【Dogocle】犬用眼鏡がメガネブランドWarby Barkerより販売開始!?
アメリカに変なメガネブランド「Warby Barker」が登場!
なんと犬専用の眼鏡の販売を開始した!?という噂が。
商品ラインナップの中には単眼鏡である
「DOGOCLE」なる商品まで登場!
さて…その真偽は如何に!?
Warby Barkerについて
HP:Warby Barker
犬用メガネってなんぞや!?
ポスターやCMなんかで一度は見たことがあるけど
あれはあくまで人間用のメガネを犬に装着させたもの…
犬専用のメガネなんて聞いたこともないですし、
ましてや…販売しちゃって大丈夫なものなのでしょうか?
商品ラインナップには次のようなものがあります。
HPにはワンちゃんが試着した写真もあるので是非!
DOGOCLE
コチラは犬専用の片目用…単眼鏡のアイテム。
この眼鏡の特徴としては、繊細な目を持つワンちゃんを傷つけないよう、
絹糸もしくはチェーンによって首輪と連携された作りになっている。
またフレームについては骨や角から削り出して加工。
価格は1個50$という高いような安いようなそんな商品。
Eyeglasses Collection
一般的な犬用メガネコレクション
価格:95$
- thatcher
- owen
- begley
- winston
- fillmore
Sunwear Collection
犬用のサングラスシリーズ
価格:95$
- jasper
- everett
- mabel
- tenley
- aldous
試しに買ってみた!
うちにも15歳になるわんちゃんがいることだし!
パパ、奮発して買っちゃうぞ!ぽちっ!
・・・うはwwwwww
皆さんも買ってみて下さい(にっこり)
⇒Warby Barker
そういえば…「b」をひっくり返して「p」にしたら…
- warby barker
- warby parker
Warby Parkerについて
HP:Warby Parker
メガネやサングラスといったアイウェア商品を中心に、
オンライン販売を手掛ける米国ブランドのWarby Parker。
創業は2010年と新しいこのブランドですが、
ペンシルヴァニア大学に通う学生4人が起こした企業。
最新の流行の中にもレトロ・ビンテージといった風合いを含み、
ノスタルジックな印象を与えてくれるブランドですね。
まだまだ国内で取り扱っているお店は少ないですが、
徐々に人気を高めつつあるブランドだそうです!
売り上げの一部を発展途上国に対して寄付したり、
ワンちゃんを始めとした動物愛護団体への寄付などを行っているそうです。
(今回はその企画の一つとしてWarby Barkerを企画したっぽい!?)
関連記事
-
-
ヨナナス新機種「ヨナナスメーカー・エリート」が登場!通販情報を紹介!夏の冷たいデザートにぴったり!
昨年バカ売れした冷凍フルーツを使ったアイスデザートメーカー・ヨナナス(yonanas)の改良
-
-
【卓球女子団体決勝へ】卓球の鬼・平野早矢香は雀鬼・桜井章一からアドバイスを受けていた!?
画像出典:雀鬼会オフィシャルサイト 世界卓球女子団体戦・準決勝「日本vs香港」 日本
-
-
話題のビットコイン!提案者「中本哲史/Satoshi Nakamoto」の正体が発覚!!
新たな投資・投機として普及、 相次ぐ問題から世間を騒がせているBITCOIN。 そのアルゴリ
-
-
理系女子の事を「リケジョ」と呼ぶらしいが…本当なのか調査してみた!
山中教授の発見したiPS細胞に続き、 小保方晴子主導の元に発見されたSTAP細胞。
-
-
【安保法案が可決】結局、反対したいなら悪あがきのデモじゃなくて選挙頑張れよって話
安保法案が可決。 そんなことよりもTGSで話題のXperiaお姉さんが気になっている3
-
-
【ガソリン使ったの私だ「民進党:山尾志桜里」】クソ政治家は○ね!税金食いつぶしカス集団
今年三月半ばに自民・大分県議の毛利正徳とかいうオッサンが政務活動費にてガソリン代を約245万
-
-
世界陸上ジャマイカは鳥取で合宿!ボルトに会える公開練習日は?
2年に1回開催される世界陸上、今年は北京が開催地です。 日本チームは、期待の新星 桐生祥秀
-
-
NASAが宇宙飛行士の募集を開始!応募条件は年齢性別不問ですってよ
子供の頃、大きくなったら宇宙飛行士になる!なんてなことを言っていた方に朗報です。NASAが新
-
-
【GTA5が二度目の訴訟】元イタリアンマフィアの娘から「人生の盗作」で訴えられる!
コンシューマ機用ゲームソフトの世界に置いて 数多くの記録を塗り替えた超人気ゲームソフト「G
-
-
【2013年度クソゲーオブザイヤー大賞】ビビッドレッドオペレーションが酷すぎワロタ…
さぁ今年もやってまいりました・・・ その年一番のクソゲーを決める会議。 僕の2013