きの旅】田舎者の一人旅でも大満足!?店の数にちょっと嫉妬
10月24~25日にかけて 東京へ旅行に行ってました。 ただただ… 飲んで食べての