有吉とマツコが絶賛!香川県の和菓子「おいり」が激ウマ!?食べ方と通販情報まとめ!
画像引用:wikipedia
先ほど、有吉とマツコ・デラックスの二人が司会を務める「マツコ&有吉の怒り新党」という番組をたまたま見ていたら、お口直しに僕の地元香川の伝統和菓子「おいり」が出ていた。
有吉曰く「うまい!時給アップ」とのこと。
恥ずかしながら僕はこの和菓子を何度も食べたことがありながら、
伝統和菓子ということを今知りました。/^o^\
おいりとは?
おいりとは、香川の伝統和菓子。
特に西讃地方から愛媛の東側で作られるとか。
西讃というのは香川県丸亀市を含む西半分を主に指します。
※讃岐の西という意味で「西讃」って言います。
生産場所も主に西讃ですが、消費されるのも主に西側。
その理由は、おいりが西讃においては「嫁入り道具」とされてきたからです。
僕の場合、東讃出身なのですが、父親がブライダル関連の職業についており、よくお土産で持って帰ってくれていたので、パクついていたんだと思います。
大きさ
大きさ的には「ベビーボーロ」と同じくらい。
でも硬さはなく、麩菓子(ふがし)に近い触感。
※優しいサクサク感…って言えば想像できるでしょうか。
例えば…「ベビーボーロ」を指でつぶすと「グシャっ」とつぶれる。それに対し、「おいり」の場合は指でつぶすと「サクッ」っと簡単につぶせる感じです。
中は空洞で、非常に軽いのが特徴です。
味
味も非常に優しく、ポン菓子に非常に似ています。
やんわりとした、甘すぎない甘さってやつです。
ですが、ポン菓子よりもさらに食感が優しいので、
手で一掴みして口に頬張るとサクサクっと溶けていくような味。
有吉とマツコにも旨さが分かってもらえて、
県民としてはちょっと光栄です。ハイ。
食べ方
僕はこの食べ方をしたことがないのですが、
アイスクリームにトッピングして食べるという方法。
画像引用:うどん県旅ネット
おいり自身はそれほど味の主張が強い食べ物ではなく、特徴はその食感にありますから、クリーミーなアイスにサクサクっとした食感が加わることを想像すればきっと美味しいでしょう!
県民のちょっと恥ずかしい食べ方
子供の時に県民ならきっとしたことがあるはず。
おいりに口を近づけ、吸い込むようにして食べます(笑)
おいりは上にも書きましたが、ベビーボーロほどの大きさですが、中は麩菓子のように空洞になっていて非常に軽いです。そのため、口を近づけて空気を吸うようにすれば「ポン」と吸い込むことが可能。
勢い余って気管を詰まらせないようにだけ注意してください。
通販情報
どうやら大手通販サイトAmazonや楽天では購入できない模様。
気になる人は各自で確認してみてちょ。
※取り扱うようになったみたいです(追記:2014/11/29)
ということで通販購入できるサイトをいくつか探してみました。
なんだかサイトが重いなぁ。TVの影響??
ハマると止まらない美味しさがあります!
縁起物ですからプレゼントにも最適!
一度お試しあれ~(^ω^)/
関連記事
-
-
【お土産通販情報】鹿児島県民はしろくまアイスが大好き!?バリエーション豊富な名物グルメ!
皆さんはアイスはお好きかしら?自分はダイエット中もこっそり…カロリーコントロールアイスを食べ
-
-
【青春18切符・お酒とグルメ旅】香川~大阪~静岡(三島・熱海)旅行!(うどんに始まり温泉で締め)
さぁて~…昨年の夏に続いて2015年の冬も18切符でプチ旅行行ってきました。 今回は「
-
-
【チルファクター】1分で飲み物が凍る・フローズンアイス!通販前に読みたいレビューと口コミ!
イオンシネマにゴジラを見に行った際… 良い席がとりたいよね~ってことで早めに到着。
-
-
【お洒落な神戸スイーツお土産・神戸プリン】ブランデー薫る大人verがスゲー美味いです。
神戸生まれのお洒落なプリン★ …ってことで父が土産で買ってきました。 1989年に開
-
-
【さぬき市の美味しい店:ジェラートCaju×果樹】手作りアイスはモチモチ!さぬきマルシェで出会うの巻!
どうも。 最近…食ってばかりの管理人です。 今日は物凄~く偶然発見したイタリアンジェ
-
-
【北浜アリー:Joyns(ジョインズ)】昼はお洒落ランチ・夜はダイニングバーにも使える!?
香川県高松市の北浜アリーにて 2013年10月にリニューアルオープンしたお店。 「C
-
-
【酒好きお兄さん解説!バー初心者Q&A】初めての一人バーで大人の贅沢を!
お酒好きなら一度は挑戦してみたいBAR。 今回は「初めてのバー」をテーマに 初心者の
-
-
【本能で選ぶ「二日酔い」に効く飲み物・食べ物・迎え酒】飲み過ぎ頭痛を緩和させる対策法
こんにちは。 苦しんでますか? ʅ(‾◡◝)ʃ チョローン 急性アル中で病院送
-
-
【金刀比羅宮/こんぴらさんで食べたいグルメ土産3選】うどん・スイーツ・B級グルメでお祭り気分!
一年の始まりは願掛けにあり!?…ってことで 今年もオヤジと一緒にこんぴらさんに行ってきた。
-
-
【まっ黒チーズケーキ「ラファミーユ」のカフェ】高松市のサンフラワー通り店を利用してみた!
まっ黒チーズケーキが話題のお店。 ネット通販でも人気の香川県にある洋菓子店「ラファミー