【口コミ・評判は最低】GMOとくとくBBと価格.comによるWiMAXキャッシュバックは詐欺レベル?

sagi2

約2年…GMOとくとくBBによるMobile Wi-fi(WiMAX)を利用してきましたが、ようやく解約できます。

サポートはゴミクズ。
とんだ糞サービスでした。

もはや「価格.comも詐欺の共犯?」ということで、これからGMOとくとくBBを利用しようと考えている危険な子羊な方へ。

如何にしてGMOとくとくBBの評判・口コミが最低クラスに落ち込んでいるのか、キャッシュバックの詐欺的手法などを元に糞さを紹介しましょう。

断言しておきます。
このサービスは辞めておけ。

SPONSORED LINK

GMOとくとくBBのキャッシュバックは詐欺的

sagi

私も安さにつられてGMOのMobile Wi-fiを利用した口ですが、杜撰なサポートな上に、こんなに不快な思いをしなきゃいけないなら二度と使いませんね。

キャッシュバック受け取りが釣り臭い

turi

こちらが問題の価格.com共謀の
キャッシュバックサービス概要。

nofollow付けてあるので
ページを見る際は自己責任で。

ちなみにこのキャッシュバックページの内容はコロコロと詳細が変わりますからご注意を。

キャッシュバックを受け取る条件

端末お受け取り月を含む11か月目の末日までにGMOとくとくBBより、お申込み時に作成いただいた基本メールアドレス(※)宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールを送信します。

他にも沢山の条件がありますが
今回は一番ヤバイのを紹介します。

この条件を分かりやすく書きなおすと「利用開始から11ヶ月以内のどこかランダムなタイミングでキャッシュバックのメールを送るから、受け取り可能日以内に絶対に手続きを済ませろ」という意味です。

メールを送ってくるタイミングは一切不明。

連絡は一切なし

renraku

GMOからはキャッシュバックのメールを1通送る以外の連絡はしてこないということです。サービスを申し込んだ際に送られてくるメールにすら、これらキャッシュバックについては書いておりません。

申し込みありがとうございます。

ただそれだけ。価格.comを経由して申し込んだことすら告げられず、キャッシュバックについて書いたページの案内も当然してきません。

受け取りを忘れたらアウト。基本的には価格.comのキャンペーンページをチェックし、自分で準備してろ…というスタンスになります。URLすら無し。

URLページが分からなくなったら終わり。

与沢翼ばりのスパムメール

spam

でもって酷いのが
スパムメールの数々。

例えば直近半年(2015年4月14日~2015年10月13日)までにGMOから送られてきたメールの総数は495件。

ですから、キャンペーンの受け取り期限までに「約1000通」近いスパムメールを送ってきます。

その中にステルスのような感じでキャッシュバックメールが1通だけ紛れ込ませてきますから超絶注意。

ちなみにメールタイトルには「キャッシュバック」という単語は含まれておらず、単なる「お知らせ」という形で送信してきます。

与沢翼ばりのスパムの応酬。

無断でメールサーバーのメールを削除

manual

無断でメールは削除されます。

  • 読ませる気がないくらいに小さな文字で書いた規約
  • 強制的に送りつけられる有料のマニュアル

このいずれにも記載が無いにも関わらず、一定期間を過ぎたメールは無断で削除されます。何日を過ぎたら削除されるのかは書いておりません。

タイミングが悪いとキャッシュバックメールを受け取ることなく、無断でメールサーバーの中身が削除されてしまいます。

GMO電話サポートのS原が言うには、「マニュアルには書いてないがWEBのサポートページには書いてあるからメールが消えたらお前が悪い」とのことです。

support

ちなみにサポートページは
「全部で83ページ」あります。

この何処かに、メールサーバーのメールが一定期限が過ぎた際に削除される旨が書いてあるそうです。全部読んだ上で利用しないと、トラブルがあった際に「お前が悪い」と言われるので注意しましょう。

※強制購入させられるGMOとくとくBB有料マニュアルには「メール容量無制限」と書いてますが…無制限なのに削除?これ如何に。

キャッシュバックを受け取る際もまさかの有料?

20150212220048

画像&参考:【高難易度】WiMAXのキャッシュバックが鬼畜すぎる

キャッシュバックを受け取る際、「登録証」というのを発行する必要があり、1箇所でも入力が間違うと「再発行代(300円)」という謎の罰金を取られます。

さすがにクソすぎて笑えます。

利用途中で引越しをした場合、何度も罰金を科せられる可能性があるので注意。というか…こんな悪質な金の取り方って存在していいのか(苦笑)

