【スプレー醤油】詰め替え可能な新型醤油さし!減塩効果アリ?通販とレビュー情報まとめ!
なにやら最近…スプレー醤油というのが話題になってるらしいですよ。
一回で使用する醤油量を減らせることもあり、性能そのものが減塩仕様。
また、醤油そのものが減塩タイプのものなどが販売されているようで、
塩分などを気にしつつ食事を取りたい人や、チョイチョイっと使いたい人の間で人気に!
ただし、僕が調べた感じでは「GOOD」と評価する人が多い一方、
「イマイチだった…」という声も意外と多いこの商品の注目すべき点。
どういった人が購入に向いているのか?…について調べてみましたよ!
スプレー醤油・通販情報
いくつかタイプがあるようなので紹介しますね。
予め醤油が用意されてるものから…醤油さしだけのものまであるっぽい。
福萬醤油・SOYSPRAY
福萬醤油さんと言えば食品に合わせて醤油を手掛けるなど
変わり種の醤油製品を多く扱う醤油屋さんです。
最近流行りの老舗が本気を出してみた!って感じですか。
スプレー醤油の火付け役となった商品みたいです。
通常タイプ(赤)と塩分無しタイプ(黄)が販売中。
話題になったこともあってか…記事執筆時はどこも売りきれみたい。
また同社から発売されている塩分0%の酢醤油タイプ(橙)もあるで。
あとペット用(猫ちゃん用)の塩分0%のスプレー醤油もあるみたい(笑)
その名も「カリカリにかける醤油 ニャンプッシュ」。
ドライフード用の味を変える為の商品みたいですな。
どのスプレー醤油を試せばいいのか分からない場合は
とりあえずこれの赤を選んでみればいいんじゃなかろうか。
あと…まだ発売されていませんが7月に寿司専用のスプレー醤油らしい。
詳しくは楽天の福萬醤油一覧をご参考にどうぞ~。
⇒ 福萬醤油(Amazon)
⇒ 福萬醤油(楽天)
ちょいかけスプレー
こちらは詰め替えができるタイプのスプレー醤油です。
スプレー醤油そのものが醤油を使いすぎない減塩効果がありますから、
お気に入りであったり、普段使いの決まった醤油がありつつ、
塩分控えたいなぁ~って時なんかは重宝しそうですな。
写真では醤油が入った状態ですが購入時は醤油が入っていない点に注意。
醤油専用の霧吹きってことで購入するようにしましょう。
値段は500円程ですがどうやら探せば類似商品が100均にもあるとの噂。
※僕もよく100均に行きますが見た記憶はないけれども…
気になる人は買い物がてら、100均を覗いてみるのもいいかもですね。
⇒ ちょいかけスプレー(Amazon)
⇒ ちょいかけスプレー(楽天)
有田焼のスプレー
醤油さしといえばやはり陶器!ということで
ひそかに人気が高まっているのが有田焼のスプレー。
つい最近、テレビにてアラブのお金持ちが刺身を食べる際、
なみなみ注がれた醤油(200mlくらいだったかな)に刺身をつけ、
食べている様子を見た時、なかなかヤバイなぁ~って思いましたが。
はやりスプーン・フォークにて刺身などを食べる場合は
醤油を付けるのって意外と難しいのかもねぇ~って思いました。
例えば、こういった有田焼のスプレー醤油であれば、
醤油をかけすぎる事もなく、尚且つ、和風でオシャレ!
ジャパニーズソイソースってことで海外に向けてアピールすれば
更に人気が出そうな気がしますねぇ~…どうでしょうか。
⇒ ちょいかけ有田焼(Amazon)
⇒ ちょいかけ有田焼(楽天)
レビュー情報まとめ
購入者の感じとしては大きく分けて2パターン。
- とりあえず面白そうってことで買う人
- 一回の使用量が分かる為に減塩目的で買う人
減塩効果
例えば、上記で紹介してあるちょいかけスプレーであれば
ワンプッシュにて「0.1cc」が出るような仕様になっています。
「1cc=1ml」ですから「0.1cc」がどれだけ少ないのか分かりますよね。
小さじが約5mlですから50回プッシュすればこさじと同じ量の醤油です。
そこから考えれば一回で出る醤油の量をかなりセーブできるので
意図的に減塩することが可能になると考えられますね。
味や風味
ここがこの商品の面白い所かな~って思うんですが
醤油が霧状になって食品に振りかけられることになります。
ですが一回で出る醤油の量というのはなかなか少ない量です。
塩分という意味での味は薄いが…
風味という意味での味はそれなりに濃い…
こんな不思議な状態になるっぽいですよ(^ω^)ノ
※濃い味好きの人には少し物足りないという意見もあり
レトロネーザル
皆さんも一度くらいはやったことがあるのでは?
