【艦これ2014秋イベント-渾作戦(こんさくせん)編成と攻略】連合艦隊情報などイベント仕様について

公開日: : 最終更新日:2014/11/15 艦これ ,

艦これ-346

艦これの2014年度の秋イベント
渾作戦(こんさくせん)が開始されました。

ステージは全部で4作戦の模様。

最初に今回のイベント情報についての詳細。
記事後半に各ステージの攻略について書いてます。

どうぞ参考にしてみてください。

SPONSORED LINK

渾作戦の編成における注意点

艦これ-347

今回のイベントには…夏イベントと同様に艦娘の使用に制限が入ります。

E-1・第一次渾作戦

第一次渾作戦では連合艦隊編成を使用します。
※第一部隊と第二部隊を利用します

要するに全部で12隻の艦娘が必要になります。
※ちなみに出撃した艦娘には青い「渾」マークが付きます

konsakusen

第一次渾作戦と第二次渾作戦は同じ艦娘を使用可能です。
しかしながら、一次と二次で使った艦娘は第三次で使えないので注意。
※EXマップでは第一次~第三次までで使用した全艦娘を使用可能

今回は第三次渾作戦で使うであろう艦娘を最初に決めておいてから、そこから引き算して残った艦娘を第一次・第二次で使用すればOKですね。なので夏イベントよりは気軽に編成を組むことができそうです。

PS.難易度はかなり優しかったです

E-2・第二次渾作戦

第二次渾作戦は連合艦隊ではなく「通常艦隊」による編成です。
それも駆逐艦&軽巡による通常艦隊とのこと。

夜戦やら運マップの可能性が高いかも!?

PS.夜戦マップはありましたが運は殆どいらないかも。難易度は優しい。

E-3・第三次渾作戦

第三次は運営の情報によると敵は強そうです。
戦艦などの大型艦艇を多めに温存しておくのが良さそうです。

こちらは第一次・第二次で使用した艦娘は利用できないので注意!

戦艦や空母を4隻ずつ。重巡を2~3隻程残しておけば良さそうな気がします。その他にもレアなルート固定が存在する可能性もあるので、種類別で一番強い艦娘を1隻ずつ温存しておくのが良いと思います。

PS.僕は「第一部隊:戦艦×2・重巡×1・航巡×2・正規空母×1」「第二部隊:軽巡×1・雷巡×3・駆逐×2」でクリアしました。残す戦力の参考にしてみてくださいませ~。

E-4・Extra Operation

EXマップに関してはどうやら第一次~第三次渾作戦で利用した艦娘も投入可。
全力で挑めるマップなので特に戦力温存しておく必要はないので楽ですね。
※まぁ~ステージそのものは禿げる可能性大ですけど…

PS.思ってたほど難しく無かったです。今回は去年の冬(アルペジオコラボイベント)と同じでボーナスマップに近いかも。

報酬・ドロップ

艦これ-176

ゲットできた報酬とドロップについて。

  • 第一次渾作戦:91式高射装置・勲章・応急修理要員・間宮・伊良湖
  • 第二次渾作戦:秋月・勲章・家具職人・改修資材×5・91式高射装置
  • 第三次渾作戦:Prinz Eugen・勲章・改修資材×6・応急修理女神
  • Extra Operation:野分・勲章・改修資材×10
  • ドロップ:朝雲(E-2・E-3で確認済み)・まるゆ(E-4で沢山確認済み)

攻略情報まとめ

艦これ-086

攻略情報まとめになります。
全マップ攻略済み。

E-1:第一次渾作戦

艦これ-031

E-1は夏イベントに比べると易しい第一ステージになっています。
今回の運営は何だか優しくて怖い…!?連合艦隊の再来です!