価格.comによる口コミ詐欺疑惑

user-voice

魚拓:GMOとくとくBB

証拠が隠ぺいされないように
魚拓ページを取っております。

価格.comも「GMOとくとくBBが素晴らしいサービスであるかのように偽装し、キャッシュバック被害者を量産してる共犯者」です。

このページにはユーザーの声ということで「満足度:5/4/4」と高評価のように見せてますが騙されないように注意。

user-voice-real

魚拓:GMOとくとくBBクチコミ評価

実際の評価がコチラ。
最低レベルじゃないかな。

価格も後で説明しますが本当は大して安くない上に、回線も微妙、サポートは本当に最低クラスです。

価格.comの初年度698円は嘘だらけ

uso

更に初年度698円とか書いてますけどコレすらも嘘だからね。

GMOとくとくBBは25ヶ月利用しないと「1万円以上の違約金」が取られます。

ようするに1年利用して解約しようとすると、現実にはもっとお金がかかるということになります。

実際はコチラ。

jissitsu

実際の所は月額2,248円程。
※2015年10月現在

安いかどうかと問われるとぶっちゃけ普通な上に、ミスするとキャッシュバックがもらえず、サポート体制は口コミを見ればお分かりの通り「最低クラス」です。

ちなみに回線速度は場所によるでしょうけど、私の環境下では遅いですね。でも苦情を言ったところで速度が改善されることも無く、解約しようとすると違約金が取られます。

mobile wi-fiをガッツリ使う人以外は、スマホのテザリングなんかを利用した方が安上がりかもしれませんし、別に「GMOとくとくBBである必要は無い」ですね。

おまけ:電話は繋がりにくい上に有料

tel

ちなみに電話サポートですが
10分待って繋がればラッキー。

かなり込み合っている上に、フリーダイヤルじゃないのでお金がかかります。

GMO関連会社がこれまでに起こしたトラブル5選

trouble

これまでGMO関連会社が起こしたトラブル例。

お名前.comの個人情報漏洩

himitsu

  • 運営:GMOインターネット
  • サービス:ドメインレジストリ
  • ヤバさ:

2014年12月7日に、Whois代行を利用しているユーザーも含む1万人を超えるユーザーに対して、「ドメイン管理者という非常に機密性の高い個人情報」を漏らす事故がありました。

私宛にKさんのドメイン情報が送られきたり、私自身が管理するドメイン情報も30件近くばれましたが、個別の対応は一切なし。Whois代行利用料って有料サービスじゃないのか?…と怒りを覚えましたけどね。

VALUE-DOMAINによるネームサーバー停止

teishi

  • 運営:GMOデジロック
  • サービス:ドメインレジストリ
  • ヤバさ:

ネームサーバーというのは「ドメイン(○○.com)」と「サーバー」を連携させるために必要な設定等のこと。このサービスが急停止。

サイトが一時的に閲覧不可になるという致命的なエラーを何度も起こしています。ぶっちゃけサーバーが弱すぎる。

ロリポップサーバーのハッキング

hacking

  • 運営:GMOペパポ
  • サービス:レンタルサーバー
  • ヤバさ:

ありえないことですが、共用サーバー内のパーミッション設定のミスから、WordPressを利用したサイトがハッキングされまくるという事件が発生。

更に社長が逆ギレ。

ロリポップサーバーがハッキングされてる可能性をネットで示したユーザーに対し、「お前の話が嘘なら株価が下がるから証拠も無しに語るな」との顔真っ赤ツイートで逆ギレ。

でもって
結果は黒。

本当にハッキングされており、数千を超えるWordPressサイトが被害にあうというとんでもない事件が発生しました。

参考:ハッキングされてると教えた親切な人にGMO熊谷社長が「風説の流布」だとぶちギレた結果www

ブラックハットSEOによる詐欺SEO

blackhat

  • 運営:Jword(GMOインターネット)
  • サービス:SEO
  • ヤバさ:

GMOが運営する典型的なブラックハットSEOサービス。

過剰な売り込み電話に心が折れ、何十万円もかけてSEOサービスを利用したらサイト順位がおち、売上低下で実害を被る…という何とも低レベルなSEOサービス。

ブラックハットSEOは復旧が困難。そもそもレジストラ&レンタルサーバーを運営している会社がこんなサービスをしてる事が理解できません。

GMOとくとくBBキャッシュバック少額訴訟

sosyou

  • 運営:GMOインターネット
  • サービス:プロバイダ

まぁ…こんなに分かりにくいキャッシュバックシステムにしてるんだから訴訟を起こされても仕方ないでしょうね。

弁護士に相談している人もいるそうですが、その事を価格.comに書くと、書き込みを削除されるらしいので注意しましょう。

愚痴りたくなったら…
私のサイトにでもどうぞ。

まとめ

otiru

ここまで聞いて納得できるのであれば、GMOとくとくBBも好きに利用したらいいんじゃないでしょうか。

私はこれまで「お名前.comの個人情報漏洩」と「VALUE-DOMAINによるネームサーバー停止」による実害/被害を受け、GMOとくとくBBのサポートも含め、合計で3サポートに対して問い合わせしました。

GMOとくとくBBは
サポートが特に酷いね。

私は二度と使わんなぁ。
火の無い所に煙は立たぬ。

GMO 詐欺」と検索すれば、物凄い数の被害者を見つける事ができます。トラブルに巻き込まれたくない人は利用しないほうがいいんじゃないの?

