【艦これ・夏イベント】E-1攻略用編成:第1海域「北方AL海域へ進出せよ!」…ケチると索敵が結構シビア

公開日: : 艦これ

艦これ-472

さてさて…艦これ・夏イベントが遂に始まりましたが、なにやらDMMが超アクセス集中でログインシステムが壊れたみたいですね。。E-0(DMMにログインせよ)をクリアできない提督が多いようで。。

まぁ明日には直ってると思いますので気長に。
※さすがにこれはイベント延長くるんじゃないかな

記事の最後にイベント衝撃内容書いてあるのでまぁ見てみて。

SPONSORED LINK

E1・北方AL海域へ進出せよ!

艦これ-473

最初に簡単に今イベントの仕様でも書いとくよ。

取りあえず既に知ってる人が多いと思いますが「AL作戦⇒MI作戦」の順に海域が開放されますが、「AL作戦」に参加した艦隊は「MI作戦」では使用不可になります。

まだMI作戦に参加していないので分かりませんが…とりあえずAL作戦に参加した艦娘には青いタグのようなものがつくので見た目で分かるようになっています。

艦これ-5254

こんな感じね。艦種の右側にラベルが出ます。
これで一応分かるようになってはいるのだが。

とりあえず最初にE1・北方AL海域をプレイした感想を言うと、「艦娘をケチると意外とキツイ」です。北方AL海域は難易度的には星5つ(オリョクルと同等)ということになっていますが嘘八百。

レベルが既に100を超えている提督の場合は艦娘のLv平均で「60」くらい無いとしんどいと思いますわコレ。でもってE2もあるわけなので、支援を使わずにAL作戦を攻略しようと思っている提督さんは艦娘をケチらずに挑んだほうがいいよ。

僕みたいなナメプ提督は痛い目に会いました。
下のが自分が最初に挑戦したときの艦隊。

艦これ-487

最初はこんな編成で挑んでみたわけさ。
※あと雷巡も試したけどだめだった

  • 金剛改:Lv63
  • なかちゃん改二:Lv50
  • 利根改:Lv33
  • 高雄改:Lv29
  • 祥鳳改:Lv47
  • 瑞鳳改:Lv36

んでもって慢心もいいとこですね…装備の電探とかも適当に使ってました。
あとで書いていますが索敵も結構シビアなので電探ケチるとかダメだお…。

編成

まず作戦開始前の注意書きとして以下のようにあります。
軽空母を基幹とした機動部隊を編成せよ

旗艦ではなく「基幹」です。
意味は編成に含めよという意味ですので秘書官にする必要はないです。

一応…激むずマップではないので次のような編成で粘ればクリアできます。

  • 戦艦×1 or 2
  • 軽空母×2
  • 巡洋艦×3 or 2(重巡かな?)

この組み合わせで艦隊を組んだ場合は以下のルートが固定になります。

艦これ-475

ルート的には「A⇒B⇒C⇒D」の順ですべて戦闘があります。
索敵が足りなかった場合はボス前でEにそれます。
※Eはお仕置きマップではなく「何もなかった」です

最終的にはこんな編成で…まぁクリアできそうだしいいや…
って感じで自己完結…ちゃっちゃとクリアしたい人は戦艦×2だね。

艦これ-530

装備はこんな感じです。

  • 金剛:46・46・水上偵察・33号電探
  • 陸奥:46・46・水上偵察・32号電探
  • 鈴谷:20.3・20.3・晴嵐・32号電探
  • 愛宕:20.3・20.3・水上偵察・33号電探
  • 祥鳳:烈風・烈風・流星改・彩雲
  • 千代田:烈風改・烈風・天山友永隊・彩雲

ちなみに今日の演習相手はこんな編成でしたわ。

艦これ-526

軽巡に対潜装備つけて初戦の潜水カ級を中破以上にしたほうが
事故がすくなくていいかな~とかも思ったりしましたねぇ。

友だち(PD氏の編成)はこちら。
PCからクリックすれば拡大表示できます。

E1S1

俺からすればこれはもはや一群なわけだが…。
彼曰く、これは予備軍だそうな…。

まぁ…だらだらだらとやってもクリアは可能。
ただしバケツは50~100個くらい飛ぶと思う。

E1から支援使うのも気が引けるかもしれませんが…
駆逐×2+軽空母×2の道中簡易支援艦隊を出すのはアリ。

索敵に関する愚痴

最初…戦艦×1に巡洋艦×3でやってたときの話。。。

ボス前で索敵が足りずにそれまくってイライラしたので
意味あるのか分かりませんが両軽空母に彩雲を載せちゃってます。

電探とかもめんどくさがって最初は21とか22号を適当に載せてたんですが
たぶんそれも悪かったのかな…まじでボス前でそれちゃいましたねぇ。

僕の紹介している編成だと下ルート固定ですが
駆逐艦を使った上ルート固定もあるらしいです。
※それだと夜戦がないらしい

難易度的には艦隊支援使えば新規の人でもクリアはできそう。
ただ…潜水艦(カ級flag)や夜戦で簡単に事故るのでちょいダルい。

索敵って意味で…利根か筑摩が育っていれば…
割と自由に巡洋艦は組めるかもしれませんね。
※巡洋艦を三隻入れる編成の場合の話になります
※僕の手持ち艦娘じゃ雷巡(サブ大井・北上)では索敵足らずで断念