攻略はコチラ:E-1・第一次渾作戦攻略用編成

E-2:第二次渾作戦

艦これ-063

E-2はダークサイド春雨ちゃんがボスのステージになります。

こちらは連合艦隊ではなく通常艦隊を利用。
駆逐&軽巡による軽量級編成になります。

攻略はコチラ:E-2・第二次渾作戦攻略用編成

E-3:第三次渾作戦

艦これ-144

PrinzEugen(プリンツ・オイゲン)を貰わずして本イベントを終われるか!
っということでE-3は本イベントでも一番の報酬・海外艦の重巡が貰えます。

めっちゃかわいい(*^3^*)
是非是非ゲットしてみてください。

E-3もE-1/E-2と同様に思ったよりも簡単だと思います。
ボス討伐回数は全部で5回。ストレートクリアもあると思います。

攻略はコチラ:E-3・第三次渾作戦攻略用編成

EX・敵機動部隊迎撃戦

艦これ-184

こちらは連合艦隊をどういう組み方にするか?…から始まります。

  • 機動部隊
  • 水上部隊

僕は今回「戦艦ベース・水上部隊」を使って攻略してみました。
第二部隊はカットイン仕様。詳しくは攻略記事を参考にしてみてください。

攻略はコチラ:EX・敵機動部隊迎撃戦攻略用編成

karenda-

艦これ2015年度カレンダー予約したかお?
Amazon:2015カレンダー 艦隊これくしょん-艦これ

SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

【艦これ・2015夏イベント】E-3『激突!第二次南太平洋海戦』攻略用編成!正規空母の数で戦闘数が変化!

艦これ2015夏イベント「反撃!第二次SN作戦」 E-3「激突!第二次南太平洋海戦」攻略用

記事を読む

【艦これ2015冬イベント甲】E-3『連合艦隊、出撃!』攻略用編成!3戦ルートが間違いなく簡単!

艦これ2015年度の冬イベント。 第三ステージ・E-3「連合艦隊、出撃!」の攻略用記事。

記事を読む

【艦これ2015冬イベント甲】E-1『泊地周辺の敵潜を叩け!』攻略用編成!対潜装備があれば余裕?

艦これ2015年度の冬イベント。 第一ステージ・E-1「泊地周辺の敵潜を叩け!」の攻略用記

記事を読む

【艦これ・夏イベント】E-2攻略用編成:第2海域「陽動作戦!北方港湾を叩け!」…北方棲姫に萌える

現在攻略真っ最中なのですが…E2攻略情報ということで何となく見えてきたので書いていくよ。慢心

記事を読む

【艦これ・6-1攻略用編成】中部海域「潜水艦作戦」について-新たなレベリングマップ?【まるゆ提督限定】

2014年9月26日のアップデートにて新海域「中部海域」が実装。 新たに二つのマップが追加

記事を読む

【艦これ】空母の建造・ドロップ・育成・艦載機運用方法まとめ!夏イベント「AL作戦・MI作戦」攻略に向けて!

艦これ運営が前々から「やるよ~」と宣言していたイベント。 「AL作戦・MI作戦」が2014

記事を読む

【艦これ・夏イベント】E-6攻略用編成:EX「敵別働隊を迎撃」…索敵値の計算と編成開拓について

さて…遂に艦これ・2014年度の夏イベント最終ステージです。 「敵別働隊を迎撃、本土近海防

記事を読む

艦これ母港メニュー(編成・補給・入渠・工廠・改装)の使い方-初心者用機能解説1

着任してからの最初の仕事 初期パートナー艦娘を選びましょう。

記事を読む

【艦これ:2015夏イベント「第二次SN作戦」攻略用編成まとめ】懲りずに甲作戦チャレンジ

久々の艦これイベントです。 2015夏イベント 反撃!第二次SN作戦 イベント

記事を読む

追記あり:【艦これ・夏イベント『AL作戦/MI作戦』情報まとめと報酬予想】レベリング急がないとまずいぞコレ…

遂に夏イベント『AL作戦/MI作戦』の開始日まで一週間切ったぞ。 現在分かっているイベント

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