【WordPress目次プラグインTOC+の改造】目次下に広告などを自動で挿入する方法
公開日:
:
WordPress, SEO, WEBマーケティング TOC+
今回は超久しぶりにWordPressの技術的な話でもしてみましょうか。
私が愛用しているプラグインの一つに、自動で目次生成してくれるTable of Contents Plus(通称:TOC+)という非常に便利なプラグインがあります。
今回はこれを改造して「目次の下に自動で広告などを挿入する方法」を紹介してみようと思います。※TOC+の詳しい使い方などは今回は割愛します
ちなみに目次というのは
この下にあるやつのこと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Table of Contents PlusのSEO的メリット
TOC+を導入することの一番のメリットはユーザビリティの向上なワケですけど、実は「検索エンジンにも非常に有効」に働きます。要するに「SEO的にも強い」ってわけですよ。
というのも…
TOC+を導入することで見出し(Hタグ)部分が目次になるわけですが、その際に、見出しタグに自動で「id=”○○”」というhtmlコードが追加されます。これにより目次がリンク化するわけです。
例えばこんな感じ
<h2><span id="i-1">見出し例</span></h2>
上記htmlコードの「i-1」というID番号が自動で追加され、それがリンクとして機能するようになる。更にそのリンクが検索エンジンの結果欄にもリンクとして表示されるようになる。
例えば上記画像は「艦これ 経験値」と検索した際に表示される私のサイトの記事ですが、記事説明文の下に「使い方・動作確認済みブラウザ・アップデート情報・コメント」といった具合でリンクが追加されているのが分かります。
検索エンジン側が詳しく明言しているわけではありませんが、目次リンクが検索結果にも反映されている点を考慮すると、SEO効果があると考えて間違いないでしょう。
TOC+の改造…?
改造というか、TOC+のプラグインに直接コードを記述。目次が生成されると同時に広告などが表示されるようにする仕組みを紹介します。
TOC+を編集
まずはWordPressメニューより…
Table of Contens Plusの編集へGO。
プラグイン編集画面より
「toc.php」を編集して行きます。
※編集は自己責任でお願いしますね
■編集画面から次の行を探しましょう。
$html .= '<ul class="toc_list">' . $items . '</ul></div>' . "\n";
■発見できたらその下に次の行を書きくわえます。
$html .= '広告コード';
これでOK。※広告コードの部分は貼りたいコードに置き変えて下さい(例えばA8.netで生成した広告コードなど)
結果的にこんな感じになるはず。これで目次が生成されると同時に、その下に広告などが自動で表示されるようになります。
注意点
注意点が一つだけ。プラグイン更新により「TOC+を更新」すると追記したコードがおそらく消えます。消えた場合は再度記述する必要がありますので覚えておきましょう。
別の方法
WordPressの場合、例えば「Master Post Advert」や「Quick Adsense」を用いることで、moreタグを置換するような方法などもあります。
これらの方法も人気ですが、自分で記事毎にmoreタグを記述しなければいけないのと、本来のmoreタグの使い方と異なるので、僕は避けるようにしています。
…以上。
興味が湧いたら
試してみてね(^ω^)ノシ
関連記事
-
-
ニュースネタ・キーワードの探し方-WEBサービスを利用したネタ探し方法
インターネットの普及なんて言葉は既に過去のものか…。 近年ではWEB技術も向上、結果的に様々なWE
-
-
【500エラー原因特定:サイトが攻撃を受けた場合のIP規制と対処法】あまり私を怒らせないほうがいい
お酒を飲みながら寝る準備をしていた午前5時すぎ。 何やらサイトが異常に重い。 こんな
-
-
【激ヤバ!中国ネット事情】検索エンジンbaiduのSEO考察!中国政府の言論規制が想像以上
※できたら普通の人にも読んでもらいたい記事です 「中国人向けにサイトを作りたい」という
-
-
【ブログ・アクセスアップ術】SEO効果の高いタグ4選と活用法-WEB文章の正しい書き方
久しぶりにブログ運営に関する記事を書くよ。 今回は内部SEOに関するお話。 正しいタ
-
-
【WordPress用レンタルサーバーの選び方】5種のサーバー徹底比較!サイト運営初心者が気にすべきポイント解説!
新しくWordPressによってブログやサイト作成・HP運営を始める場合、 まず最初に決定
-
-
【クリックでURLが変わる「転送リンクページ」作成方法】転送によるメリットを解説してみる
たまにさぼるけど… 毎週水曜日にサイト運営に関する雑談をニコ生でやっています。その際に
-
-
【日記ブログじゃない俺メディアの運営】プロブロガーを目指すためのアクセスの集まるブログ作成とは
ちょいと記事アップが遅くなりましたが… 宣言していたWEBサイト運営についての記事です。
-
-
【1日1万PV目標のブログSEO対策7選!初期設定編】サイト構築と必須WordPress設定!
ブログ運営を2014年2月に開始して1年が経過。 先日ブログのアクセス数を公開しました。
-
-
【SEOやキーワード調査に超便利「特殊Google検索コマンド8選」】競合調査の上級テクニック!
スマホがかなり普及し、インターネット検索が「あって当たり前」の時代になっています。 私
-
-
【飲食店集客戦略!ブロガーが教えるネット集客術7選】個人でもできるホームページ運営SEOテク
こんにちは。 最近… 雨続きでひきこもり気味の 香川県在住のブロガーです。
Comment
追記するコード覧でshtmlの前に//サイトドメインが記載されていますが??サイトドメインも記載するのでしょうか?
追記コードについての質問。
メールアドレスを載せるのを忘れてました。
S(エス)じゃなくて
$(ドル)ですね
//(スラッシュ・スラッシュ)はプログラムで言うところの
「コメント記述方法」なので動作とは無関係です。