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

【初心者必見!無料ネット囲碁サイト比較】棋力の目安と使い勝手の良いオススメサービスは?

テレビゲームもいいけれど… たまには囲碁などいかがかな? こんにちは。 碁キチの元

記事を読む

【激ヤバ!中国ネット事情】検索エンジンbaiduのSEO考察!中国政府の言論規制が想像以上

※できたら普通の人にも読んでもらいたい記事です 「中国人向けにサイトを作りたい」という

記事を読む

ココナラで稼ぐには?WEB屋が利用してみた感想…手数料が高いっす…

「どんなお願いも500円」 ちょっとした挿絵が欲しい 今年の運勢を占い師の方に見

記事を読む

【かわいいドット絵!】ゲーム機(本体・ソフト)関連のアイコン素材提供サイトまとめ!

ゲームを実際に作ったり ゲームサイトを運営したり そんなことをやってると…探してしま

記事を読む

kindle個人出版で素人作家の僕が1年で27,120円稼いだ方法

ちょうど2012年の終わり(10月頃?)くらいに、 Amazonの電子書籍サービス『kin

記事を読む

ブログのネタ切れ心配無用!ネタ帳代わりに愛用・GunosyというWEBサービス

最近友達が僕にそそのかされて…笑 新しくブログを始めたまではよかったのですが。 10日ほど経

記事を読む

2014年LINEスタンプ人気ランキング!自作スタンプで勝負・販売上位スタンプから考察する売れるデザイン!

おかげさまで運営開始から約4ヶ月が経過。 記事数はもうすぐ200記事になろうとしています。

記事を読む

【メール一斉送信】無料と有料のメーリングリストなど4社を比較してみた!

母親が保育士をしており、園にて保護者あてに一斉メールを送りたいとのこと。 「そんなことでき

記事を読む

プログラマーになりたい子も必見!「CheckiO」を使ったゲーム感覚プログラミング学習法が話題!

プログラマーになるにはどうすればいい? ゲームが好きな子であれば、 一度はあこがれる

記事を読む

【LINEスタンプ作成まとめ】デザイナー個人で製作・販売する方法!

このたびLINEにて個人で自作スタンプの販売が可能になりました。 スタンプ製作の方法及びマ

記事を読む

Comment

  1. ゆき より:

    教えてくれてありがとうございます!

  2. 匿名 より:

    GMOキャッシュバック被害者です。キャッシュバック詐欺ですよ、ここのは本当に酷すぎるし悪質極まりない。ソフトバンクも悪質さでは同じで最低最悪。

    • ばぐちゃん より:

      キャッシュバック系はほんとに嫌になりますね。

      そりゃ…すぐに解約されたら困るのはわかるけど
      だったら一定期間利用したら振り込むようにすればいいのに。

      それをしないでメールでわざわざ面倒な手続きを噛ませる意味が分かりません。

  3. 匿名 より:

    我慢に我慢を重ね、キャッシュバックは確保しましたが、うっかり乗り換えキャンペーンに手を出してしまい、全く通じなくなりました。昨年秋の時点で、大江戸線、および勝どき地区ではほぼ使用不可でした。やむなく解約手数料を払って抜けましたが、電話応対の横柄さに我慢ならず、消費者庁に届け出ました。

  4. 匿名 より:

    GMOヤバすぎ。
    問い合わせから解約申請しても返事無い。
    なんだこの会社…ヤバすぎだろ…。

  5. 匿名 より:

    サイトUPありがとうございます。
    私は4年間程GMO を使っていましたが、ここに書かれている事は「ほぼ全て」事実です!間違いありません。

    4年間使っていた私自身が思っていた不満を全てまとめて下さった主様、本当に感謝しています(笑)

    言葉は悪くなってしまいますが、ここのサービス、キャッシュバックは糞です。本当に本当に分かりづらく、実際はごく一部の人しかもらっていないと思います。

    それに何かあった時でも、まぁ電話の繋がりにくい事。。 私の場合、何度電話しても繋がったことがありません。

    仕方ないのでメールで問い合わせた所、一週間程経ってから返信が来たのを覚えています。

    はっきりいいます。

    ここは「絶対に」契約してはいけません。詐欺レベルのプロバイダです。

    断言します。

  6. むー より:

    そういえばメールが来ないな、と思っていたら
    自分のメールアドレスではなくGMOのアドレスに送られていた・・・
    時すでに遅しでキャッシュバック不可でした、解約するか25カ月目まで待つか迷っています。

  7. 匿名 より:

    GMOってのは国内のドメイン業務を半ば独占してる状態である種の殿様商売のところがある。どのサービスにも言えることだが、ユーザーに「自己責任」を強いるサービスが多い。キャッシュバックもそう、ムームードメインの情報入力欄のわかりづらさもそう、お名前.comのWHOIS情報のチェックがデフォルトで入ってないのもそう。
    そしてTwitterで個人が指摘したことに関して事実確認を前に逆ギレする糞社長。
    結局このグループは「ちゃんとしてない」んだよ。ユーザーを舐めてる。

PAGE TOP ↑