例えばカラいものを食べて鼻がツーンとしたとき
鼻をつまむと食べることができたりしますよね。
また苦手な物を食べる際も…
鼻をつまんだ状態だと食べることができる。
よく言われることですが味の決め手は「見た目と匂い」で8割決まる説。
人間が物を食べ、咀嚼した時に香る匂いをレトロネーザルと言います。
何かを食べる際、やはり風味というのは非常に大事です。
醤油を使いすぎたくないけれど、醤油風味は活かしたい…
そんな料理通の人には実はかなりオススメの商品かもしれませんな!
醤油のカオリを想像してみて下さい…。
なんだか香ばしい匂いが漂ってきませんか?
持ち運び
キャップが付いた商品もあるので
普通は醤油の持ち運びって無理がありますが
スプレー醤油ならそれが可能っぽいですよ。
海外旅行だと醤油の味が恋しくなると言いますが
旅行カバンにて携帯しておくと意外と便利かも!?
外食する際も醤油を使いすぎないようにできるので
なかなか便利かなぁって思いますね。
醤油くらいなら持ちこみしても叱られないでしょう…
利便性
若干、商品に当たり外れがあるのかな?
醤油の粒子がどんなものかは僕は分かりませんが…
醤油さしの淵に垂れた醤油ってたまに固まることがありますよね。
ということはこのスプレー醤油に関しても
殆ど使わずに放置期間が長くなったりすると
ノズルが詰まったりすることがあるみたいです。
実はちょいと前に僕は万年筆の販売なんかを行っていたのですが
万年筆は「一番のメンテナンスは毎日使い続けること」…なんて言われます。
ですからこのタイプの商品にも似たようなことが言えるかなって思いますが
あまり長い期間…使わずに放置すると醤油が詰まる可能性が高くなると思います。
普段から醤油をよく使う人のほうがオススメであると言えますね。
関連記事
-
-
【レールサクレ:香川県三木町の土日限定カフェでランチ】採れたて野菜は畑と山と川から!?
母親が「野菜が凄い」カフェを見つけた…ということで「これなら少々食べ過ぎても太らないぜ!」と
-
-
香川県白鳥の名物!正華堂のぶどう餅を食べてみた!
自分の母親は三姉妹の末っ子。 母方の祖母がまだまだ元気なんですが足を悪くして入院中。
-
-
【簡単に作れる肉燻製!2つの味付け法】ソミュール液とふり塩漬けで「セセリ&スペアリブ」を燻す!
燻製料理にハマってます。 色々と燻して楽しんでるわけですが… 特に肉の燻製がお気に入
-
-
【沖縄の人気お取り寄せ『島豚ごろごろ』と『石垣牛みそ』レビュー】食べ比べしてみた!
今回紹介するのは沖縄の人気お取り寄せ商品。 島豚ごろごろ 石垣牛みそ 一年
-
-
【臭くない旅!スーツケースのレンタルサービス3選】旅行・トラベル用品は借りると安い!?
海外に国内…出張に旅行… 皆さんのご予定はいかがでしょうか。 私は鈍行旅が好きでして
-
-
【Nope】PC付属カメラを隠すオシャレなレンズカバー!プライバシー保護アイテムが人気爆発中
最近のパソコンはデフォルトでWEBカメラが付いた製品が多いですよね。 具体的な製品例とし
-
-
【和柄服-スカジャンの選び方】決め手は直感!龍虎刺繍・桜吹雪の赤色スカジャン購入!
夏からず~っとダイエット&筋トレしてまして、無事に痩せたら欲しいなぁと思ってたのがスカジャン
-
-
【神戸フランツ壺プリン・通販レビュー】可愛いけど大人向け!?チーズケーキもゲット!
ネットで1番人気のプリン。 そろそろ食べなきゃなぁ~… ということで遂に買ってみた。
-
-
【香川県高松市『ラファミーユ』超濃厚な黒いチーズケーキ】こんなに美味しいチーズケーキは人生初!
皆さんは『チーズケーキ』ってお好きですか? 僕はケーキの中では圧倒的にチーズケーキ派です。
-
-
【東京駅で休憩!甘~いスイーツカフェ】「みはし」のクリームあんみつが超ウマおすすめ!
ちょいと用事で東京駅近郊に宿泊することになり、2日間を使って東京駅周辺グルメ観光をしてきまし