ルート解説

艦これ-475

それでは簡単に書いてみるね。
※ちなみにEは索敵足らずでそれるステージ(何もなし)

A:一戦目…潜水カ級に注意

艦これ-478

こんな感じですね。潜水カ級のflagの開幕雷撃が結構いたい。
軽空母・重巡だと一発大破も難度かありました。

軽巡にて対潜装備を1個付けておけば中破くらいまではもっていけるので、戦闘後の雷撃による事故を減らしたいならそういうのもありかもな…と少しだけ思いましたが。

B:二戦目…夜戦マップです

艦これ-531

こんな感じで夜戦ステージですね。
敵二隻目が「重巡リ級elite」の場合もあり。

まぁ当然ながら事故るときは事故るので…
夜戦装備で事故率を減らすような編成を取るのも一つです。

C:三戦目…軽空母がいっぱい

艦これ-533

相手に軽空母ヌ級flagship×3のケースと…
上記画像のように戦艦が混じるケースの二パターンが存在。
夜戦ほどじゃないけどたまに事故ることがあるよ。

D:ボス戦…地味に強いか?

艦これ-500

ボコボコにされたときの画像でも張っておくかな。
ボスは重巡リ級改ですね。まぁまぁ硬いけど。
戦艦×2・重巡×2くらいいれば夜戦まで行けばだいたい落とせます。

ドロップ・白露型駆逐艦「春雨」

艦これ-538

白露型ということでやはりイチソ絵による駆逐艦でした!
これはprprやで!早速ロックをかけました。
今回のイベントは7隻ドロップするので解体しないように注意やで。

衝撃のイベント内容

あと…これ覚えておいた方が良いと思うのでシェアするで。

今回のイベントですが…

  • AL作戦
  • MI作戦
  • EXマップ

上記のように全部で3段階になっているようです。

んでもって「EXマップ」に出撃できるのはAL作戦/MI作戦に参加していない艦娘に限定されるそうです。ということは…この情報を提供してくれた生贄提督に感謝の意を表しつつ…MI作戦の次にEXがあることを見越して、戦力を温存しつつ艦隊を組むようにしましょう。

以上ですよ!

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

艦これ イベントマップ決戦!鉄底海峡を抜けて!-攻略備忘録

  はじめに   これは、11月1日~11月28日の間に行われ

記事を読む

【艦これ:ねんどろいど香取レビュー】小柄で落ち着いたパーツ数!初ネンドロにイイよ

ねんどろいどが また1体増殖した。 香取型練習巡洋艦一番艦:香取 大淀とはまた

記事を読む

【艦これ】川内改二と綾波改二が実装!「照明弾射撃」・「九八式水上偵察機」など夜戦関連アプデ情報まとめ!

いつ実装するんだよ~っということで機体されておりました 武勲艦の綾波と夜戦でお馴染み川内に

記事を読む

【艦これ★ねんどろいど】天津風が糞可愛いんだが予約してもいい?連装砲くんはフレキシブル可動

グッドスマイルカンパニーの人気フィギュアシリーズ・ねんどろいど。 艦これ「駆逐艦・天津風」

記事を読む

【艦これ・2015春イベント攻略用編成】E-1甲「発動準備、第十一号作戦!」下ルートが事故率低め

さてさて…前回イベントから早3ヶ月。 2015年度の春イベントがスタートしました。

記事を読む

【艦これ・2015夏イベント】E-4『海峡突入!敵飛行場を撃滅せよ!』攻略用編成!史実編成でルート固定!

艦これ2015夏イベント「反撃!第二次SN作戦」 E-4「海峡突入!敵飛行場を撃滅せよ!」

記事を読む

【艦これ・2014秋イベント】E-2『第二次渾作戦』攻略用編成!注意すべきは潜水艦と夜戦!

艦これ・2014年度の秋イベント「渾作戦(こんさくせん)」 第二ステージ・E-2「第二次渾

記事を読む

日本海軍「艦これ」公式作戦記録の第2刷・重版が決定!買い逃した提督は予約を急げ!

⇒日本海軍「艦これ」公式作戦記録 ようやく新規着任処理が落ち着いてきたっぽい艦これ。 で

記事を読む

【艦これフィギュア】ねんどろいど島風を購入レビュー!写真いっぱい撮ってみたよ!

先日、天津風のねんどろいどを紹介したんですが… 天津風の後継艦の島風ねんどろいどを調べてた

記事を読む

【艦これ2015冬イベント】EX-2(e5)の削りに空母部隊は使える?機動部隊編成と司令部施設

どうも慢心提督です。 準備不足でしたスミマセン。 軽空母が全然育ってなくて「水上部隊

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